「参加したクラス以外の武器が欲しい人もいるはずなのでランダムにしました」
一見親切なようですが、実際は時間稼ぎです。
コンテンツの寿命は伸びますね。
せっかくツノをモチーフにした武器なんだから、
戦闘後各プレイヤーにツノ入手判定⇒ギルドのNPCに渡して好きな武器に加工してもらう
とかでよかったんじゃないかと思います。
(現状のクラフターが扱うには難しすぎるということで)
ついでに依頼料としてギル回収もできますね。
「参加したクラス以外の武器が欲しい人もいるはずなのでランダムにしました」
一見親切なようですが、実際は時間稼ぎです。
コンテンツの寿命は伸びますね。
せっかくツノをモチーフにした武器なんだから、
戦闘後各プレイヤーにツノ入手判定⇒ギルドのNPCに渡して好きな武器に加工してもらう
とかでよかったんじゃないかと思います。
(現状のクラフターが扱うには難しすぎるということで)
ついでに依頼料としてギル回収もできますね。
1個目手に入れたのは45回倒したときなので、18回目で出たらもう・・・個人的には早いですよ。
いま6個もっていて、7個目を狙っていますが・・・ダブリを含めてすでに190回倒してます。
でも出ません。
そういう「エンドコンテンツ」です。
周りでやりこんで複数アカウント持っているような方がどんどん引退してます。
スクエア的には絶対逃がしちゃいけない大口顧客だと思うんですけどね。
もう戻ってきませんよ・・・こういうやめ方だと。
Last edited by Mariabell; 11-16-2011 at 04:29 AM.
どこかのプロデューサーの方が「歯をくいしばってプレイしているみなさん」
みたいな言い方をした時に、
「え? 歯をくいしばりながら遊ぶ人なんているの?」
と思いましたが、今まさに歯をくいしばってます w
45回というのは、さすがにすごいですね。
私の最長ドロップ無し期間は、34 だったか 36 だったか、もう忘れました。
そういうコンテンツなのですね。
ドロップ率 というより取れる頻度としてはこんなもんでいいのかなぁと思う。
誰もが簡単に手に入るなんておもしろくないし。
ただ、どんな強敵だろうと100回もやれば飽きるのも当然なわけで・・・
個人的には 戦える回数が多すぎなんじゃない?と思う。
トリガー取り大変だったり、2日1回チケット配布でチケット1回1戦、でもドロップ率は今より大幅up位のほうが好みですねぇ。
まぁ、あんまり縛りが多すぎると11みたいに月曜日は空、火曜は裏、水曜はサルベ みたいななことになったり、チケット消費しないと損をする!!な心境になったりするので、簡単に挑戦できるようにしたのはわかってるんだけど。
とまぁ書いたけど、私自身が11になれちゃってるからなんだろうな・・・UOではAF取りに1週間ダンジョンに篭るとか普通にしてたし・・・
自分は@槍でコンプですが、コレが中々…もうダブリは要らん…
ちなみに1日5〜8回の討伐ですが、今後実装のコンテンツも全て同じ仕様になるというなら流石にモチベーションが保てなく無くなる方も続出するでしょう…。(自分がそうなりかけてますが…)
まぁ、もう少し遊んでいたい気持ちがまだあるのでここでこうしてグダ巻いてるわけですが(笑)
気持ちが保ててるうちに出来れば改変が来て欲しいと願う今日この頃です。
手に入った時は嬉しいですが手に入れるまでの苦労の過程が楽しかったり。手に入った後は燃え尽き症候群でどうでもよくなる事ってありませんか?
私はそういった流れもMMORPGの醍醐味の一つだと思います。
それに現状でイフ武器の性能を考えればこれくらいが最適かと。被りなしでバンバン出まくったらそれこそユニクロ武器化してせっかく入手してもありがたみなんてなくなりますよ?今更そんな修正が入っても今度は努力して手に入れた人達の反感を買うだけでしょう。
緩和を入れるとするならイフ武器の性能自体が他の武器に劣るようになる頃でも良いのではないでしょうか。
Last edited by ANEGO; 11-17-2011 at 12:51 AM.
そんなにひどかったんですね^^;私の周りの人で大体100回くらいでカンストした人が多いもので・・・
なんか不遇な扱い受けてるなぁ~と思った限りです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.