Quote Originally Posted by SyouBin View Post
青魔はユーザーの「何とか青魔を実装して欲しい」という願いから、制限を付けた上で形となったものであって…
青がすっぴんの意図や経緯と「違う事」を問題視してるんじゃないって何度も言ってます
なぜ「違うと文句を言っている」という、その一点にとどまり続けるんでしょうか。
僕は既にその先の話をしているので、よくスレを読んで下さい。


そもそも青は「青をなんとか実装して」というユーザーの意見に「そのまま答える形」では実装されません。
だから「リミテッドジョブ化」される事に反対しているユーザーも多いでしょ?
だから青スレで「既存ジョブの枠に青を収める方法など」も議論されてるでしょ。


作り手は「今の14は青に向いてない」って言ってますけど、これはちょっと間違ってると思います
今の14は「過去のFFのジョブ個性をゲーム化するのには向いてない」んだと思います

だから14のジョブって「今までのFFのジョブらしさから多くの物を奪った状態」でしか実現してないです。
属性要素のない黒や召喚、二刀流といいつつ「見た目だけの二刀流」になってる忍者などなど・・・。
これが「今までの14のジョブの作り方」なんだから、青だって「Lv5デスなどの技がない青」を作れば済む話。(あるいはLv5デスの仕様にあるテコ入れするとか)

それでも作り手が青を「リミテッドジョブ化」するって事は、今の14の在り方に限界を感じたからじゃないですか?

ですが、僕らは何年も前からその14の「限界」に気づいて、その枠を脱する事を訴え続けてたユーザーです。
だから僕らの「リミテッドジョブ化」に対する考えは、作り手よりずっと前に進んでます。

作り手がリミテッドジョブに見出している可能性や成果は、まだ「小さい」と僕は思います
だから僕は「もっと先の事、もっと深い所まで想像して作って欲しい」って言っているだけですね。