Quote Originally Posted by Lirith View Post
ロボをコアをという話が多い印象ですが、ロボはPTに1体、またロボはPCで護衛しながら進むべきという意見もあり、ロボ周りでの対PC戦は必ず発生しています。
味方のロボを殴るDPSを下げさせるためにも敵ヒーラーを落とすという手段は非常に有効だと思っていますが、その点についてはどうお考えか聞きたいです。
基本の動きはおっしゃる通り、ロボは護衛されながら進んだほうがいいです。
RWにおいての複数人での対人戦は、ロボ+PC歩兵戦だと思います。
(ジェネレータ争奪戦でも発生しますが、倒す必要がないことはすでに言われています)

自軍や敵のロボの数、歩兵の人数、タワー破壊状況や戦っている位置によって、撃破の順位が変わることはありますが、基本的にロボの撃破が最優先です。
よって、敵にヒラがいてもロボを殴ります。なぜなら、ヒラはロボを回復出来ないからです。
ロボはRWにおいて強力な兵器です。先にロボを壊してしまえば、敵は前線を下げずにはいられません。
なので、ヒラを倒すためのダメージをロボに集中させ一気に落とした後、そのあとに自軍ロボに群がるHP減ってるDPSから落としていきましょう。
自軍のチェイサーが残っているなら、範囲攻撃で支援してもらえば、何人か落とせるかもしれません。
敵ロボを倒したら、自軍のロボを守り、戦線の維持をすることこそ、DPSの重要なお仕事だと思います。

「状況によって」を多用しておりますが、
「今の状況ならこれがやれる」と判断して動けるかが勝敗のカギであり、その判断する場面と対処が多いのがRWの面白いところではないでしょうか。