Quote Originally Posted by tankyuushin View Post
元々タンク間のジョブコンセプトはナイトは豊富な防御バフを使って自信を守る、暗黒は吸収して自信を守る、戦士は火力を得られる事で自信の防御をしていませんでしたか?
なのに戦士の火力依存の防御をつかさどるバフを取上げ弱体したお陰でこの様な不遇ジョブになったあげく、タンクの火力を下げられたせいで戦士のジョブコンセプトも崩壊しているように見受けられます。

紅蓮で沢山のユーザーが増えたと思いますが『勝って兜の緒を締める』の様に運営・開発さんには初心に戻って頂きたい。
運営・開発さんにはもう一度ジョブのコンセプトに忠実に再現して貰いたいです。
2.0時代にメインジョブを戦士にしてた身としては、そもそも吸収型タンクだった戦士が大不評で2.1で完全にコンセプトを変えてしまった経緯があるので、あまりコンセプトにこだわっても仕方がないと思います。
私も含めて一定数は吸収型タンクの戦士に愛着があった人は一定数居て、強くするなら吸収型タンクのコンセプトを守って強くしてほしい、という意見も無くはなかったですが、結果的には、バランスと利便性のほうが重視されて2.1以降の戦士になったような感じです。

上でkagehaさんが書かれていますが、MT暗STナ・MT戦STナで比較するとそこまで極端に差があるようには思えません。
ですが、このバランスで良しとするなら別に3.x時代のST枠が必ず戦士、というのでも基本的に変わらないと思うので、やはりMT、STのバランスだと思います。

暗黒、戦士共にSTをやったときのメリットを追加して、完全な横並びにしてしまうのが良いと思ってます。

4.0以降、戦士はプレイしてないのでズレているかもしれませんが、見ている限りだと防御系のシナジー効果が欲しいとは思います。

戦士だとデストロイヤー時に効果量半分の10%でスリルオブバトルを範囲化するとか、そういう類の調整が入ると良さそうなイメージです。