アイテム関連
- [dev1206] 前述のクラス改修に伴い、ギャザラー/クラフターのアクションとゴッドセンドは、レベルアップによって習得するようになります。
これに伴い、ギルドトークンを使ったアクション/ゴッドセンドの取得が廃止され使用できなくなります。これまでギルドトークンで取得したアクション/ゴッドセンドに関しては、各ギルドのギルドトークンを交換してくれたNPCに話しかけることで取得済みの特性をギルドトークンに戻すことができます。
なお、今後のギルドトークンの使用方法に関しては、ギル/軍票/アイテムへの選択式での還元を行った上で撤廃とするか、改めて使用方法を考案するか、現在も検討中です。内容が決まり次第お知らせします。
各クラスのアクションとゴッドセンドの習得レベルは『こちら』をご覧ください。
また、この変更に伴い以下の変更が行われます。
- 「キャノンアーム」の習得レベルが、2 → 10 に変更されます。
- 以下のアクションが廃止されます。
有翼識/呪具識/六識識/妖異識/甲鱗識/死屍識 /機関識/百蟲識/百獣識/草木識 /水棲識- [dev1236] 高品質アイテムがすべて「+1」に統合されます。
パッチ1.20以降に作成される高品質アイテムはすべて「+1」になります。現存する「+2」「+3」のアイテムは引き続き存在しますが、名称と売却価格以外は+1と同等の性能に変更されます。
※カララント系のみはすべて通常品質に統合されます。
またこれに伴い、クラス改修によるバランス調整とあわせ、高品質の装備品の性能は以下の通りに統合されます。
なお、パッチ1.21以降、一部アイテムに高品質時のみ発動するボーナスパラメータが追加される予定です。
- 武器/魔器:「ダメージ値」がこれまでの+2相当の性能となります。
- 防具:「物理防御力」がこれまでの+2相当の性能となります。
- 盾:「ブロック発動力」がこれまでの+1相当の性能となり、新たに「ブロック性能」にも品質が影響するようになります。
- 道具:「物理加工」がこれまでの+1相当の性能となり、新たに「魔法加工」「変質制御」にも品質が影響するようになります。
- 用具:「獲得力」がこれまでの+1相当の性能となり、新たに「操作力」「識質力」にも品質が影響するようになります。
- 製作時に素材として使用する場合、これまでの+3相当として扱われます。
- モンスターがドロップする高品質アイテムが+3から+1に変更されます。
- 採集で取得できる高品質アイテムが+3から+1に変更されます。
- [dev1207] 装備品アイテムの着色加工の仕様が変更され、装備品の色のみが変更できるようになります。またこれまで、着色加工で発生していた性能差に関しては、新たなレシピを用意し性能を追加できるようにします。
※着色加工の仕様変更についてのコンセプトは『こちら』をご覧ください。
※着色加工の全レシピについては『こちら』をご覧ください。
※この変更に伴う、既存アイテムの名称は『こちら』をご覧ください。
なお、着色加工は100%成功し、元の装備品の品質/装着マテリアを引き継ぎます。
- 着色加工による装備品の性能変化が1種類である場合、性能/装備条件が統一されます。
- 着色加工による装備品の性能変化が複数ある場合、性能が異なる装備品は改称され、同じカラーバリエーションが用意されます。※一部、例外があります。
- 派生パターン以外は、装備レベルを【必須】から【推奨】に変更します。
- 一部アイテムにカラーバリエーションが追加されます。
※ただし、品質に関しては前述の通り「+2」「+3」は「+1」に統合されます。
≪着色加工による性能変化が1種類の装備品の場合≫
性能/装備条件を統合します。
例)≪着色加工による性能変化が複数ある装備品の場合≫
<変更前>※着色加工で色/装備条件/性能が変化
コットンアクトン
【専用】ファイター/ソーサラー
HP:+32着色
→コットンアクトン[BR]
【専用】ファイター
HP:+32 MP:+32
<変更後>※着色加工で色のみを変更
コットンアクトン
【専用】ファイター/ソーサラー
HP:+32 MP:+32着色
→コットンアクトン[BR]
【専用】ファイター/ソーサラー
HP:+32 MP:+32
各性能ごとに同じカラーバリエーションになるようにアイテムを追加・改称します。
例)
<変更前><変更後>※色で性能が異なる
フェルトローブ
全クラス装備可能
MP:+54 魔法回避力:+8着色
→フェルトローブ[RD]
【専用】ソーサラー
MP:+54 魔法回避力:+8 MND:+6フェルトローブ[GN]
【専用】ソーサラー
MP:+54 魔法回避力:+8 攻撃魔法力:+8※データ構造の仕様により、新生までの間、着色加工を行ったアイテムに、再度着色加工を行うことはできません。新生以降、着色加工は繰り返し可能になります。
- 着色のみ
※着色加工で色のみを変更
フェルトローブ
全クラス装備可能
MP:+54 魔法回避力:+8着色
→フェルトローブ[RD]
全クラス装備可能
MP:+54 魔法回避力:+8フェルトローブ[GN]
全クラス装備可能
MP:+54 魔法回避力:+8
- 新たなレシピで性能を追加後、着色加工
フェルトローブ
全クラス装備可能
MP:+54
魔法回避力:+8製作
→フェルトローブ[キャスト]
【専用】ソーサラー
MP:+54
攻撃魔法力:+8
魔法回避力:+8着色
→フェルトローブ[キャスト][RD]
【専用】ソーサラー
MP:+54
攻撃魔法力:+8
魔法回避力:+8フェルトローブ[キャスト][GN]
【専用】ソーサラー
MP:+54
攻撃魔法力:+8
魔法回避力:+8フェルトローブ[MND]
【専用】ソーサラー
MP:+54
MND:+6
魔法回避力:+8着色
→フェルトローブ[MND][RD]
【専用】ソーサラー
MP:+54
MND:+6
魔法回避力:+8フェルトローブ[MND][GN]
【専用】ソーサラー
MP:+54
MND:+6
魔法回避力:+8
- [dev1261] 新たなアイテムが追加されます。
詳しくは『こちら』をご覧ください。
- [dev1220] グランドカンパニーの軍票交換品目録に新たな交換品が追加されます。
詳しくは『こちら』をご覧ください。
- [dev1262] グランドカンパニーの軍票交換品目録に、新たに「だいじなもの」のタブが追加されます。
これに伴い、チョコボ支給券は「軍用品」タブから「だいじなもの」タブに移動されます。
- [dev1286] 以下のカテゴリー名称が変更されます。
オーバー類(頭胴防具) → オーバー類(胴防具)- [dev1263] 以下のアイテムの装備ボーナスが変更されます。
- イフリートクロー/イフリートブレード/イフリートバトルアクス/イフリートボウ/イフリートハープーン
物理攻撃力 20 → 30- イフリートカジェル/イフリートケーン
攻撃魔法威力 20 → 30- [dev1264] 以下のアイテムからEx属性、Rare属性が削除されます。
- センチネルトラウザー
- [dev1265] 「魔眼のマテリア」の魔法命中力の値が引き上げられます。
- [dev1267] 以下のアイテムの修理クラスが変更されます。
アイテム名 変更前 変更後 †バグナウ 甲冑師 → 鍛冶師 †ブラスグラディウス 彫金師 → 鍛冶師 †ブラスヘッドナイフ 彫金師 → 鍛冶師 †ブレードランタンシールド 甲冑師 → 鍛冶師 †アイアンカジェル 甲冑師 → 鍛冶師 †ブラスヘッドナイフDX 彫金師 → 鍛冶師 ヴィンテージカジェル 甲冑師 → 鍛冶師 †ストームアクス 鍛冶師 → 彫金師 †デコレーテッドバックラー 甲冑師 → 彫金師 †カジェル 甲冑師 → 彫金師 †アイアンスクトゥムDX 甲冑師 → 彫金師 銀箔押兎形兜 甲冑師 → 彫金師 ブラスグラディウス 鍛冶師 → 彫金師 †ラップド・クロウビークハンマー 鍛冶師 → 革細工師 †プルームドピック 木工師 → 裁縫師 †レザーワークブーツDX 革細工師 → 裁縫師 †スートブラック・ワークブーツDX 革細工師 → 裁縫師 †レッドオーカー・ワークブーツDX 革細工師 → 裁縫師 †モスグリーン・ワークブーツDX 革細工師 → 裁縫師 †オックスブラッド・ワークブーツDX 革細工師 → 裁縫師 †ドードープルームドピック 鍛冶師 → 裁縫師 †フィッシュソー 鍛冶師 → 錬金術師 †プルームドピックDX 木工師 → 錬金術師 †チョコボハチェットDX 革細工師 → 錬金術師 - [dev1268] 以下のアイテムの製作レシピが変更されます。
アイテム名 変更前 変更後 ドードーポットヘルム ブロンズリベット
シープレザー
シープレザー→ ブロンズリベット
シープレザー
ドードーレザー- [dev1269] 新旧すべてのレシピにおいて、手引書が要求されなくなります。
これに伴い、ギルドトークンを使った手引書の取得が廃止され使用できなくなります。これまでギルドトークンで取得した手引書に関しては、各ギルドのギルドトークンを交換してくれたNPCに話しかけることで取得済みの手引書をギルドトークンに戻すことができます。
なお、今後のギルドトークンの使用方法に関しては、ギル/軍票/アイテムへの選択式での還元を行った上で撤廃とするか、改めて使用方法を考案するか、現在も検討中です。それまでの間は、ギルドリーヴ、クエストなどで報酬としてトークンを入手できなくなります。内容が決まり次第お知らせします。
- [dev1270] 「亜麻糸」を製作するレシピの難易度がやや緩和されます。
- [dev1270] 「不織布」を製作するレシピの難易度がやや引き上げられます。
- [dev1235] 製作時の目標品質度に応じた経験値ボーナスの取得量が引き上げられます。
また、ログに表示される取得経験値に関して、ボーナスの影響度が表示されるようになります。
- [dev1208] 修理に関して、以下の変更が行われます。
- 作業中のモーションが簡略化され、修理にかかる時間が短縮されます。
- 修理コマンド選択後、修理作業画面が表示されなくなります。
- 修理時の取得経験値が調整されます。
- [dev1208] 修理屋の応急修理にて、アクセサリの修理が可能になります。
- [dev1232] 錬精度上昇値の仕様が変更され、戦闘/採集/製作によって1度に入る錬精度の量は、各装備品のレベルと対象(モンスター/採集ポイント/レシピ)とのレベル差によって算出されるように変更されます。また、戦闘/採集で入手する錬精度の量自体も変更されます。
- [dev1271] マテリアクラフトに関して、以下の追加/変更が行われます。
- システムメニュー「調べる」で、他人の装備を見た際に装着されたマテリアの性能が表示されるようになります。
- マテリア装着画面から「戻る」を選択した際、マテリア選択画面に戻るように変更されます。
- マテリアを取り除く際に所持金が足りない場合、必要な費用が表示されるようになります。
- アイテムリストからマテリアを選択した際、マテリア装着できない装備品はリストに表示されないようになります。同様に装備品を選択した場合、マテリアのみリストに表示されるようになります。
- マテリアが装着されたアイテムをマテリア化しようとした際に、メッセージが表示されるようになります。
- [dev1272] アイテム名/パラメータ名に含まれるアルファベット/数字が半角に変更されます。
また、アイテム名に含まれる記号[]が半角に変更されます。
- [dev1208] アイテムヘルプに修理可能レベル/マテリア装着可能レベルが表示されるようになります。
- [dev1273] 副用具による採集の成功率が引き上げられます。
- [dev1273] 以下のアイテムの採集行動1回で入手可能な最大数が、3 → 1に変更されます。
鏡鉄鉱/青金鉱/コールマター/シリカマター/フォッシルマター/ジェムマター/シードマター/リーフマター/バークマター/レジンマター/クラムマター/オイスターマター/コーラルマター/スネイルマター- [dev1274] 釣餌/ルアーと魚の相性が良い場合に限り、穴場でのアタリ待ちで失敗することがなくなり、かつアタリ待ち時間が短縮されます。