システム関連※パッチ1.20公開時に実装を見送った「アイテムサーチからのアイテム直接購入」が、2011/12/20に実装されました。今回はマーケットの入口、およびグランドカンパニー事務局からのみ購入することが可能です。ストリート内からの直接購入はパッチ1.20a以降での実装を予定しています。
- [dev1081] 様々な行動を実績として達成することのできるアチーブメントシステムが実装されます。
アチーブメントは特定の条件を満たすと達成することができ、一部のアチーブメントを達成すると称号やアイテムといった報酬を得ることができます。
アチーブメントの達成状況と達成条件については、メインメニューに新たに追加される「アチーブメント」から確認することができます。また、The Lodestoneのヒストリーからも閲覧することができます。
≪手順≫カテゴリーのアンロック、報酬の受け取りなどを行えるNPCは以下の通りです。
- アチーブメントリストは、最初の状態ではカテゴリー名以外すべてロック(非表示)されています。
- エオルゼア各地に点在するNPCに話しかけると、各カテゴリー内のアチーブメントがアンロック(表示)され、アンロックしたカテゴリー内のアチーブメントが表示されます。
※アンロックしないとアチーブメントを達成することはできません。
- アチーブメントを達成します。
※「アイテム」カテゴリー内のアチーブメントは、条件となる装備アイテムを実際に装備した状態でNPCに話しかけることでアチーブメントが達成されます。
- 特定のアチーブメントを達成すると、報酬としてアイテムもしくは称号を得ることができます。
- 報酬はカテゴリーをアンロックしたNPCに再度話しかけることで受け取ることができます。
≪アチーブメントのカテゴリー≫
カテゴリー名 NPC名 場所 バトル アテルーネ 東ラノシア レッドルースター農場(36, 25) キャラクター ラムブルース 東ザナラーン ゴールドバザー(38, 19) アイテム テルミオ ティノルカ北部森林 ハーストミル(24, 14) 製作 デデヤディ 東ザナラーン ゴールドバザー(38, 19) 採集 レベッカ 東ザナラーン ゴールドバザー(37, 19) マテリア アラムナン 中央ザナラーン(29, 20) クエスト ダーウィン 西ザナラーン 旅亭「コッファー&コフィン」(9, 27) シーズナルイベント ジョナサス 西ラノシア エールポート(12, 24) ダンジョン ミリス・アイアンハート ティノルカ南部森林 バスカロン監視所(35, 43) 探検 ネドリック・アイアンハート クルザス東部低地 アウルネスト(63, 34) なお、以下のカテゴリーはパッチ1.20a以降にアンロックできるようになります。
- バトル:ノートリアスモンスターや蛮神の討伐など、バトルに関するアチーブメントが含まれます。
- キャラクター:クラスのレベルなど、キャラクターに関するアチーブメントが含まれます。
- アイテム:アイテムや装備に関するアチーブメントが含まれます。
※「アイテム」カテゴリー内のアチーブメントは、条件となる装備アイテムを実際に装備した状態でNPCに話しかけることでアチーブメントが達成されます。- 製作:製作に関するアチーブメントが含まれます。
- 採集:採集に関するアチーブメントが含まれます。
- マテリア:マテリアに関するアチーブメントが含まれます。
- クエスト:クエストに関するアチーブメントが含まれます。
- シーズナルイベント:季節イベントに関するアチーブメントが含まれます。
※2011年12月以降の季節イベントが対象となります。- ダンジョン:ダンジョンに関するアチーブメントが含まれます。
- 探検:エーテライトの踏破など、マップに関するアチーブメントが含まれます。
≪1.20からアチーブメントとして記録されるもの≫
- 通貨:ギルなどの通貨に関するアチーブメントが含まれます。
- グランドカンパニー:グランドカンパニーに関するアチーブメントが含まれます。
以下のアチーブメントについては、1.20から新規にカウントされるため、パッチ1.20までのデータは反映されません。木工職人/鍛冶職人/板金職人/彫金職人/革細工職人/裁縫職人/錬成職人/調理職人/ラノシアの採掘名人/黒衣森の採掘名人/ザナラーンの採掘名人/ラノシアの砕岩名人/黒衣森の砕岩名人/ザナラーンの砕岩名人/ラノシアの伐採名人/黒衣森の伐採名人/ザナラーンの伐採名人/ラノシアの草刈名人/黒衣森の草刈名人/ザナラーンの草刈名人/ラノシアの釣り名人/黒衣森の釣り名人/ザナラーンの釣り名人/ラノシアの刺突名人/黒衣森の刺突名人/ザナラーンの刺突名人/勇気の持ち主/幸運の持ち主/強運の持ち主/星神ニメーヤに愛されし者≪アチーブメントの報酬≫
アチーブメントで得られる報酬には以下のものがあります。
- 称号
特定のアチーブメント達成時に報酬として「称号」を獲得できます。称号は、ステータスに表示させたい称号を選択でき、非表示にすることもできます。また、他PCを調べることでプロフィール画面に表示される称号を確認することができます。
※新生では称号がネームプレートに表示されます。
例)なお、メインメニュー「ステータス」に「称号設定」の項目が追加され、称号の表示/非表示の設定を行えます。
- 採掘師、園芸師、漁師のすべてのレベルが50に到達する:Master Gatherer
- 装備品のマテリア化を計1,000回実行する:the Materia Master
- アイテム
特定のアチーブメントを達成したプレイヤーには努力の証として、記念となるようなアイテムが付与されます。
例)
- アチーブメント「ラノシアの採掘王」「黒衣森の採掘王」「ザナラーンの採掘王」をすべて達成する:ルミナリーピック
- エネミーを100,000体討伐する:ブッチャークラウン
≪アチーブメントポイント≫
各アチーブメント達成時に必ずアチーブメントポイントが付与されます。アチーブメントポイントの累計は、アチーブメントの達成度を示す指標であり、アイテムなどに交換するためのポイントではありません。
≪アチーブメントシステムの今後の拡張予定≫
- 各アチーブメント達成進捗度の表示
パッチ1.20でのアチーブメントシステムでは、各アチーブメントの達成率(%や分数表記)がユーザーインターフェース上に表示されませんが、これはパッチ1.20a以降で対応の予定です。- 踏破系アチーブメントの踏破履歴の表示
パッチ1.20でのアチーブメントシステムでは、エーテライト踏破に代表される踏破系アチーブメントの達成箇所が確認できない状態です。こちらもパッチ1.20a以降、踏破済みの地名などが確認可能となります。- アチーブメント項目の追加
パッチ1.20a以降もアチーブメント項目は随時追加予定となります。- [dev1213] 他プレイヤーの検索ができるプレイヤーサーチが追加されます。
≪検索≫
オンラインステータス/クラス(※1)/レベル(※2)/現在地(エリア)/所属グランドカンパニー/言語設定(※3)から条件を設定し、他PCを検索することができます。
※1 対象PCのオンラインステータスが「パーティ参加希望」の場合は、参加希望クラスで検索されます。
※2 対象PCのオンラインステータスが「パーティ参加希望」の場合は、参加希望クラスのレベルが対象になります。
※3 初期設定では、FINAL FANTASY XIV Configの言語設定が適用されますが任意で設定できます。
なお、初期設定では、同一エリア内にいるプレイヤーのうち、自PCの現在のクラスレベルとのレベル差が5以内のプレイヤーが検索対象となります。
≪検索結果≫≪自PCのステータス設定/サーチコメント≫
- リスト表示
検索結果のリストには、各PCのオンラインステータス/PC名/現在のクラス/パーティ参加希望クラス/現在地/所属グランドカンパニー/言語が表示されます。
※ウィジェット上に、オンラインステータスとして離席のアイコンが表示されていますが、現時点では離席状態の確認、および検索を行うことはできません。今後のパッチでの実装を予定しています。
- 他PCの詳細情報
検索結果のリストに表示される他PCを選択することで以下の情報が閲覧でき、詳細画面からTellの送信や、パーティへの勧誘ができます。
- PC名
- 言語
- 現在地
- オンラインステータス
- 参加希望クラスとレベル
- サーチコメント
- すべてのクラスレベル
※現在のクラスはアイコンの色が変化します。- 所属グランドカンパニー
「自分の設定情報」より、オンラインステータス/パーティ参加希望クラス/サーチコメントが設定できます。
- ステータス設定
プルダウンメニューから自PCのオンラインステータスを以下から選択できます。※パッチ1.20 の時点では、オンラインステータスが表示されるのはPCサーチ画面内のみとなりますが、新生ではPCのネームプレートにも表示される予定です。またオンラインステータスの項目についても今後追加を予定しています。
- オンライン
- パーティ参加中
※パーティに参加すると自動的に変更されます。- パーティ参加希望
- サーチコメント
サーチコメントを入力/編集できます。
- 参加希望クラス
オンラインステータスを「パーティ参加希望」にしていない場合、設定は反映されません。
- [dev1250][dev1251] アイテムサーチに、以下の機能が追加されます。
なお、今後のパッチにおいて以下の機能の追加を予定しています。
- アイテムサーチから直接アイテムが購入できるようになります。※2011/12/20 6:00 追記
※マーケットの入口、およびグランドカンパニー事務局からのみ購入することが可能です。ストリート内からの直接購入はパッチ1.20a以降での実装を予定しています。
≪手順≫
- アイテムをサーチし、販売しているリテイナーを選択します。
- 購入個数を入力すると手数料が表示され、決定ボタンで購入します。
アイテムサーチから直接アイテムを購入する場合は、販売価格の5%の手数料がかかります。
※手数料の上限は4,000ギルとなります。
- 過去20件分のアイテム取引履歴が表示されるようになります。
※メンテナンスなどでリセットされます。
- 検索したアイテムの内容表示
クオリティ(HQ/NQの区別)、マテリア装着されたアイテムの内容の詳細が、パッチ1.20b以降に検索リストから確認することができるようになる予定です。- アイテム名の直接入力による検索
パッチ1.21にて、アイテム名を直接入力して検索が可能になる予定です。- [dev1247] コンソールトレイに、システムメニューで表示される項目が追加されます。
また、システムメニューアイコンはコンソールトレイへ移動されます。システムメニューを開かなくても、コンソールトレイ上の各ボタンを選択することで、実行することが可能になります。
※システムメニューのコマンド表示はこれまで通り操作できます。
- [dev1256] パーティやリンクシェルに誘われた際などに、ポップアップ表示にて通知する機能が追加されます。
- パーティに誘われた場合
- リンクシェルの勧誘を受けた場合
- トレードを申し込まれた場合
- テレポをかけられた場合
- レイズをかけられた場合
- [dev1063] 「ポップアップヘルプ」が追加されます。
各項目にカーソルをあわせると、その項目についてのヘルプが表示されます。
なお、ポップアップヘルプは、コンソールトレイからON/OFFの切り替えを行うことができます。
※テキストコマンドでも変更することができます。/uihelp サブコマンドポップアップヘルプが表示される箇所は以下になります。
>>サブコマンド
on ポップアップヘルプを表示
off ポップアップヘルプを非表示
なし 表示/非表示のスイッチ切替
※デフォルトでは on に設定されています。※確認できる項目は、今後のパッチにてさらに増えていく予定です。
- アクションバー
- メインメニュー
- ターゲットパラメーターウィジェト
- プレイヤーパラメーターウィジェット
- パーティパラメーターウィジェット
- システムトレイウィジェット
- コンソールトレイウィジェット
- ステータスエフェクトウィジェット
- ログウィジェット
- ターゲットサークルウィジェット
- レベルゲージ
- ステータスウィジェット
- 装備ウィジェット
- アクションメニューウィジェット
- フィジカルボーナスウィジェット
- コンフィグ関連のウィジェット
- アイテム関連のウィジェット
- [dev1248] 盾スキルの廃止に伴い、「メインメニュー」→「ステータス」→「習得クラス」の表示から、盾スキルの表示が削除されます。
- [dev1248] クラス改修に伴い、「メインメニュー」→「アクションメニュー」に表示される情報が一新されます。
- [dev1228] 「メインメニュー」に「フィジカルボーナス」の項目が追加されます。
- [dev1275] 「メインメニュー」→「コンフィグ」→「ネームプレート」の各項目の初期設定が以下に変更されます。
※パッチ1.20公開前に作成されたキャラクターに関しては、この変更によるコンフィグへの影響はありません。新規キャラクターを作成した場合、コンフィグを最初の設定に戻した場合に適用されます。
- 好戦アイコンの表示:ON
- レベル表示:ON
- 敵視状態の表示:ON
- HPバーの表示:全キャラクター
- [dev1276] 「メインメニュー」→「コンフィグ」→「ターゲット」の「戦闘中の敵をターゲット」、および「メインメニュー」→「コンフィグ」→「キーボード」の「戦闘中の敵を順番にターゲット・次(前)」に関して、ターゲット対象が変更されます。
- パッシブモード時
通常と同じくターゲットを行う。
- アクティブモード時
- 自分が誰からも敵視されていない場合
戦闘可能なキャラクターのみをターゲットする。- 自分が誰からか敵視されている場合
戦闘可能なキャラクターで、かつ誰かと戦闘しているキャラクターのみをターゲットする。- [dev1277] コンフィグに以下の設定項目が新たに追加されます。
- キーボード
<メインメニュー><その他設定>
- フィジカルボーナス
- アチーブメント
- プレイヤーサーチ
- アクションバースロット切り替え・次
- アクションバースロット切り替え・前
- コンソールトレイへ移動
- ウィジェットのロック機能
- ポップアップヘルプ表示
- サウンド
- サウンドの聴取位置
これまでは3D空間上、カメラのある位置で足音や魔法の詠唱などの効果音を聴いているように聞こえますが、このコンフィグを変更することで、自分のプレイヤーキャラクターの位置で聴いているように聞こえるようになります。- カメラ
- ロックオンカメラの可動範囲
ロックオン時のカメラを操作したときの、カメラの移動範囲を広げることができます。具体的には、上方向へ移動する範囲が広がり、左右方向へカメラが自動的に戻る位置が広がります。- [dev1278] ユーザーマクロにおいて、「/action」「/equip」などのチャットに関係しないテキストコマンドに限り、実行した際の実行間隔が2秒から1秒に変更されます。
※/waitで実行間隔を調節している場合、再調整が必要になる可能性があります。
- [dev1249] 指定したキャラクターがターゲットしている別のキャラクターをターゲットするテキストコマンド「/assist」が追加されます。
サブコマンドに代名詞 <t>、<st> などを入れることで、キャラクターを指定することができます。例)※パッチ1.20では、キャラクター名を直接入力し指定することはできませんが、今後のパッチでの対応を検討しています。
/assist <t>
/assist <st>
- [dev1249] 0~1000 の数字からランダムに1つの数字が選び出され、その結果をSay範囲に送信するテキストコマンド「/random(dice)」が追加されます。
サブコマンドにて最大値を指定していない場合、最大値は100になります。
- [dev1254] ログアウト時にキャラクター選択画面に戻らず、FINAL FANTASY XIVを終了させることができるテキストコマンド「/shutdown」が追加されます。
また、「メインメニュー」→「ログアウト」は「ゲーム終了」に名称が変わり、これを選択すると、「キャラクター選択へ戻る」「ゲームを終了する」を選択できるようになります。
- [dev1279] 新たなエモートが追加されます。
- 土下座(/grovel)
- すごく喜ぶ(/happy)
- すごくがっかりする(/disappointed)
- [dev1280] エモート「座る(/sit)」や特定の箇所で「腰掛ける」を実行し、キャラクターが座った状態でキャラクター移動操作を行うと自動的に立ち上がるようになります。
- [dev1255] ターゲットロックオン時にカメラの操作を行った場合、カメラが自動で背後に戻らず極力その位置を保つように変更されます。
- [dev1289] 「Shift」+「↑/↓」キーにて、アクションバーが非アクティブ状態でもページ切り替えを行うことができるようになります。
- [dev1281] レベルゲージのサイズを、さらに短くできるようになります。
- [dev1287] マップ上などの座標表記に「X/Y」が表示されるようになります。
- [dev1282] マップのマーカー表示に関して、以下の変更が行われます。
- 上階層/下階層へ移動する箇所を示すマーカーが表示されるようになります。
- 冒険者ギルドに配置された初心者プレイヤー向けにアイテム販売を行うNPCのマーカーが調整されます。
- [dev1282] ミニマップ・ウィジェットに、草刈/砕岩/刺突漁の採集ポイントのマーカーが表示されるようになります。
※採掘/伐採/釣りの採集ポイントはマーカーは表示されません。
- [dev1283] クエスト選択時に「やめる」の選択肢が追加されます。
- [dev1284] 採集作業中でもキー入力でチャット入力を行えるようになります。
- [dev1285] 新たなBGMが追加されます。