ひとりごと。
着色がクラフター専用になるのは反対しているけど、
彫金で装備のディティールや性能が変わるのは許せている私が居る。
この違いは何だ?
ひとりごと。
着色がクラフター専用になるのは反対しているけど、
彫金で装備のディティールや性能が変わるのは許せている私が居る。
この違いは何だ?
クラフターだの ファイターだの の括りにこだわる時期はもうとうに過ぎていません?
自己完結できる人 と できない人 の二種類しかいないと思うんですよねぇ。
頼みづらい原因は、そこが大きいと思うなぁ。 マテリア問題 も 染色問題も。 来年のハウジングも?
どうしてこうなった・・・。
私もクラフターのレベルは上がっていて作成依頼を受けることもあるので色々作りますが
素材はまあ自前のストックと足りないものは用意してもらえばいいとしても
基本装備、微特化装備、染色と3回も失敗が許されない状況であのミニゲームで作成するのはとてもストレスです。
ぶっちゃけ1・20以前の(現状の)基本装備作成、染色の2回作成もストレスです。
理由は染色するのに染料以外にいちいち素材が必要だとか
基本装備でHQが出来ても染色でNQになるとか
作成の適性レベル設定が52,3辺りなので油断してたらレベル50でも割れそうになるとか
改善するならまずこれらじゃないかと思うんですが違ったのでしょうか。
なんでもうひと手間増やしてるんでしょうか。クラフターの不満は無視なんでしょうか。
まず需要ありきの考えなのもわかりますし
カラーバリエーションが増えるのは結構ですが
クラフターの不満まで増やしてしまっては本末転倒なのではないでしょうか。
同じ見た目の装備で微妙に差をつけるとか誰が望んだのでしょう。
性能は統一して違う装備を追加すればいいと思うんですけど難しいのでしょうか。
どれくらいの需要があるかよくわからない性能強化部分
これが無くなるだけで結構な数の問題が回避されると思うんだけれど、どうだろうか。
そもそも開発のやりたい「水増し」? ってやるほどの価値があるのかな。
ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿 (ΦωΦ )~.....
フェルトローブ[RD] だとかフェルトローブ[GN] とくくるから面倒なことになるんじゃないかな(´Д`;)マテリアみたいに、装備説明の場所に装備カラーのアイコン作るだけでいいんじゃなかろうか。
これではアイテムが増えすぎた新仕様と同じ気がします。
ドット絵でも昔のほうが面白かった。映像が綺麗だけのゲームじゃ終わりたくないだろ?
個人的にはこんな猥雑な手間をかけさせられるくらいなら潔く染色強化OP全消去でもOKです。
多少なりとも手間をかける気があるならちょっと調べれば「ほとんどの人間がこちらの強化部分を選んでる」というのが見えるはずなのでそちらを残すとか。
何より、これから出す新しいレシピに今回の猥雑な仕様を残して欲しくありません。
「色つけて専用になったら文句言われたので、とりあえずみんなが装備できるようにしました」
元の仕様の残っている今はきっとこの方法しかないのでしょうが
正直いって、ここまで煩雑になるのなら
あわてて色の問題を解決する必要もないと思います。
いちばん簡単なところで、いま「専用」になっている部分を「推奨」に変更するだけでも
新生までの期間はわたしは我慢できそうな気がしてます。
それは、新生の時にすべてきっちり整理される(はず)と信じているからなのですが
今回の着色加工の仕様に関しては、いきあたりばったりすぎて目も当てられません。
もういちどしっかり考え直していただけたらと思います。
基本装備にも色がつけられます。
専用装備にも色が付けられます。
何も複雑なこと無いと思うけど。
前回の大騒ぎの結論ですから
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/26321
正直、どんな改修でも不満の人は消えませんだから
プレイヤーの意見も大事ですけど、ちゃんど全体のバランス注意しないといけないですね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.