Page 19 of 33 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 ... LastLast
Results 181 to 190 of 325
  1. #181
    Player
    Flek's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    13
    Character
    Lety Flektieren
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    クラスがソロ特化、ジョブがパーティ向けという文言に違和感があるんだよねぇ。斧にしても格闘にしても。
    斧のアビどう考えてもパーティ向けであるし、格闘もそう。
    なぜモンクで回避特化させる必要があるのか。それどう考えたってソロ向けだよね?
    (1)

  2. #182
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by Flek View Post
    クラスがソロ特化、ジョブがパーティ向けという文言に違和感があるんだよねぇ。斧にしても格闘にしても。
    斧のアビどう考えてもパーティ向けであるし、格闘もそう。
    なぜモンクで回避特化させる必要があるのか。それどう考えたってソロ向けだよね?
    まあ格闘は実際プレイしてもソロ向けだとは思いますよ。
    ただゼーメルのオーガのエルボー誘発ややバトの骸骨のように回避特化だから多少なりとも輝く部分があるわけで。
    まあ槍や斧でも事足りるむしろ安定するのは認めますが・・・・。

    まあ格闘は意地でやる物と思っています・・・・。
    たとえ再配置でどんな酷い仕打ち受けても格闘で行きますとも・・・。
    (5)

  3. #183
    Player
    NorL's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ダハー(ノω`)
    Posts
    586
    Character
    Kazunorl Quarter
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Flek View Post
    クラスがソロ特化、ジョブがパーティ向けという文言に違和感があるんだよねぇ。斧にしても格闘にしても。
    斧のアビどう考えてもパーティ向けであるし、格闘もそう。
    なぜモンクで回避特化させる必要があるのか。それどう考えたってソロ向けだよね?
    今後のコンテンツやらで多対多(実際は複数の1対1や1対多)の状況を作っていくのだと思います。
    ナイトが3体 戦士が2体 モンクが1体を引き付けつつ戦闘・・・とか

    1匹を8人でよってたかって~~ というスタイルではなくなるのではないかな。
    (4)
    ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿    (ΦωΦ )~.....

  4. #184
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by Matoya View Post
    こんなのモンクじゃない!詩人なんてやりたくなかった!!なんて意見も多いようですが
    本当に横並びの物理アタッカーとしてデザインされた方が良かったですか?
    それぞれのクラス/ジョブにそれぞれの個性が有った方が面白そうじゃないでしょうか?
    格闘は要らない子、そう呼ばれてる方が嬉しいですか?
    黒魔さんケアルお願いします、って言われて複雑な気持ちになりませんか?
    身も蓋もないことを申し上げるようで大変申し訳ないのですが、
    EQ型のMMORPGでは、特にパーティ戦で果たせる役割というのは
    もう既に出尽くしてしまっています。

    「タンク」「アタッカー(よそではメレーとも言います)」
    「バッファー」「ヒーラー」「キャスター」

    この五つの役割は、「新生」のコンセプトスクリーンショットにも
    登場しており、「新生」後は、各個人に与えられた役割がなんなのか、
    画面を見ればひと目で判別できるようになるそうです。

    「デバッファー」という役割を入れる場合もありますが、
    バフとデバフはコインの表と裏のようなものなので、表裏一体です。
    広い意味では「バッファー」に含んでもよいかと思っています。


    各クラスそれぞれが、それぞれに割り振られた役割を、まずは
    きちんと果たせなければお話になりません。
    個性づけは、その大前提がきちんと機能してからでなければ、
    意味がありません。

    「アタッカー」なら、とりあえずは横一線。
    そこから始めてもいいと思うのです。

    「面白そう」と思うのは人それぞれですけど、漠然とした
    イメージだけを語っていても、面白そうだと思う人はいる。
    でも、それは所詮イメージでしかないので。

    「タンク」「アタッカー」「バッファー」「ヒーラー」「キャスター」

    まずはこの五つの言葉で、正しくクラスの役割が語られることを
    開発の皆さんには期待します。
    (11)

  5. #185
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    回避の風モードだけを格闘でなく、モンクのアビにもってきたということは、
    パーティ、つまり詩人の魔法などでMPをやりくりする必要があるんでしょう。
    ソロで好きなだけ使われたら、悪名高い空蝉の術の二の舞に。
    パーティで短時間、適時使用のためのアビリティだと思うけどなぁ。

    使用時間に制限付けないと、薄味のぼやけた性能になるし、
    ソロでひたすら風モードで回避盾やれるようにはならないんじゃ。
    状況にあわせて短時間で着けたり切ったりどんどん使い分け出来るように、
    トグル式のアビになってんじゃないの?

    まぁ、マンガ読む暇はなくなりそうね。
    かなり忙しいジョブになるんじゃない?
    (7)
    Last edited by shenka; 11-22-2011 at 12:49 AM.

  6. #186
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by shenka View Post
    水属性がごっそり抜けてる表を見て、ひらめいてしまった。

    「えー。エオルゼアにはリムサロミンサって街がございましてね。
    ここには、なんでも巴術って魔法があるんだそうな。
    風と水(属性)にはたいそう詳しいそうで。風水士だけに。
    まいどバカバカしいお話でして。」





    え?
    shenkaさんにとってはジョークなんだろうけど、
    それけっこう真面目に考えてましたよw

    6属性全てが一つのクラスに割り振られるのは煩雑だし、
    新クラスといった広がりも生まない。

    「火」「氷」「雷」の伝統的3属性を得意とする黒魔と、
    「土」「水」「風」の自然的3属性を得意とするドルイドっぽいクラス。
    (これが、FFシリーズのジョブ名から探せば「風水士」かなと)

    どちらかはDD(Direct Damage=単発でぱっとダメージを与える)魔法が得意で、
    もう一方はDoT(Damage over Time=継続ダメージを与える)魔法が得意だけど、
    むろん双方のクラスがどちらのタイプの魔法も修得していいです。
    DDしかない、DoTしかない、というのはいい結果を生まないので。

    ヒーラーも1クラスじゃまずいと思っているので、

    「光」属性の攻撃魔法をもち、リジェネなどダメージ予防に優れる白魔と、
    「闇」属性の攻撃魔法をもち、タンクにHP吸収効果を与えるバフを駆使する
    やや攻撃的なヒーラー。

    もちろん双方とも小ケアル、大ケアル、状態異常回復くらいは共有して、
    その上でちょっとだけ差別化する。

    あとはバッファー的な魔道士が1クラスくらいいれば、どうにか
    ゲームとして成立する気がするなぁ。

    まぁ、妄想でした。すいません。
    (8)

  7. #187
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Masamune
    Main Class
    Ninja Lv 100
    先日の投稿の補足になってしまうのですが
    一概にアタッカーと言っても
    「瞬間的な火力を発揮して敵を倒す」ヌーカーと言われるタイプと、
    「継続的に削り続けて敵を倒す」メレーと言われるタイプが居るようです。

    前者としては物理攻撃を得意とする槍/竜騎士、魔法攻撃を得意とする呪/黒魔が当てはまるでしょうね。
    で、この2つのジョブはどちらもHPが低く攻撃力が高い為、敵に集中攻撃されると戦闘不能になり易い。
    その為、タンクが十分に敵視を稼いでいるか 確実にトドメを刺せる状況でしか全力を出せないクラスになるでしょう。

    一方で後者に当てはまるのが格/モンクでは無いのかなと思うのです。
    多少攻撃を喰らっても沈まないタフさ、自己回復能力。
    物理・火・土・風と使い分け、あらゆる敵に対して安定したダメージを与え続けることが出来る。

    サブアタッカーやサブタンクとして見た場合、何とも中途半端なイメージだけど
    メレーとして見た場合どうでしょうか?
    例えば炎拳+蹴撃+百烈拳(仮)を発動中のモンクのAAは一体どれほどの火力になるのでしょう。
    なんだかちょっとワクワクしませんか? 
    同じ横並びのアタッカーとして括ってしまうの勿体無くないですか?


    勿論、以上のことは私の勝手なイメージですし
    実際どうなるかはバトル担当の匙加減一つです。
    もしMPを消費してるのにガッカリダメージしか出ないクラスだったら
    その時は一緒に猛抗議しましょう!
    と、プレッシャーを掛けておきますよ…(ΦωΦ)
    (12)
    Last edited by Matoya; 11-22-2011 at 09:54 AM.

  8. #188
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    There aren't any water-based attack spells, but conjurers do control water-based spells.
    英語版フォーラムのほうで、モデレーターから「水属性の攻撃魔法は存在しないが、幻術士は水属性の魔法を操れる」と解答がありますね。ケアルとかバリアとかそのあたりでしょうか?

    Also, there are no paralyze/poison/silence/absorb/slow and there aren't any plans to implement them before the launch of version 2.0.
    あと弱体系魔法は、2.0までは実装の計画はないとも。
    (5)

  9. #189
    Player
    SuttaMonda's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    67
    Character
    Sutta Monda
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    弓術士から詩人ってのは、今後実装されるであろう銃をメインとするJOB(クラス)との住み分けする為じゃないかなぁ。

    アクション数が少ないってのは、現在スロット数が30という限界があるなかで初期セットとして選択したからだろうし
    スロットは今後増やしていくって話もあるから、スロット数が40,50と増えていけばアクションも増えていくと思う。
    魔法が集約されちゃったとか、使える属性が2~3しかないって問題もスロットが増えれば解決するかと。

    魔法拳士だとMPがーって言ってるけど、それはナイトもいっしょ。
    贅潤なMP環境でバトルしたければ詩人いれればOKって話でしょ?

    初期実装されたアクションから、今後の方向性を予見し憂いている人はともかくとして
    眼前のものを全てと勘違いしアタフタするのは早計ですよ。
    (8)

  10. #190
    Player
    milua's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    159
    Character
    Milua Riula
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 50
    格闘士…それは拳術と魔法を組み合わせた全く新しい(ry
    というのは冗談として、

    どっかのストリートファイターが腕に火を纏ってアッパーしたときはこんなに文句でたのかな?まぁネットも普及してなかったしわかりませんよね。それとも言い回しの問題かな。もともとINT高かったんですし覚悟はできてたのでは。
    魔法っていうのが森羅万象を操って力とする術であるのなら別にいいんじゃないのかな。体に流れるエーテル的なものの流れを意識的に変える、周囲のそういうのを取り込んで偏らせることでその属性の象徴する力を高める。そして敵にその力をぶち込むには身体と最も距離の近い武器が最も効率的だった…そんなんでどうです?ダメですか。
    むしろ遠距離WSとか魔法攻撃WSが欲しかった!波動けn…。あと防御無視っていうか相手を内部から破壊するようなやつ。

    でも「攻撃を火属性にし」っていうのの詳細は気になるなぁ。もし火属性物理攻撃になったらイフではいよいよアレですね。追加ダメージならエフェクト的にも幸せ。
    (4)

Page 19 of 33 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 ... LastLast

Tags for this Thread