Page 73 of 171 FirstFirst ... 23 63 71 72 73 74 75 83 123 ... LastLast
Results 721 to 730 of 1707
  1. #721
    Player
    tankyuushin's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    618
    Character
    Ryo Tam
    World
    Shinryu
    Main Class
    Warrior Lv 100
    フィーストに人を増やしてシャキらす方法。

    1、ランクマにサブキャラでの申請禁止。
    1アカウントにつきキャラ1名迄しか申請不可。

    【理由】強いプレイヤーは努力の賜物でしょうが、報酬をサブキャラ迄だしての独占状態では新規は諦めて増えません。

    2、順位を各ロールごとにしてランクを別ける。

    【理由】100位以内の報酬をもっと取りやすくする
    絶バハみたいな報酬取得難易度では新規呼び込みに釘を刺している
    ※各ロールを制覇したランカーは憧れの的となるでしょうし

    先ずは魅力的な報酬がせっかく毎回用意出来ているのですから、
    『自分でも頑張れば取れるかな?』と思えるようにしなければフィースト常連しかよりつかず先細りになり、人が増えることは無いと思います


    要は報酬です。
    参加若しくは勝利して貰える魅力的な報酬(マウント希望)をカジュアルで用意しPvPのプレイヤーを増やし自信がついたプレイヤーはランクマに挑戦。
    この様な流れにするべきです。

    ルール及び今の仕様に関しては運営が用意したものと思い遊ぶつもりでありますが、大型のコンテンツと時期を重ねるのも止めて頂きたいです。
    時間に余裕のある身では無いのでシャキ待ち30分以上とか残念すぎますし、何よりフィーストで遊びたい。
    (16)

  2. #722
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    順位をロール毎にという意見結構見ますが、〇〇が強いって情報が流れると〇〇だけになるみたいな流れを以前までのシーズンでは見たので、順位を各ジョブ毎にしても良いんじゃないかと思います。
    腕試しで人口が多いジョブでやるもよし、人口が少ないジョブでやるもよし、その上でランキング上位者にランキング報酬を付与すれば、かなりの人数に報酬が行き渡り、報酬目当てとはいえプレイ人口は増えるのではないでしょうか。
    単純にジョブ毎のランキングにすると、今の100位までが取れるという仕様であれば1500人のジョブフィードバックを運営が手に入れることが出来ます。
    人口の少ないジョブは100人切る可能性もありますので、そこは人口比率に対して何パーセントまでに報酬付与とかにすれば、ある程度試合数も増えるのではないでしょうか。
    現状でまともにジョブ調整が出来ているかと聞かれると結構微妙かなと思います。
    (3)
    Last edited by Kyoh; 02-27-2018 at 05:14 PM.
    メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。

  3. #723
    Player
    myu_san's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    1
    Character
    Myu Redlight
    World
    Mandragora
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    プレシーズンは主にヒーラーを遊ばせてもらってのフィードバックです。

    今回、倒されたらその場で蘇生するようになって
    残り1分でヒーラーを倒してからの連続キルで逆転!による今までの試合の意味がなくなるという展開が減り
    不足気味であったヒーラーの敷居は大分下がったように思います。
    それ自体は遊んでいてプレッシャーも減って良いなあと感じています。

    ただ、それにより下がるという概念もなくなり、戦線の上げ下げといった戦闘の波がなくなってしまったのもあると思います。
    なので折衷案として

    ・マップに「自陣」「敵陣」の概念を作る
    ・ヒーラーは倒されたらその場で蘇生する
    ・ヒーラー以外は倒されたら「自陣」で蘇生する


    としてはいかがでしょうか。
    今よりは戦線の上げ下げの意味がでてくるかなぁと感じました。

    それとクイックチャットに
    「フリー1」「フリー2」というptチャットをマクロと同様に組み込めるようなものを追加できないでしょうか。

    そうすれば今主流である「全力で攻撃しましょう!」+カウントダウンも1つのボタンに組み込めるし、
    <t>を使用して、「メダルを拾ってください・拾わないでください」も用意できるし、
    戦闘前にあらかじめ伝えたいことを用意しておけるかもしれません。

    またクイックチャット2つ分であれば、暴言専用に用意する人もほとんどいないだろうから
    チャットを解放するよりは荒れないかなと思いました。
    (12)

  4. #724
    Player
    Kaiju's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    87
    Character
    Kaiju Tnk
    World
    Tiamat
    Main Class
    Astrologian Lv 82
    せめて4固定戦ではメダルによるバフデバフ削除しませんか
    単純に強いチームが勝つゲームでいいと思います
    (5)

  5. #725
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    プレシーズン結構な試合数やらせてもらいました。
    なのでフィードバックをさせていただきます。

    ・クリタワ演習場の光源数を減らしてほしい
    あまりにも眩しすぎます。

    ・フィーストのメダルシステムを削除
    RWのようなテンションシステムで良いと思います
    ただフィーストの独自仕様として、テンションが付与されるのが倒した方ではなく倒された方ということです。
    コールドについてはどちらかのテンションが10に到達した時点で試合終了です
    ライトメダルに代わる要素として、テンションが付与される毎に与ダメージ減少バフの効果が強くなるという風にすれば良いと思います。
    現状は一定以上のメダルを拾うことが出来ず、勘違いした方同士でメダル拾ってくださいを連打し合う光景をたまに見かけます。
    これ無駄なやり取りだと思っていて、そういうやり取りが起きるメダルシステムを排除してテンションシステムにして、相手を倒すことだけを考える方が有意義ではないでしょうか。

    次に上の方が書かれていますが、4固定戦においては無駄なシステムはいりません。
    強いチームが勝つ、それだけで十分です。
    バフもデバフもいらず、ただのぶつかり合いで良いと思います。
    個人的にフォールドは本当に面白いコンテンツだと思っていて、4固定戦でフォールドとは言いませんがバフやデバフを考えることなく相手を倒すことだけを考えるコンテンツが欲しいのです。
    (2)
    メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。

  6. #726
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    いつまで続く?いつから始まる?

    4.2で始まったプレシーズンも
    もう1ヶ月以上たっています

    新シーズンはいつ始まるのでしょうか?
    シーズン前に調整を挟むならそれはいつなのか

    そろそろ情報が欲しいです
    (21)
    Last edited by Nico_rekka; 03-02-2018 at 08:02 AM.

  7. #727
    Player
    BrainBuster's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    4
    Character
    Brain Buster
    World
    Bahamut
    Main Class
    Ninja Lv 80
    試合中ネームプレートの左端に表示されるジョブアイコンが小さすぎて、混戦状態になると全く判別できません。
    見やすくなるようにもっと大きくして下さい。
    (9)

  8. #728
    Player
    panke's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    144
    Character
    Panke Cake
    World
    Tonberry
    Main Class
    Bard Lv 67

    以下のPvPジョブアクションの追加、削除、調整を要望します。

    PvPジョブアクションの追加

    <<戦士>>

    ブルータルスイング

    TP消費 250
    リキャストタイム:5秒
    対象に物理攻撃。
    威力:500
    追加効果:対象をスタンさせる
    効果時間:2秒

    戦士はオンスロートを使用した場合、その後の15秒間は戦士からスタンが付与されないことが確約され、相手はスタンを警戒せずに行動することができる。
    その状況を打開するため。


    <<黒魔導士>>

    アポカタスタシス

    リキャストタイム:40秒
    一定時間、対象の被ダメージを10%軽減させる。
    効果時間:10秒

    パッチ4.0以前に存在したレサージーのようなアクションでも良いような気もする。


    PvPジョブアクションの削除

    <<戦士>>

    トマホーク

    対象に遠隔物理攻撃。
    威力:500
    追加効果:対象に50%ヘヴィを付与する。
    効果時間:3秒

    トマホーク自体は面白いスキルだと思うけど、弱い。


    <<黒魔導士>>

    スリプル

    対象に睡眠を付与する。
    効果時間:3秒

    睡眠という状態異常があまりにも強すぎます。
    睡眠とスタンの耐性が共通しているのならばまだ理解できますが、この2つは別々の状態異常であり、耐性も分かれています。
    そのため、スタンと睡眠を交互に相手に付与することで、ほとんど状況で相手を無力化することができる状態となっています。
    また、パッチ4.2でスリプルのMP消費が1500から1000に変更されたことでさらに容易となりました。

    睡眠が強すぎるというのが削除を要望する大きな理由ですが、もう1つ別の理由もあります。
    試合終盤に黒魔導士が居るチームのメダルが優勢のときに、スリプルを乱射し、試合が終了するまで逃げ切る戦法が非常につまらないです。
    ただでさえ睡眠というストレスが掛かる状態異常なのに、ただ追いかけっこするだけのゲームの何が楽しいのかわかりません。
    シーズン1だった頃からずっと同じ状況ですが、そろそろ睡眠がゲームを支配するのはやめてもいいんじゃないでしょうか?
    (11)

  9. #729
    Player
    panke's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    144
    Character
    Panke Cake
    World
    Tonberry
    Main Class
    Bard Lv 67
    PvPジョブアクションの調整

    <<ナイト>>

    クレメンシー

    対象のHPを回復する。
    回復力:3000
    追加効果:パーティメンバーに実行した場合、対象を回復した半分の回復量分、自身のHPを回復する。

      ↓

    対象のHPを回復する。
    回復力:2500
    追加効果:パーティメンバーに実行した場合、対象を回復した半分の回復量分、自身のHPを回復する。

    赤魔導士のヴァルケアルの効果なら納得できるが、ロイヤルアソリティでMPを回復することができるナイトには強すぎる。
    パッチ4.2の調整で実感した。


    レクイエスカット

    対象に物理攻撃。 
    威力:1000
    自身の残りMPが高いほど威力が上昇し、最大で2倍になる。
    追加効果:自身の攻撃魔法による与ダメージを50%上昇し、回復魔法の回復量を25%上昇する。さらに自身の魔法詠唱によるMP消費が0になる。
    効果時間:6秒

      ↓

    対象に物理攻撃。 
    威力:1000
    自身の残りMPが高いほど威力が上昇し、最大で2倍になる。
    追加効果:自身の魔法詠唱によるMP消費が0になる。
    効果時間:6秒

    ぶっ壊れてる。
    自身の攻撃魔法による与ダメージと回復魔法の回復量を上昇させる効果を付けるのであれば、威力と上昇する割合を下方修正した方がいい。


    <<戦士>>

    オンスロート

    対象に急接近して物理攻撃。
    威力:500
    追加効果:対象をスタンさせる。
    効果時間:2秒
    発動条件:「インナービースト」:20
    バインド中は実行不可。

      ↓

    対象に急接近して物理攻撃。
    威力:500
    追加効果:対象をスタンさせる。
    発動条件:「インナービースト」:20
    バインド中は実行不可。

    スタンを付与する効果をブルータルスイングに移したため。
    (9)
    Last edited by panke; 03-04-2018 at 01:33 PM.

  10. #730
    Player
    panke's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    144
    Character
    Panke Cake
    World
    Tonberry
    Main Class
    Bard Lv 67
    <<学者>>

    気炎法

    威力:1000

      ↓

    威力:500

    高すぎる総与ダメージ量を調整するため。
    (こんなに威力下がったらRWで学者を使ってるプレイヤーが可哀想と思わなくもない。)


    鼓舞激励の策

    消費MP 1000

      ↓

    消費MP 1100

    回復魔法でバリアを付与することができるのが学者の強みではあるが、学者のMP効率は他のヒーラーと比較にならないほど良いため、鼓舞を多用することができてしまう。
    また、1試合に気炎法で4~6万ダメージ出すことができるジョブであり、明らかにヒーラーの中で突出してる。
    鼓舞激励の策の消費MPを100増やすことで、ヒーラーのジョブバランスを大きく改善できると予想してる。
    ただ、学者をプレイする初心者~中級者の人の勝率が大きく落ちるとも思ってる…。
    黒魔導士と同じで学者は操作難易度が高い(操作量が多い)から仕方ない?


    <<竜騎士>>

    ジャンプ

    消費TP 300

      ↓

    消費TP 400

    バッタみたいにずっと飛び跳ねてる。
    パッチ4.2で消費TPが100下がったため、約20秒毎にバーストを繰り出すとんでもないジョブと化した。
    そのため、ピアシングタロンもポンポン使えるようになった。
    また、ジャンプの使用回数が増えたことで、ゲイルスコグル、ナーストレンドの使用回数も増えた。
    その影響で総与ダメージ量がメレーの中で突出してる。
    (侍も彼岸花ばら撒けば同じぐらいの総与ダメージ量出せそうな気がしないでもない。)


    <<忍者>>

    六道輪廻

    リキャストタイム:40秒
    威力:2500

      ↓

    リキャストタイム:30秒
    威力:3000

    パッチ4.2で再出撃、メダルの仕様の変更、各ジョブのHPが上昇したこと、PvPアディショナルアクションの調整により、環境の変化の影響を大きく受けたジョブ。
    パッチ4.2以前はヒーラーをキルしてから連続でキルを取ることもできたが、今はキルすること自体が難しいジョブとなってしまった。
    六道輪廻の威力上昇、リキャストタイムを短縮しても良いと思います。
    もしかしたら、これでも弱い?
    (10)
    Last edited by panke; 03-05-2018 at 07:32 AM. Reason: 竜騎士のTP消費の表記がおかしかった。教えてくれてありがとう:) 気炎法の調整を追加。

Page 73 of 171 FirstFirst ... 23 63 71 72 73 74 75 83 123 ... LastLast