すみません、ここでの議論テーマと大きく外れる事を申し上げる事をお許しください。
現代社会において、法令を守っていればいい、という時代は終わり、モラルを持って企業または個人は社会生活を送るべし
という考え方、コンプライアンスが世に浸透しつつある時代です。
本日GMからの投稿にもありましたがペナルティを受けるかどうか、BANされるかどうかというラインを知るということは重要ではなく、フレンド、ファインダーでのマッチングに関わらず、不快な思いをさせない、というのが一番大切な事ではないでしょうか?という主旨の言葉がありました。
至極もっともなお話であり、これもまた現代に言うコンプライアンスと同じなのではないでしょうか?
改めて今回の一連の騒動を振り返って
我々プレーヤーがスクエアエニックスさんと結ぶ契約上、規約で縛らない範疇でのハラスメント行為
今回の場合だと外部サービスでの肉声によるハラスメント行為および除名投票システムの悪用(の解説)です。
これが運営のお立場の上で規約の外である為裁くことが難しい、というのは納得できます。
しかしながら、動画および外部サイト、SNSを通じ今もなお加害者による「規約では裁かれたからゲームからは出ていかない」「GMでもないお前たちに俺たちを裁く権利はない」という態度が今なお問題を大きくさせているように存じます。
規約を守ってさえいればいい、規約で裁かれた後だから許される。
はあくまで加害者と運営サイドに存在する理論であり
現在第三者のユーザーまで巻き込んだ大きな問題になっている理由はそこにあるのではないでしょうか?
わたしもあえてこのスレッドにて「世論」という書き方をしましたが
本日の投稿以降絶え間なくユーザーが外部サイトではなくここに書き込むほどの「世論」として
加害ユーザーに対して「反省を感じない」という意を、怒りを表明している事は再度ご認識いただきたく思います。
それが私刑という形で大きな騒動に発展しつつあるのも世論を反映しているのではないでしょうか?
せめて「規約で罰せられる」かどうかではない、という事が加害ユーザーに届く事を願います。
さらに当人は今まさにゲーム内シャウトで全く反省の色が見られない発言を行いましたしね。
GM自ら公言した“断固とした姿勢で対応”する様をみせていただきたいものです。
どういう発言がなされたのでしょうか?
もし運営からの罰則が終わった事を盾におっしゃっているのであれば、非常に残念でなりませんね
一応、この件は一旦終わったと書かれていますから、加害者側がこれ以上何もしなければ終わりだと思います
ですから結果だけ見て言えば、重い処罰を受けたのは、当の被害者の侍さんで、
せいぜい警告を受けた程度が加害者側です
この結果をふまえても、侍さんは被害者ですか?
この事例を今後に残す事が、どれだけ14に対してイメージダウンになるか、まるで考えて対応していないのがもろわかりじゃないですか
今後、どれだけ相手に何か言われても、SSを取ったとしても公開すれば、被害者は処罰されます
配信で笑い物にしてもお咎めなし
SNSで特定対象をなじってもOK
されないのなら、ダブスタも良いとこでしょう
今調べて見ました。
無罪なんでしょうか?
一連の経緯を知っている人がこの「無罪」という発言を聞いたら何%の人が不快に思うでしょうか…?
みんな正義とかだけで動いてる訳じゃなくて、自分が今回の件と同じことをされたくないという気持ちが強いと思います。サービス維持のためならば尚更、他のユーザーに迷惑がかかる可能性が高い人物が野放しにされてるのはユーザー一同落ち着かないでしょうね·····
また、他のユーザーの方が仰ってるようにもう終わったはずの問題でありながら、本人らがああして開き直っているのなら大変不快ですね。GMの話が一切伝わってないことになりますから。
やっとゲームマスター自らがこの場に現れたことは、このスレッドにとっても、全プレイヤーにとっても
このゲームが存在する限り、非情に重要な出来事になったと思います。
また、ゲームマスターが社会の移り変わりとともに人もまた変わっていく、という点に於いて
考えてくれてはいるということを意思表示してくれたことは、自分にとって非常に重要なことと受け止めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは本スレッドで話し合われることから逸脱する内容となりますが、本スレッドにてゲームマスターが
全プレイヤーに対し回答した内容についての部分には沿った内容となるため、
ゲームマスターそして運営の目に留まることを願って投稿します。
では、ゲームマスターにお伺いします。
これは私的な話になりますが、過去サポートデスクに迷惑行為として報告したことについてです。
まず、プレイスタイルは自由ですので、という一文で一切対応をしていただけず、
3年前に、あるプレイヤーの傲慢なプレイスタイルに振り回され、あるヒーラーの方が非常に辛い思いをされた件、
そして、数日前にフレンドが2度もやめてくれと伝えたにもかかわらず、しつこく迷惑だと感じる行為を続けられたがサポートデスクに問い合わせたところ
一度は迷惑行為とまでは言えないと返答を受け、再度ここまで説明しなければならないのか?というほど長文の詳細を書き加えたところ対応すると返された件、
結果はどちらも望ましい形で解決することはなく、後者ではゲームマスターが恐らくは介入しており
それが「反って逃げ道を作らせてしまった」のは明らかなのです。
※詳細を載せることで悪質な行為を繰り返すプレイヤーにメリットが生まれることは、自分もフレンドにとっても、
また、全ての同様の被害を受けた・受ける可能性のあるプレイヤーに対し害となり得るため伏せます。
ゲームマスターは、
気を付けるべきことは、「他者の心情を理解し他者を不快にしないようにすること」
としているようですが、ゲームマスターという立場としての対応方法も配慮すべきところがあると、自分は思うところがあります。
自分こそ偉そうに言える人間ではありませんが、度々疑問に思う対応が、あなた方にはあるのです。
時間と共に、プレイヤー数と共に事例は増え、多種多様の対応が必要になり、
業務としてはかなり多忙なものになるかと思います。
サービス開始初期と、この折り返しの5年目では、その業務量も天地の差になってきているのではとも。
しかし、それはプレイヤーにとっては知り得ない事であり、知り得ないからこそ心苦しく思う所でもあります。
あなた方の辛い業務を代われるものなら代わって差し上げたいが、それは叶いません。
叶わないからこそ、それができるあなた方に期待してしまうのです。
膨大な量の報告と日々対峙し、それをこなし続け、時間と共に、プレイヤーと共に対応し続けてくれているから、と。
意思表示してくれたことには感謝します。今まで本心を語れない状況下で動かれていたのだろうと思うので。
しかし、3年前と直近の出来事。対応方法に差異を感じ得ない、且つ悪化させていることに、
自分は非常に不快な思いになりました。その事をお伝えしたら謝罪はしてくださいましたが、
対応についてはそれが最後であることを返答され、そこでまた落胆しました。
時代と共に対応の仕方を柔軟に個別性を以てしてくださるのかと思えば、逆行している。
それが、自分にとって、意思表示されたことと矛盾したものになっていないだろうかと、疑問に思うのです。
ユーザーの人の感情論が多すぎてちょっと残念って感じだ。今やSNSという便利なものがあるけれどそれに頼りすぎているのもなんだかなと本当に感じる出来事でしたわ。
いえ、ですから結果は外部の人間には知る由もない という事です
なので7人側がどのような処罰を受けたのかは当事者の発信によるもので、それをあえて隠して発信すれば それ以外の人にはそれだけ?と思うかもしれないってことです
侍さんは、lodestoneの日記に書いたので運営側は削除という対応をしただけです
ですから、運営側はそういうSNSなどに公開をせずに報告のみで対処してほしいという内容ですよね
どのような内容であれ、さらしたりすれば処罰されますよ という警告ですよね
問題発生時に被害者であっても、そのようにSNSで発信すれば被害者ではなくなり、加害者になるという内容だと思いましたが?
SNSで対象をなじれば処罰の対象になるので
報告して運営の対処を待ってほしい、またその対処に関して発表することはない というだけの内容では?
ダブスタではありませんよ
本件、ここまで大騒ぎになっているのはRFでの出来事とのことで、「もし自分がこのような嫌がらせ行為を受けた場合、運営は何もしてくれないし、外に自分が声を上げてもペナルティを食らうのではないか?」という恐怖心からもあるのではないでしょうか。
本件に関わるプレイヤーをBL登録したところでCF・RFの使用上マッチングは避けられませんし。
個人的に場外乱闘自体はさほど興味がないのですが、『CF・RFでの唯一の共通目的である「コンテンツのクリア」を数を頼みに放棄する』側にはキツくお灸を据えてほしいですね(お灸の内容を開示してほしいわけではありません、念のため
今後類似の愉快犯が悪用しないために、『CF・RFでの唯一の共通目的である「コンテンツのクリア」を数を頼みに放棄する』こと、については改めて運営より、あくまでも“簡潔に”注意喚起してほしいという思いはあります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.