前のコメントは若干チャカしすぎたので
ある程度スレッドを読み直して(半分も読めてませんが、なので既出だったらすいません)
改めて根本的なところの問題から

吉田さんは、いつか(新生する時だったかな?)
「詰将棋のような戦略性の高い戦闘」
とおっしゃっていました(実現できているかどうかは個々の判断にお任せします)
詰将棋って人の回答を見て同じ手順を繰り返すだけなら1回で飽きると思います
ただ将棋自体が1回やったら飽きるかというとそうではありません

詰将棋は場面の数だけ問題があり、それを最善手で終わらせようと試行錯誤するのが楽しいんです


一方 麻雀やトランプはその時その時配られたもので、相手より最善手を尽くそうとするゲームです
これは他人のやっているのを見たからって同じ手順になるとは限らず
前回と同じ方法が通用するわけではありません

私は詰将棋より麻雀やトランプのほうが好きです
だからといって詰将棋が麻雀やトランプより劣っているとは思いません
まして将棋のルールが悪いから変更しろとも思いません

詰将棋の駒の配置が毎回変わっているのが、今のFF14の高難易度コンテンツのようなものだとして
「駒の動きは全部一緒だからつまらない」と言われてしまえば
将棋のルールから外れるしかなくなります
それこそ周り将棋や将棋崩しのように見た目は同じですが違うゲームをするしかなくなります

将棋をうってる人に「トランプのほうが面白い」といくら言っても相手にされないでしょうし
「トランプのほうが面白い」って思ってる人に「将棋をうてよ」って言っても楽しんでもらえないと思います

なんかまとまりのない話になってますが
お互いが目指してる方向が違って、全く主張を譲ってない印象がこのスレッドにはありますね



FF14内で完全ランダムな動きで、毎回異なる戦法が必要ってなると
ライバルウィングスが近いかもしれません
チェイサーは人に強い、オプレッサーは機械に強いって属性もありますし
最期にジャスティスで一発逆転要素もあります
(まぁそれでも結局は勝率の高いパターンに沿って動こうとみんなするんですが)