比較的簡単に、直ぐにでも直せそうな部分があるんですけどね。
バレるとか弁当箱とか。
多分、実装当初から不評だったと思うのですが。
比較的簡単に、直ぐにでも直せそうな部分があるんですけどね。
バレるとか弁当箱とか。
多分、実装当初から不評だったと思うのですが。
4.2で光の見えないキャスターを捨てて銃を手にとりました。
今までも恐らく皆さんが声を上げてらっしゃると思うのですが、突耐性ダウンのスキルは何故物理レンジ自身に導入されないのでしょうか?
公式の見解を知りたいです。
竜がいる、ただそれだけでDPSが5%も変わるって変ですよね?
どこかで公式が発言してた、などの情報あれば教えてください。
銃が基本的には大きいので、両手持ちじゃないのが違和感バリバリです。
魔戒銃とか見るともう手遅れですけどなんとかならないですかね。
フレイムスロワーのかわりにスタンガン実装してくれ。
回線重い時にOH中6WS入らないと萎える。
どうも機工士の人気が芳しくないと聞いたので、提案があります。
機工士にドラムセットなどを叩ける権利を足すと言うのは如何でしょう?
そろそろ5.0の方向性が少し見える調整が欲しいです!
5.0で一気に変わってもまた賛否入り乱れて困っちゃいそうですし、
今のうちから…(ノ´・ω・`)このままオススメポイントが難しいジョブ継続だったらどうしよう。。
紅蓮からのスキルの見た目が、個人的に完全アウトなのですが今後もこの路線なのでしょうかね?
純粋なガンマンな技か、ff6のエドガーっぽいかんじならいいのですが、今の謎ダンスでミサイル・レーザー召喚の世紀末士なのはもう変わらないんでしょうか?
機工士だけ紅蓮から、スキルの見た目をどういう風につくっていいのか完全迷走してる感じがするのですが・・・
昔のゲームだとゼノギアスとかガンマンしてたんであの辺を勉強してほしいだけどな~
今後も謎ダンスでヒャッハーし続けるのでしょうかこのジョブは・・・
タレットもうちょいメカロボ風にして欲しいです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.