ちょっと運頼み過ぎますね。このコンテンツは・・
毎回のように死んで、ほぼ入る為の人数合わせにしかならないような人が
武器ドロップしまくるのはいかがな物かと・・・
死んだらドロップ率ダウンとかソーサラーなら回復量と弱体強化量などで
戦闘に貢献した人にドロップ率を優遇するようにしてもいいのではないかと
バランス取りや何を基準に決めるかが難しいから無理かな?・・・・
ちょっと運頼み過ぎますね。このコンテンツは・・
毎回のように死んで、ほぼ入る為の人数合わせにしかならないような人が
武器ドロップしまくるのはいかがな物かと・・・
死んだらドロップ率ダウンとかソーサラーなら回復量と弱体強化量などで
戦闘に貢献した人にドロップ率を優遇するようにしてもいいのではないかと
バランス取りや何を基準に決めるかが難しいから無理かな?・・・・
角1個折り(銅) 10%
角2個折り(銀) 15%
TA成功 (金) 30%
TA&角 (虹?) 50%
みたいに箱の色(確率)も変わる~とかなら色々楽しいのダガ
@装備が被って流れる仕様はどうにか改善して欲しい。
Q どうすれば歯を食いしばってプレイしているお客様を新生まで引きとどめることができるか?
A 運ゲー要素で縛るしかないでしょう!
英語スレより 100回 真イフリートやった結果だそうだ。
元スレリンク: http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...straight-stats.
ドロップ率はええとしても、同じ物が同じプレイヤーに毎回いったり、戦利品プール見たいなのは絶対に必要でしょう!って向こうも言ってますな。
例えば、斧が10個ドロップしたなかで5個が同じ人にドロップしたので、他のプレイヤーに渡せればよかったのにそれができない、杖も同じ9個中8個がもう持ってる人にドロップしたと。
Last edited by Reinheart; 11-09-2011 at 08:31 AM.
イフリート武器<ダークモーグリ武器って性能になるなら、ダークモーグリが実装されてから緩和では遅いと思います。
今のゼーメルから察するに、ダークモーグリに集中してイフリートに人が集まらなくなりますよね。
人を集める難易度が高くて、かえって総合的な入手難易度あがってしまいませんか?
イフリートハープーンが出ちゃったからしかたなく即席で槍50にする人もいる中、イフリートハープーンはエンドコンテンツの最終装備なんだから簡単に取れたらちょっと・・・っていうのもおかしな話だと思います。
早めの緩和なら今の仕様+かぶった物を渡せるようにするか、周回かさねれば目的のアイテムと交換にして欲しいです。
もしダークモーグリ実装後の緩和になるなら、数回のトライで目的のものを100%手にいれられるようにして欲しいです。
(出るかどうか定かでないものを何週も手伝いお願いするのは心ぐるしいかと)
あとは装備性能とゲームバランスの問題なので、吉田P検討よろしくお願いします!
Last edited by shimon; 11-10-2011 at 05:40 AM.
ドロップ率とかは現状 エンドコンテンツとして良いバランスだと思うのですが
持っている装備が出てしまうのだけはよくないと思います。
かばん内にあるレアのイフリート武器はかぶってでないような調整は必要だと感じます。
真イフリートを倒すのは難易度と言っていいでしょうが、低確率のリアルラックのドロップは難易度とは言わないと思います。
それこそ、今のガチャゲーに毒された日本のゲーム業界の考え方ではないでしょうか
何にせよ外れアイテムがマターG5だけなのは何とかしてほしい
「マター」
「またマター」
「またまたマター」
「剣かぶり、槍マダー?」
「弓かぶり、斧マダー?」
「マターかぶり、またマター?」
ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿 (ΦωΦ )~.....
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.