真面目な話、ヒーラーが固すぎるやらなんやら言われている問題は簡単に解決するとおもいます。
3.xのように一定HPを削られれば詠唱が中断されるように戻せばいいのです。
それに伴いRW、FLでのみ詠唱時間を長くしたりそれなりに足かせをつければ今回のようにヒーラー無双や前線でヒール連打はできません。
今のヒーラーが強いと言われるのはスタンや沈黙で完全なゴリ押しが効かなくなり、初心者がいくらちくちく殴ろうとケアルラ連打などで簡単に凌げるからです。
真面目な話、ヒーラーが固すぎるやらなんやら言われている問題は簡単に解決するとおもいます。
3.xのように一定HPを削られれば詠唱が中断されるように戻せばいいのです。
それに伴いRW、FLでのみ詠唱時間を長くしたりそれなりに足かせをつければ今回のようにヒーラー無双や前線でヒール連打はできません。
今のヒーラーが強いと言われるのはスタンや沈黙で完全なゴリ押しが効かなくなり、初心者がいくらちくちく殴ろうとケアルラ連打などで簡単に凌げるからです。
中央も今話題のリスキルも固定問題もヒーラーの複数人のダメージを想定した回復力による継続戦闘能力が悪さしてると思うんですけどねぇ…
FLのときからずっと思ってたことなんですけど
数年経っても結局変わらずにいまもこうなってる以上はこの仕様は変わらないってことなんでしょうね
開発はこういうpvpが14の売り!特徴とでも思ってるんでしょう
動画のリスキル戦法が凄かったので、真似をしたらPT全員瞬殺されました。
普通の人が真似できるような代物では無いですよ!!
以前のように詠唱キャンセル出来るようにしてしまうとレンジまみれの現状詩人機工がヒラを
ずっと殴ってるだけで無力化出来てしまうのでそうなるとレンジにも距離減衰を復活させなければいけません
距離減衰が復活したところでもうレンジに詠唱も無いのでヒーラーが何も出来ずにただ死んでいくだけになるので
このような調整では別の問題が浮上して無意味だと思います。
細かいことで申し訳ないですが沈黙やスタンを合わせることをゴリ押しと仰っていますが、
CCを合わせるのはゴリ押しではなく戦略であり、
CCも使わずにひたすら殴って倒そうとする事をゴリ押しと言うので認識を改めた方が良いかと思います。
Last edited by Eine_; 12-08-2017 at 11:55 PM.
ヒラ問題は
ヒラの回復量がDPSの攻撃値よりも勝っているのが原因なので
ヒラの回復量を下げれば良い話。
案
①乱れエンピの攻撃値と同じ回復量にするか
②回復力はそのままでMPの量を減らすか
③回復力やMPの量はそのままで使用MP量を増やすかの3点です。
スタンやバインドして落とす行為はごり押しはありません。
現状この手段しかヒラが落とせない用にした開発の落ち度です。
後は参加ジョブを
タンク1DPS2ヒラ1の固定として
中でも着替え不可と制限してしまうしかないですね。
リスキルに関してはプレイヤーを一定数倒すとデバフをスタックする死ぬまで解除不可。
5スタック以上で永続ヘヴィ+被ダメ上昇等で緩和はすると思います。
ヒラとタイマン等する事ってそんなに頻繁にあるのかな?って気もするけどとりあえずヒラが3人居ようが
〇なり1なりマーキングしてみんなでそれ殴れば数秒で溶けるからやっぱりターゲットマクロ辺りはアクションにデフォルトで設置してほしいかな
ジャスティスに乗った人が出撃して1分もたたず回線落ちしてジャステスが消滅しました
攻撃してないしもダメージも受けてないのに消滅した為せめて回線落ちの時はペナ付きでもいいので完全消滅は避けられませんかね
悪用される可能性もありますが考えていただきますようお願いします
問題はヒラがタンク以上にタンク出来ちゃうところなんだよなぁ〜
前線押せるし、中央守れるし、タンクいるの?って感じしちゃうよね〜
マップガチャを早急に修正してほしい。
具体的には、
①ロボ搭乗に必要なCE数を半分にする。
中央占拠の意味を薄くする。オーバーチャージのために中央に人員割くのが悪手にしてしまう。
②ロボの対人火力を半分にする。
歩兵が乱戦できるバランスに。中央に人集めると、極地戦で劣勢になるように。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.