Page 10 of 14 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 135
  1. #91
    Player
    BitterLotte's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    136
    Character
    Milk Morinaga
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by pomepome View Post
    弱者に配慮が正解とはわたしはおもいません。エンドコンテンツに限って言えば。
    この点は同意しますが、各ロールの仕事を果たせているかの指標に絶対的な数値は必ずしも必要ないと思います。

    蘇生したから攻撃できなかったんだなとか、ナイトはきちんとヴェールを挟んでたんだなとか、個人ダメージ1位じゃないけど支援量1位だったんだとか
    ある程度の情報があればジョブの仕事をしたかしてないかは分かります。
    逆に言えば、明らかにこの部門では勲章取りやすいジョブのはずなのに載ってない、ということがあれば自分も周りも気づきます。
    それで十分だと思いますね。
    (1)

  2. #92
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    スコア制の結果をどう言う風に使うかどうか、と言う意味でDPSメーターの代替として考えてる場合は実装されないだろうし、それこそDPSメーター関連のスレッドでやるべきかなと思います。
    ハイエンドコンテンツで下手くそに対する配慮はいらないと言うのは半分同意しますが、最初から出来る人もそう多くはありませんし。
    DPSメーターと同じく、上手い下手に関係なくプレイヤーに攻撃する名目を与えてしまうツールを公式で容認してしまうのはプレイヤー保護の観点からダメだと思います。

    下手なやつが入ってきて時間を取らされる自分たちこそ被害者であるとプレイヤーを言葉とは言え攻撃するのは許される事ではないし。
    違法なDPS計測するツールの場合もレイドチームが自己責任で使っている場合に置いての処罰はどうなっているのか分かりませんがツール使用で出したデータでハラスメントに関しては完全アウトだったと思います。
    それを公式で容認されるようなスコア表示するツールを公式実装されるのであれば、実装されるべきではないと思いますね。

    あとで宿屋内で出したスコアを確認するのはありだと思います。
    ただそれも追求される行為で追い詰めようとする人が出る可能性も否めないので本当に公式で実装していいかって言うと首を傾げますね。
    (7)

  3. #93
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    スコア制の結果をどう言う風に使うかどうか、と言う意味でDPSメーターの代替として考えてる場合は実装されないだろうし、それこそDPSメーター関連のスレッドでやるべきかなと思います。
    ハイエンドコンテンツで下手くそに対する配慮はいらないと言うのは半分同意しますが、最初から出来る人もそう多くはありませんし。
    DPSメーターと同じく、上手い下手に関係なくプレイヤーに攻撃する名目を与えてしまうツールを公式で容認してしまうのはプレイヤー保護の観点からダメだと思います。

    下手なやつが入ってきて時間を取らされる自分たちこそ被害者であるとプレイヤーを言葉とは言え攻撃するのは許される事ではないし。
    違法なDPS計測するツールの場合もレイドチームが自己責任で使っている場合に置いての処罰はどうなっているのか分かりませんがツール使用で出したデータでハラスメントに関しては完全アウトだったと思います。
    それを公式で容認されるようなスコア表示するツールを公式実装されるのであれば、実装されるべきではないと思いますね。

    あとで宿屋内で出したスコアを確認するのはありだと思います。
    ただそれも追求される行為で追い詰めようとする人が出る可能性も否めないので本当に公式で実装していいかって言うと首を傾げますね。
    むずかしいですね。
    ヘタクソ来るなー!とか、そういう攻撃目的ではなくて私のスタンスは 自分がヘタクソなのに気づいてなかったー! ってなるのが嫌なんですよね。正直他人のDPSなんてどうでもいいです。
    わたしは自分がヘタクソだから欲しいんですよ。
    でも、いろんな人がいるから難しいのはよくわかってます。
    前の意見にあったように、募集PTのみで承認制ならいいのではないかなーとは思いますけどね。
    あとスレのっとりなるのもダメ出し、この辺でやめときます(2回目。ただ、勘違いとか邪推であとから返信されると反応しちゃうバカなのです)

    せめてもう少し高性能な(ギミックやタンクならスタンス指定してくる)木人があればなぁっておもいます。
    (6)
    Last edited by pomepome; 03-01-2018 at 12:59 PM.

  4. #94
    Player
    moxyomoto's Avatar
    Join Date
    Jan 2017
    Location
    うるだは
    Posts
    50
    Character
    Piyo Minazuki
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 80
    たくさんのご意見ご感想ありがとうございます。
    端的に問題点、解決方法をまとめてみました。

    スコアシステムに関しての問題点、改善案
    ・DPS計測はハラスメントの原因になる
     →本人にしか見えない状態、他人の結果を聞いてはいけないなどを表示させる
    ・はっきりした数値はいらない
     →攻略者は指針が分かれば十分なので部門別5段階程度の評価にする
     →エクストリームアタックはPTのスコアとしてランキング参加(要アンロック機能)
     →優良グループのデータと比較して、使用回数に差があるアクションをアドバイスするなどのサポート機能
    ・ジョブやシナジー効果により数値が異なる
     →ジョブ別集計、シナジー分は使用者に加点する仕組み

    現状の問題点、改善案
    ・DPSを外部ツールで計測しているプレイヤーがいる
     →スコア(評価)システムを導入することで不正ユーザーの削減(更生)が可能かもしれない
     →外部ツールがPCのみ対応となっているため、PS4ユーザーは不公平感が否めないのも解消
     →システムに実装し、ハラスメントの原因になる部分のモラル対策をすることで解決可能?
     →単純換算でも外部ツール利用者が1万人以上いる。DC1つ分のアクティブユーザーに等しい利用者がいる(火力計測に対してのニーズ)
    ・エンドコンテンツに来る上手でないプレイヤー
     →火力などのアドバイスがハラスメントになる可能性があるため、アドバイスする人が少ない現状を解消できる
     →部門別段階評価を出すことで、討伐までに必要な項目が分かり、集中的に練習することも可能(効率UP)
     →上手でないプレイヤーとはマッチングしないようにすることが現状の解決方法
     →スコアシステムは上手でないプレイヤーを上手なプレイヤーに変える解決方法
    ・コンテンツがギスギスする
     →火力がでていないプレイヤー(言うに言えないためギブアップ投票になり時間が無駄に)
     →アドバイスの言い方によっては揉める
      →システムのアドバイスに対しては嫌な気分をすることが少ない、言う側の負担も減る
     →エンドギスギスによる休止や引退ユーザーが少なくないため、長く遊べるゲームにするためにも改善が必要
    ・パッチ更新前にやることがなくなる
     →スコアランキングで旧コンテンツを対象にすることで、ドン勝つや恐竜退治に行く人が減るかもしれない
    (2)

  5. #95
    Player
    moxyomoto's Avatar
    Join Date
    Jan 2017
    Location
    うるだは
    Posts
    50
    Character
    Piyo Minazuki
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 80
    システム実装で解決できそうな内容
    ・バグ、不正攻略の発見に役立つ
     →使用アクションを記録しておくことで、アンガーマックスバグのようなものが再度発生した際も分かりやすい
    ・外部ツールの削減になる
     →想定利用者数が1万人以上いて、ハードウェア格差が出てしまっている状態がこれからも続くのでしょうか
      →現状の解決方法は、使いたければリスク承知でパソコンを買って自己責任でソフトを入れることになり、闇落ちした方が有利になる
       →必要な部分(自己啓発につながる点)のみシステムに内包することで、闇落ちの防止とH/W格差の解消にもなる
    ・エンドコンテンツが盛り上がる
     →勝ちにこだわる人たちによるコンテンツの活性化
     →ランキングにより旧作コンテンツ攻略が蘇る
      →制限解除で行くだけの現状は、折角のコンテンツがもったいないです

    また、私のツイッターで下記のアンケートを実施しています。

    ・PvEのチーム制ランキング機能(報酬付き)はあったらやりたいか
    ・エンドコンテンツの評価によるサポート機能は欲しいか
    現在集計中ですが、おおむね3割前後のプレイヤーが欲しい機能という回答をしていました。
    全プレイヤーの中のエンドコンテンツ突入者の割合からしても、エンドコンテンツプレイヤーに絞るとかなりの割合で望んでいる機能だと思います。

    ちなみにやや伝え方がもやってしまうのは、これ以上詳しく説明するためには推奨されない外部集計サイトをURL引用して説明する必要があるためです。
    開発コストも必要になる機能ですが、PvPのダメージカウントのシステムを流用することでゼロからの開発にはならないのではと思います。
    多くのプレイヤーがエンドまでやってきては躓き挫折し、時には嫌味をいわれたりしたことにより、他のゲームに流れて行ってしまっています。
    最前線で空気を感じているプレイヤーのひとりとして、当機能の実装を提案いたします。
    (前向きにご検討いただける場合、運営さんに直接詳しく説明することも可能です。。。)
    (2)

  6. #96
    Player
    CQC's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    350
    Character
    Yuffie Valentine
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    前に外部ツールを使い新兵公式放送に出ていたプレイヤーに対してTwitterなどで暴言を吐くなどした事件が起き公式放送の冒頭で謝罪と処罰の話をされる事がありましたからね。
    公式で可視化すると便利な反面公認だからなにしても良いと思う人が一定数出てくるので難しいですね。
    公式でも調整で外部ツールと似たものを使っているとあるので実装自体は簡単だと思いますが一部プレイヤーのせいで実装できないのは明白なのでそれに近いまたは可能性のあるシステムは14の存続自体にも関わるので難しいでしょうね。
    (4)

  7. #97
    Player
    moxyomoto's Avatar
    Join Date
    Jan 2017
    Location
    うるだは
    Posts
    50
    Character
    Piyo Minazuki
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 80
    実装されることによる問題点に関しては、楽器演奏実装時のような注意を出したり、リザルト表示の最に注意コメントを記載することで解決できるのではないでしょうか。

    例えば評価に関しては
    ・他人へ評価結果を聞くことはトラブルの原因になるため禁止となっています。
    ・自分の評価を公開する際も、トラブルにはお気をつけください(一切の責任は負いかねます)
    みたいな感じです。

    エクストリームなスコアに関しては勝負の世界ですし、その段階の人なら既に外部ログサイトに多くの参加者がいるわけですし、そちらの方たちは気にしないのでは。

    現状では一見優しい、でも実のところ不干渉を決め込む風潮により、いい仲間に巡り合えないプレイヤーはエンドを超えることが出来ないという問題です。
    原因が分かる人が仲間内にいない場合はいつまでたっても超えられない、それによる固定崩壊や関係悪化をいくつも見ています。
    それがこのゲームの醍醐味というなら、いい人ぶっている性格悪い人たちの意見が尊重されているのかなとも受け取れます。
    RFでもアドバイスしてくれる人は稀ですし、無言ギブアップや無言抜けなども少なくない状態です。
    折角エンドコンテンツに挑戦してきたプレイヤーの出鼻をくじいて休止や引退に追い込む、登録ユーザーの数は増え続けますがアクティブユーザーは減少する一方ではないでしょうか。

    この提案はエンドコンテンツにおけるプレイヤーのスキル向上と、足切りされるプレイヤーの減少によるゲームの活性化ができるものではと思っています。
    現状の解決方法「PC買って外部ツールを自己責任でいれる」「エンドに行くスキルがないならあきらめる」「下手なプレイヤーは避ける」「いい仲間に出会う」これでいいのでしょうか。
    解決方法が運任せや逃げの手法になっていないでしょうか。

    高難易度コンテンツを最後まであきらめず、頑張ってクリアした人に感動をもたらすゲームになってほしいと切に願っています。
    (3)

  8. #98
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    私はスコア制は悪くないと思っていますが、ポイント制は簡単には理解しがたい要素を含んでいるので、いざこざを心配するならないほうがいいのではと思います。

    それで私が考える基準となるスコアは、コンテンツの総プレイ時間と木人ベースのDPSです。
    むしろこれで十分だと思うんですが如何でしょうか。
    (0)

  9. #99
    Player
    1000ml's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    483
    Character
    Araji Geppi
    World
    Durandal
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    一度追加すると次々と要求きそうだからなくていいかな
    (12)

  10. #100
    Player
    moxyomoto's Avatar
    Join Date
    Jan 2017
    Location
    うるだは
    Posts
    50
    Character
    Piyo Minazuki
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 80
    この件に関してのアンケートの結果を記載しておきます。
    初心者からベテランまで、幅広く回答をいただきました。

    (1)ダンジョンや討伐戦終了後、リザルドとして

    ・攻撃力(火力)
    ・防御(回復・バフ)
    ・対応力(ギミック処理)
    ・アシスト(仲間へのバフなど)
    ・総合評価

    これらの段階別評価と、次回に向けたワンポイントアドバイスの機能があるとしたらいいと思いますか?


    33% ほしい
    33% どちらでもいい
    34% なくてもいい

    (2)エンドコンテンツ(新旧零式や極)にPvEチーム制によるランキングが導入されて、上位入賞者は報酬(装備・称号・マウントなど)が貰えるイベントがあったらやってみたいですか?

    26% やってみたい

    74% 興味ない

    リザルトに関しては3人に1人、ランキングに関しては4人に1人が欲しい機能という回答を得ています。
    この提案を実装するためには手間はかかりますし、トラブルも懸念されますがこのフォーラムでも対策は出ていたため対策は可能と思いますし、エンドまで来たプレイヤーにとっては大きな支えになると思います。

    トラブルを起こす人に配慮した弊害で、これから永く楽しむはずだった人が辞めてしまう現状、
    継続課金制のゲームで継続することを辞めてしまうということであるためビジネス面でも機会損失になっているのではと思います。

    アクティブな継続利用者を増やす可能性がある方法としても提案いたします。
    (1)

Page 10 of 14 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast