ワインクエストの途中に、もう時間がないぞって呼ばれ、先にリドルアナに行って、
終わったらダルマスカと関係がある獣人たちから本物のダルマスカワインを手に入れて、
それを持ってゲゲルジュさんのワインと交換し、クエストをクリアするなら最高だと思いますが...。
ワインクエストの途中に、もう時間がないぞって呼ばれ、先にリドルアナに行って、
終わったらダルマスカと関係がある獣人たちから本物のダルマスカワインを手に入れて、
それを持ってゲゲルジュさんのワインと交換し、クエストをクリアするなら最高だと思いますが...。
ロールプレイ齧ってますが、そういうシチュエーションこそ美味しいのにな?ともったいなく思います。自分のキャラだったらどう動くか?どんな反応をするか?バレないからとそのまま騙すのか、むしろハンコックすら嵌めるのか。自力で調達できる伝手のあるキャラもいるかもしれないし、もっと小粋な手で上手くやるキャラもいるかもしれない。自分はムービー中のヒカセンと自キャラの性格の間を埋める部分を想像するのが楽しいのですが。もしムービー中の出来事が自キャラにとって常に事実だったら、RP上非常に窮屈ではないですか?
身内ネタサムいとかリドルアナ解放に要る?という部分と内容の是非とは切り分けて考えるべきじゃないかなと。
最初の方でも書いたんですけど、私自身はこのクエストの内容そのものは特に違和感を覚えてないんですよね。
別の箇所でちょっと「ん?」って思うところはありました。それがボトルを洗わずに使ってるところだったり、
ビルギレントが「は?お前誰よ?」みたいな態度だったりってところでした。
で、以下は細かい自身の考察ですが…
(あくまでも私の中での解釈です)
ゲゲルジュは元々ウルダハの豪商ですが、ウルダハの参謀術数が飛び交う財界に嫌気が差してブラッドショアを買い取って居を構えた、という設定があったはずです。
(過去クエストの記憶を頼りにした認識なので正確ではない可能性があります)
元々本能だけで資金運用してるような人ですし、そういう騙し討ちには極端に弱いのだろうと言う感じですね。そこをハンコックに完全に見破られています。
で、当のハンコックが何故ワインポートに居たかっていう部分ですが、東アルデナード商会の酋長たるロロリトは結構な美食家という設定があり(調理師クラスクエストでも出てきます)
その辺りを考慮すると、商材としてか個人用としてかは判然としませんがあの場にハンコックが居た、というのは別段不思議ではありません。
偶然にしちゃ出来すぎていますが、彼なりのネットワークでプレイヤーがワインポートにいるっていう話を聞いていたのかもしれませんね。移動はエーテライトありますし。
それで話を聞いてるとプレイヤーの状況ではほぼ詰んだ状態が発生していたので、彼なりの手法で助けてくれようとしたのではないか、と。
もちろん純粋な善意で助けてくれるような殊勝な男では全くありませんが、上得意先となった暁の血盟との今後の取引を鑑みてといったところでしょうか。
一番ひでーのはなんの考えもなく「そう、薔薇だよ!」みたいな注文だしたあいつが一番悪いですがw
とりあえず拾ったボトルは洗ってから使いましょう。ばっちーです。
何か伏線があって、最後には綺麗にまとまると思えば、多少は救いがありますね。流れをぶった切った感がすごいのは確か。
最終的な伏線の可能性はすてきれないけど、現状では全く関係性もみいだせなければ伏線めいたものも残っていない。
逆に唐突にこれが伏線でしたって出てきたとしても、いい意味でサプライズになるとは現段階ではとてもおもえない。
なにせ主要ストーリーに関わらない名前もない劇作家が最後にいきなりもっていってもねぇ・・・。
(最終的にそう思える伏線として展開されるならむしろそのときは称賛したい。)
どうあれゲゲルジュを騙してまでそんなたいそうなワインを届けるのって、
事が済んでふりかえるとろくに面識ない(世間的には英雄様に)お使い感覚で気軽になにいってんのこの人・・・っと
そもそもそんな超絶ヴィンテージを要求されてたの?どうしてなんとしてもそれを持っていこうって考えるの?
そんなに機嫌とらんといかんの?って感じました。
ゲームのお使いクエストなので、仕方がないとは思いますが
自分に可能な範囲、目的に則したワインを探すべきですよね。
気軽にワイン探しをお願いされている流れで
詐欺までするのは、ちょっとやりすぎかなと思います。
確かにこれがサブクエストとかで詐欺行為のフォローが入るならみんな是非是非!wって言いながら読み進めると思うんだよな~
昔の松野さんなら時短出来る詐欺ルートと時間のかかる正規入手ルートの選択肢作ってたかもですね。
はて、名指しだから消されたのかしら?
クエ考える人にはよくよく理解していただきたいのでもう一度書いておきますね。
元ネタを「知っていればニヤリとできる」と「知らなければ楽しめない」は別物ですよ。
特に内輪ネタなんかでそれやられたら寒くて仕方ないです。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.