Page 179 of 291 FirstFirst ... 79 129 169 177 178 179 180 181 189 229 279 ... LastLast
Results 1,781 to 1,790 of 2909
  1. #1781
    Player
    Forest_Wind's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    185
    Character
    Wind Forest
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 70
    抑々論なんだけど
    猫蛇さんが否定派で反論しているのが肯定派だということと
    否定するなら何をすれば良くなるのかっていうのを提示と数値を出せっていうことです。
    で、「すっぴん」案では改善しないよっていう反論が多いのと
    「説明してます」っていっても「しきれてないよ」って反論が来てるのです。
    「否定派」である猫蛇さんは、皆の「肯定」を「否定」にするための「プレゼンテーション」をする必要があって
    「肯定」な人達は「現状の発展」で「良い」という認識をすればよいだけなのですよ。

    まず、認識違いをなおしませう
    (12)

  2. #1782
    Player
    Mulius's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    106
    Character
    Julius Tigris
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    じゃちょっと敵の話しをしますと

    14の通常モンスって、ただ一定間隔おきに「2~3種類の技から一つ選んで使ってくるだけ」と言う程度です
    以下、略させて頂きます。

    つまり「雑魚敵は全てFF11の様に作り変えるべきだ」という主張と理解して宜しいですか?

    もっと掘り下げれば、「プレイヤーキャラをFF11の様にし、雑魚敵をFF11の様にしたら、FF11の様な面白さが得られる」という主張なのでしょうか?
    (2)

  3. #1783
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    いや、違います

    DDに於いても「自然回復なんて要らない。そんな仕様があったらゲームが大味になるから面白くない」という意見です
    最近、レベリング目的でディープダンジョン(=DD)をプレーしてみて感じたのですが、
    DDにおいて自然回復ずっとなかったら窮屈すぎやしやしませんかね?

    "この階層は"自然回復なしなんだ~っていう緊張感ちゃんとありましたよ

    そりゃ野良でいくと、ディープダンジョンの武器性能が 99 の人がもうそこそこ多いでしょうし、緊張感はやや下がるでしょう
    武器性能の近い人同士で行ったら今でも面白いんじゃないかなと思います

    面白さというものは、テンポが合う合わないに関係するのかなぁと

    スレ主さんはFF14の戦闘のテンポに合わないだけで、別にFF14側に問題はないのでは?

    FF14の戦闘のテンポが早いっていう人がいるのはフォーラムを読んでいれば分かりますけど、
    すくなくともスレ主さんがいう"僕ら"にその人たちが該当するかというと、うーん分からないですね
    (17)
    わたしは木。

  4. #1784
    Player
    Roland0's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    438
    Character
    Momo Namiki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 18
    リソースをためて~、リソースの管理~って4.0から追加されたジョブゲージですね。
    (3)

  5. #1785
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    すっぴんは「他者と共闘したくない人向けのジョブ」という訳ではありません
    今のジョブじゃソロ活動しても面白くないから、「まずソロ活動程度ですら面白いと思ってもらえる事を目指したジョブ」です
    ですからすっぴんにだって「他者と共闘する時に有効なアクションなど」がちゃんと視野に入っているでしょう?
    「すっぴん=他者と共闘したくない人」と画一的に判断するのは、一種の誤解ですね


    >メインでポップする敵をソロでクリアしたいというスレだって立っている

    それって「手出し禁止マークの実装要望 」ってスレですよね

    あのスレ見たら分かるように、それは「メインクエ」に於いての要望ですよね
    ソロで倒したいと言う人がなぜ「FATE」ではそれを要望しないのか、を考えれば、FATEが「どういう性質の物か」が理解できるはずです。

    クエは該当ユーザー1人に対して敵が1セット湧きます
    その仕様が「この敵はあなた用ですよ」という認識をユーザーに与えます
    だから「1人で倒したい」という衝動も働きやすいです(僕はそんなに気にしないけど)

    でもFATEはユーザー1人に対して個別に発生する物じゃなく、「みんなの共有物」として自然発生的に沸いている物です
    だからその意識がユーザーにもきちんと定着してます(実際作り手もそのつもりで作ているし)


    すっぴん自体が「ソロ専用」という意図ではなく、なおかつFATE自体が「共有物」という認識が広く定着している以上
    すっぴんがFATEに参加してきた時、その人は「1人で倒したいから手を出すな」と思ってプレイしている可能性はかなり低いです

    もしそう思って遊んでいる人であれば、普段から既存ジョブでもFATEをそう言う感情で遊んでいるはずで、すっぴんだろうが何だろうが別に同じ事です。
    そこまでぐだるなら、まずは既存ジョブとCF、PTでの共闘を可能な職にしてから言ってくれない?
    少なくとも、スキル云々言っても「それを持ってない可能性」と「成長度合いが既存ジョブと供与されてない」だけで
    現行のFF14のPTシステムやFateシステムでは共闘は成り立たんよ?
    多分、そもそもの共闘の意味を間違えてる。一緒に戦えればOKじゃないわな
    これも何回も言ってる。
    (8)

  6. #1786
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    なにより、メインクエだって沸いた敵複数で叩いちゃ駄目なんてルール無いでしょうに。
    何度も言うけご「損得」や「面白味」って個人的な感情が根元の話でどんなに言おうと
    平行線だよ。このスレッドが面白さを問題にしてるので基本的に平行線なのがその為。

    勘違いでもなんでもいいけど、少なくともFateの損得勘定で言えば「ソロ主体」で
    考えられてる現在のすっぴんが入って来ても損は感じなくてもお得感は皆無。
    人数必要だと感じたならFateはスルーが可能だしね。そっちの方がまし。
    (3)
    Last edited by sijimi22; 06-04-2018 at 08:37 AM.

  7. #1787
    Player
    Soundofsnow's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    599
    Character
    Colna Helika
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 83
    とりあえずすっぴん=農夫プレイを妄想。
    与作は妖精ポチとマウント駄馬をおともに、今日も鎌+鍋もしくはおたま+鍋で
    フィールドの一部(農夫にとって生活の場=畑)を羊や鳥から守る。

    冒険者じゃなくて農夫だからヒカセンとパーティは組めません。アビとか何?農夫ですから!
    農夫専用の粥でHP、どぶろくでMPを回復。他者に対しては花咲かじいさん的に灰を撒いて回復。
    農夫にとっては生き抜く事こそが冒険。ドードーが2羽も来たら多分死亡確定コース。
    ギャザクラの一部のようで実はバトルジョブ農夫。
    お城コンテンツは農夫同士で徒党(パーティ)を組んで一揆をおこす感じですね。

    既存ジョブより弱くて不便な、エオルゼアに根付いたジョブ。
    プアメイドミルなんか高レベル農夫の住処な雰囲気。
    (13)

  8. #1788
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    FFやドラクエについていうならば
    >なぜ(連戦する事の)メリットの中身をはっきり書かないのでしょうか。

    と言う点ですが、書くまでも無いほど当たり前だと思ったから書きませんでした。
    連戦せずに一回一回休むのは「時間の無駄」だから、ユーザーはいちいち無駄に休んだりなんかしません
    これが連戦する事の最大のメリットです

    休むとTPが下がるから連戦するとか、チェーンボーナスを得るために連戦する、なんてのは「二の次」です


    そして何より
    リソース管理というゲーム性をもたらすのに最も重要なのは「チェーンボーナス」ではありません
    「リソースの希少性・貴重性」です

    チェーンボーナスが有ろうが無かろうが
    「使ってもあまりリソースが減らない仕様」「減ってもすぐ勝手に回復する仕様」なら、リソースを管理する「必要性」がそもそも激減するんだから、こんなのは当たり前の事です

    別に僕はチェーンボーナスなんか「要らない」と言っている訳ではありませんし、その要素のもつメリットくらい知ってます

    ですが「リソース管理するゲーム性」を十分にゲーム化する際には、「チェーンボーナス」という要素は別に必須ではありません
    「有った方がより良いね」って程度です
    一方で「リソースの希少性・貴重性をしっかり設ける」という要素の方は、ほぼ必須と言って良いほどの、最重要課題です
    (0)

  9. #1789
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Himelyn View Post
    報酬にせよクエストにせよ育成にせよ、場が活性化され賑わうということはアクセス通信量も含め、データ使用について既存ジョブに対し不利益です。
    すっぴん目線で入り込みたいのかもしれませんが、すっぴんに魅力を感じない人にとっては共存は迷惑でしかありません。
    FATEなどを利用したシーズナルイベントなどが実装された時など、異システムが入り込むことによる弊害しか思いつきません。

    共存による既存システムで冒険を楽しんでいる人へのメリットを提示してから、すっぴん実装意見を述べて下さい。
    ないのであるなら、GSやミニゲームやIDなどのすっぴんのみの隔離された場所で、既存への邪魔にならないように実装を希望して下さい。

    場が活性化して賑わう事を「一時的に多くの人が集まる時期」を懸念して拒否するくらいなら
    「一時的に人が集まるイベントなど」の方を工夫した方が遥かに良いと僕は思いますね

    なんで一時的に人がどっとあつまる時期の事を懸念して「過疎状態」をそのまま放置しなきゃいけないのか^^;
    流石にこれでは本末転倒だと僕は思います
    (1)

  10. #1790
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Mulius View Post
    以下、略させて頂きます。

    つまり「雑魚敵は全てFF11の様に作り変えるべきだ」という主張と理解して宜しいですか?

    もっと掘り下げれば、「プレイヤーキャラをFF11の様にし、雑魚敵をFF11の様にしたら、FF11の様な面白さが得られる」という主張なのでしょうか?
    ちょっと違います

    今の14の単調な雑魚仕様だって、使い道がちゃんと有りますし、変えたら困る場所や場面だって沢山存在します
    だからそれぞれ「適材適所」を考えて使えばいいですよって事です

    使える「素材」は多い方が、色んなコンテンツが作れるでしょ。


    当然、僕は何度も言っているように「14を11化して欲しい」という訳でもありませんから
    11の良かった所、他のFFの良かった所などを参考にして「14に活かせばいい」と言っているだけです
    (0)

Page 179 of 291 FirstFirst ... 79 129 169 177 178 179 180 181 189 229 279 ... LastLast