2010年12月28日の記事ですが、テストサーバについて一応の前向きなコメントをしています

4Gamer.net ― プレイヤーとの約束は必ず守ります。新体制への刷新が行われた「FINAL FANTASY XIV」緊急インタビュー。FFXIVを託された吉田氏はどんな人物なのか
http://www.4gamer.net/games/092/G009...4/index_2.html

>何らかの公開テストサーバー,例えば限定的なバランステストなどを期間限定で行うといったことは考えていますか?
>はい,考えています。僕は北米系のMMORPGをずっと遊んでいた経験がありますので,テストサーバーの需要は理解しているつもりです。

>テストサーバーでは,ゲーム内のトップヒエラレルキーのプレイヤーが常にそのゲームの未来を見ていて,フィードバックをくれて,そのほかのプレイヤーに向 けて,スピーカーの役目を果たしてくれます。それは,運営にとっても,開発にとっても,またプレイヤーの皆さんにとっても,大事なことだと思います。なの で,僕のポリシー的にはぜひ実現したいと思っていますが,時期についてはお約束できません。
ちなみにこちらは旧FFXIVでのテストサーバについてのコメントです
4Gamer.net ― 苦難の船出となった「FINAL FANTASY XIV」。開発/運営は問題をどう考え,今後どう対処するのか。24項目にわたるメールインタビューの回答を掲載
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20101112024/

>テストサーバーを一般公開することの弊害としては、先行して情報を得た一部のプレイヤーが特定アイテ ムの買い占めなど金策に走り、RMT業者などのターゲットになることが考えられ、コミュニティへのダメージは計り知れません。そうした情報を細かくマスク しながら開発を続けることは開発スピードの著しい遅延を招くうえ、逆にバグなどの発生源にもなりうるためかなり運用が難しくなります。