Page 1 of 7 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 69
  1. #1
    Player
    Lilyuca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    332
    Character
    Lilyuca Note
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 50

    キャラリセットされても構わない。新生で良いゲームになってほしい。

    結局は新生も現行アーマリーシステムがジョブ実装の足かせになっていたり・・・
    すでに全クラスレベル50だと、クエするだけで最強状態のジョブだったり・・・
    槍だけを必死でカンストさせた、槍一本自称専属槍士のレベル50槍士より
    とりあえず全部カンストしてみた自称魔法使いが槍士として数段強かったり・・・

    私たちカンスト廃人層には割と楽しめるゲームなんですが、
    LS内の1~2クラスカンストの人が、最近何も楽しんでない気がします。
    フィジカル制度で多少はあった個性さえも消えてしまいました。
    なんでも最高にこなせるマルチな人が終着点で、個性が全くないですよね。

    アーマリー以外にも、属性の考え方やリテイナーなど、足かせは多いと思います。
    現行仕様が足かせになってしまっているのであれば、
    新生で抜本的な改修したほうがいいんじゃないでしょうか?
    (62)
    Last edited by Lilyuca; 11-21-2011 at 01:22 PM. Reason: 誤字
    FC FIRST (Durandal) : Lilyuca Note

  2. #2
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    X LS内の1~2クラスカンストの人が、最近何も楽しんでない気がします。

    O 何も楽しんでないから1~2クラスカンストで終わってる


    MMOにおいてスキル構成で個性が出るというのは錯覚です。
    (73)

  3. #3
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    多分全カンストでもやる事少ないのは大して変わらないと思います。
    アーマリーが死んでいるのもアーマリーそのものが原因では無く、低レベル帯のコンテンツ、導線の不足や開発の調整不足が原因かと思います。
    またジョブに関してもクラスが足枷では無く開発が調整にかかるコストとストレスを嫌った為一部ジョブやクラスがあさっての方向に調整されてしまったのだと思います。
    少なくとも足枷になっているのなら、弓術に詩人が配置されたりする事も無かったでしょう。
    またワイプを受け入れられるユーザーも少ないでしょう。
    恐らく仮にワイプしますなんて話が出たとしても面白くする為では無く、調整のサジを投げたと思うユーザーの方が多くなる気がします。
    (26)

  4. #4
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Location
    イタリア
    Posts
    339
    Quote Originally Posted by Smouman View Post
    MMOにおいてスキル構成で個性が出るというのは錯覚です。

    本当に錯覚ですね。
    1クラス制限のゲームの場合、槍50はみんな同じ槍50なので更に個性もへったくれもないですね。

    どのみち、どのような仕様にしたところで最終的には全員同じになるんですからね。
    成長によって最終的に同じになってしまうのが本質である以上は、無理やりな制限を加えない限りは絶対に避けて通れない事なんですよねぇ。


    スレ主さんが仰っているような
    なんでも最高にこなせるマルチな人が終着点で、個性が全くないですよね。
    この手の発言を見ていつも思うのですが、クラスの中身自体の個性ってそもそも存在しえるんですかね?
    このゲームのクラスって単純に言えば、定められているアクション(技術)を冒険者という存在に覚えさせるだけの作業な訳ですが、この因果には個性も何もないと思うんですよね。

    これはようするに、誰がやっても同じ結果になる事柄に関して、個性という言葉は当てはまらないのではないか?というお話です。

    錯覚ですと言い切った事の根拠は、元々存在しないものを有るものだと思い込んでいるからという事なのですが、如何でしょう?
    たぶんどのような仕様になろうともクラスの概念として個性は存在しえないと思いますよ。

    個性を謳うならこの先のお話であるアクションの配置の仕方と戦い方でしょうね。
    技術の使い方云々で個性を語るならまだ話は分かるんですけどね。
    (28)

  5. 11-21-2011 06:09 PM

  6. #5
    Player
    Lilyuca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    332
    Character
    Lilyuca Note
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Smouman View Post
    X LS内の1~2クラスカンストの人が、最近何も楽しんでない気がします。
    O 何も楽しんでないから1~2クラスカンストで終わってる


    MMOにおいてスキル構成で個性が出るというのは錯覚です。
    なるほど、やっぱり大多数の意見は、全クラスカンストして常識ということですかね。

    個人的にはライト層も廃人層も一緒に遊びたいと思っていたものですから残念ですが、
    現状ではクラスのカンストもそれほど難しいことでは無いんでしょうね。

    世間のニーズに合わないスレッドをたててしまい、申し訳ありませんでした。
    (2)
    FC FIRST (Durandal) : Lilyuca Note

  7. #6
    Player
    kotemaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    266
    Character
    Love Pascal
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Smouman View Post
    X LS内の1~2クラスカンストの人が、最近何も楽しんでない気がします。

    O 何も楽しんでないから1~2クラスカンストで終わってる


    MMOにおいてスキル構成で個性が出るというのは錯覚です。
    そうなんですか?

    では剣術のみ50で、他全てLv1の剣術50と
    全てのクラス50の剣術には差が無いということでしょうか?

    システム的に差が出ているだけで、個性による差は無いというのでしたら
    種族の違いや、見た目の違う同性能の装備も『システム的には違うだけで、違う種族・装備だろうと個性ではない』ということになってしまいます。
    当然同じ種族・装備にしてしまえば、皆同条件となるのですからね。

    アクションの配置や戦い方と言ってらっしゃる人もいますが、配置や戦い方も一緒になれば個性が無くなりますよね?


    そこまで『個性』を蔑ろにした場合、逆に『個性』とはどのような条件を個性と呼ぶのでしょうか?

    全ての人が全てのクラスを50にするはずがありません。
    『最終的には一緒になり易い』とは思いますが、過程に差が発生しているのが現状だと認識しております。

    ですが現在のFF14には、何かを取ると何かを取れないというような仕様が無いため、個性を付けにくくなっているのは確かですね。

    ワイプを受け入れれるユーザーは少ないと思います。ですのでリセットはないのかな~と。
    アーマリーシステムは、クラスのアクション見直しに期待してます。
    (7)

  8. #7
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    Quote Originally Posted by kotemaru View Post
    そうなんですか?
    では剣術のみ50で、他全てLv1の剣術50と
    全てのクラス50の剣術には差が無いということでしょうか?
    それはキャラビルディングの差であって個性ではありません。

    システム的に差が出ているだけで、個性による差は無いというのでしたら
    種族の違いや、見た目の違う同性能の装備も『システム的には違うだけで、違う種族・装備だろうと個性ではない』ということになってしまいます。
    当然同じ種族・装備にしてしまえば、皆同条件となるのですからね。
    アクションの配置や戦い方と言ってらっしゃる人もいますが、配置や戦い方も一緒になれば個性が無くなりますよね?
    その通りです。
    多くの人がベストを目指して鍛錬し、最善手の戦術を求めて試行錯誤するのですから
    似た装備、似た戦術になるのは当然です。
    貴方が非個性と定石を一緒くたに語るレベルの方であれば、これ以上私が話す意味はありません。

    そこまで『個性』を蔑ろにした場合、逆に『個性』とはどのような条件を個性と呼ぶのでしょうか?
    その人のトークや立ち居振る舞いが個性の主幹となるでしょう。
    どんな喋りをして、どんな情報を持っていて、どんなPスキルがあって、どんな行動範囲を持つか。
    そこが同一アバターの多いネトゲにおいて個性というものだと考えています。
    これらを補強する色付けとして、種族であったり、ネーミングであったり装備(服装カラーリング)などがあるのです。

    全ての人が全てのクラスを50にするはずがありません。
    『最終的には一緒になり易い』とは思いますが、過程に差が発生しているのが現状だと認識しております。
    ですが現在のFF14には、何かを取ると何かを取れないというような仕様が無いため、個性を付けにくくなっているのは確かですね。
    繰り返しますが、スキル構成で個性は出ないのです。
    たとえ14をスキルシーソー式にしても、
    結局は同型が数百人~数千人居るので、それは個性ではありません。
    (55)
    Last edited by Smouman; 11-22-2011 at 02:18 PM.

  9. #8
    Player
    Lilyuca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    332
    Character
    Lilyuca Note
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 50
    言葉の問題もあるとおもうのですが、このスレッドは単純に、
     いまのアーマリーシステムに、まだ色々と弊害を伴う部分を感じるので、
     抜本的な改革をしてみてはいかがでしょう?
     今後のゲームが良くなるのなら、必要に応じてデメリットがあっても、
     プレイヤーの皆さんも我慢できるンではないでしょうか?

    というニュアンスで立てさせていただきました。

    それについて、アイデアなんかを、出来ればブレンストーミング方式で出していただければ幸いです。
    タイトルが少しきつ過ぎたかと後悔しています。

    頭から全否定するのは簡単ですが、否定だけでは何も進まないと思いますので、
    どうかよろしくお願いいたします。

    私が思った「個性」は、戦闘クラスが7つもあるわけですし、
    7種類くらいの育成の「方向性」くらいがあればいいなぁ、という程度のものだったんです。
    ややこしくなってしまった原因は私が使った「個性」という言葉が広義すぎたからですよね。

    多分Smoumanさんは、ものすごく狭義な本当の意味での「個性」として、
    個々人のアウラ(絶対的な特性の保持)的なものと捉えられてしまったんだと思います。

    そこまで深く哲学的に「個性」を追求するほどの意味ではありませんでした。申し訳ありません。

    きっと、こういうネットゲームキャラ育成の方向性は大まかに2つあって、
     ・時間をかけてポンとを稼いでキャラクターそのものを強化する
     ・より強力な装備を手に入れてキャラクターのステータスを高める
    の大体おおきく2方向があると思うんです。

    後者については、マテリアのおかげでかなり色々個性が出るようになったと思うんです。
    わたしも、いくつかの方向の禁断装備を使い分けています。
    (同名なので今はマクロガ効かなくて不便ですが、マネキンシステムに期待です)

    ただ前者の方(Sumoumanさんの言うキャラビルディングの方向性)が、
    今や完全に1つだけのルートになっている(各クラスのカンストが容易過ぎて)のが、どうしても寂かったわけです。

    もちろん、スキルやアクションの取捨選択を可能にした所で、大抵の場合は他のMMOでありがちな
    テンプレ化してしまい決まった方向になるというのはわかるのですが、
    その取捨選択を一切排除して「キャラ本体の育成」について、「全員が同じ最終型を目指す」部分に
    私のいう「個性」というか「方向性」が一つしか無さすぎるんではないかと。

    限られたシステムの上で、数千人がキャラクターを育てるので、数千種類の個性が出せるのは名前程度だと思います。
    ただ、せめて自分が思う「心のメインクラス」(フォーラムでも設定してる格闘Lv28とかの部分です)を
    みんながそれぞれ持っていると思うんです。でも、それをゲーム上では装備という付属物でしか出せません。

    キャラクター育成の部分でも、多少なりとも方向性(すでに全クラスカンストの人から観ると、邪魔かもしれませんが)も、
    ないことで、新規で遊び始めた人なんかが、やっぱり遊びにくい状況に陥っていると思ったわけです。
    もちろんその選択については、エントロピーをある程度伴った可逆性の選択であっていいと思います。


    ネットゲームの楽しみの大きな成長の要素はいくつかあると思うんです。
     1、自分の分身とも言えるキャラクターを育てる
     2、より高性能・レアなアイテムを手に入れて装備する
     3、戦い方などを工夫してよりうまく立ち振るまう。

    2の付属品部分はマテリアで楽しくなってきました。3はきっとプレイヤーのスキルとかアイデアだと思います。
    1について、あまりにも極端な一方向(全クラスカンスト)になのがなんとかなってほしいなと。

    そういう意味で旧システムが弊害になっている部分をなんとかしたいスレッドです。

    キャラクターリセットなんていうのは、まぁ、私自信も本当はかなりきついと思います。
    極端な言葉としてリセットという言葉を使ったのですが、、、ホントにリセットされると折れそうです。
    メリット(ゲームの楽しみの向上)とデメリット(ロールバック)のバランスと言う意味で捉えていただければと。
    (11)
    Last edited by Lilyuca; 11-22-2011 at 04:15 PM.
    FC FIRST (Durandal) : Lilyuca Note

  10. #9
    Player
    matsukodeluxe's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    315
    Character
    Suzume Shigetoh
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    新生なんだし、キャラも新生してもいいです!
    (29)
    ジョブからの流れ、楽しみにしてます!シナリオの人もっとがんばって!

  11. #10
    Player
    Gift's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    497
    Character
    Princely Gift
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    (他スレより抜粋)←このスレッドでは、ライトユーザー代表のような印象
    私は"斧メイン"で1年間頑張って来ました。
    斧はもちろんカンスト、最近は槍を42まであげて幻術も30を超えました。

    (本スレ)←廃人代表のような印象
    私たちカンスト廃人層には割と楽しめるゲームなんですが(以下略)


    スレ主さんへ
    フォーラムは、ゲームで体験した結果、本心から出てくるわがまま(個々の主張)は書いてもいいとは思うけど、虚偽はいけないと思う。 (特に問題点だ と定義するにあたって)

    主張は一貫していて、「全員が全クラスできちゃうのが気に入らない」なんだから、ストレートにそれでスレッド建てればいいのに。


    ●訂正とお詫び●
    虚偽発言の件は撤回します。ごめんなさい。

    他スレッドのほうからの引用について、具体的なレベルやエピソードから、空想の話だと思えなかったので、完全に勘違いしておりました。

    他スレッドのほうに私が投稿した意見で、スレ主さんがライトユーザーだと勘違いして、コメントした分についても削除しておきます。

    尚、個人的なルールで、発言者のプライバシー(発言者キャラクターの情報を見るとか)に関わる部分について
    私は詮索しないことにしていますので、そこはご理解ください。
    (8)
    Last edited by Gift; 11-22-2011 at 09:32 PM. Reason: 訂正とお詫び

Page 1 of 7 1 2 3 ... LastLast