Page 3 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 62
  1. #21
    Player
    Decop's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    17
    Character
    Deco Pon
    World
    Tonberry
    Main Class
    Machinist Lv 70
    自分もギブや除名が匿名なのは、あまりにもリスクが少なすぎると感じます。
    一緒に遊んでいる人はNPCでは無いんです。
    無言のギブや除名はどうしても我慢ができない、一定のリスクを背負ってでも、最後の手段として選択する方法にして欲しいなと思います。
    (14)

  2. #22
    Player
    Magpie's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    25
    Character
    Knightly Kasasagi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    ※返信、引用の上手い使い方がわからないのでおかしくなってしまったら申し訳ありません。

    僕が
    >>「フルセットで行います」などの記載がなかった場合、数回ワイプしたら解散というわけでもありません。
    と記載した意味は、フルセットでやりたいから、ではありあせん。
    「フルセット」「数回ワイプで終了」のどちらも書いていないからといって、どちらも行っていいと言うことではないという意味です。
    数回ワイプで、と書いてないのにそのノリでギブアップ投票を行う人もいるでしょう。

    #1 #14 どちらの場合も”無言でギブアップされるのが嫌だから”ということになるでしょうね

    なぜ募集主でもないのに、ギブアップを口に出さず無言で投票開始するのか。というのがあります
    こちらからすると「何を勝手に・・?」という感じです。

    投票開始者がわからないと、募集主がギブアップ投票開始をしたという可能性も出てきます。
    それは上記でも言ったとおり、募集主が募集要項に無いのにギブアップしたと思われる可能性もあるということです。
    それは潔くはないのでそう思われたくありません。


    ギブアップ投票はシステム上、多数決ですが
    「これはダメだから、ギブアップしたい」と考えてる人と「まだ続けたいから、ギブアップしない」
    純粋にこの2つであれば多数決、みんなの意思だとなるでしょう。
    しかし、無言でギブアップを示されると本来ギブアップの意思がなくても
    「自分のミスでギブアップ(やめたい)人がいるのか・・それじゃあやめよう・・」
    「空気が重いし、大体ギブアップ通るしギプアップ押そう」
    など様々な思いで、ギブアップを押す方向になびく事があると思います。
    ギブアップが先に来ますし、ギブアップ有利な多数決なので本質的な多数決ではないと思います。

    リーダーがギブアップ開始権を持ってる場合と記名制のどちらかを行うことによって
    やめたい意思を言葉に出すようになり、コミュニケーションが取れると思います。

    無言で終わるのが穏便だとは思いません、ファインダーであればしょうがないと思えます。
    むしろ悪用側の温床ではないでしょうか
    (11)

  3. #23
    Player
    Magpie's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    25
    Character
    Knightly Kasasagi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    具体的な1つの状況から要望を提案したわけではないのですが
    覚えてる範囲の具体的な無言ギブがあった場合を上げると
    「零式 今週未クリア、クリア経験者」
    「零式 練習 ~~からの練習」
    などでありました。
    パーティ募集を利用した全体で言うと無言ギブのほうが少ないです。
    やめたい人が、やめたい理由を言って、それではやめましょうというのがほとんどです。
    僕は後者が良い、と思ってます。
    (3)

  4. #24
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Decop View Post
    無言のギブや除名はどうしても我慢ができない、一定のリスクを背負ってでも、最後の手段として選択する方法にして欲しいなと思います。
    大半の場合はこのとおりだと思うのですが、
    無言で匿名でないと致命的なリスクを負うケースが無視しきれない、ということです。
    そのリスクがどのようなものか、というのは当事者本人の基準でしかないので一概に語ることは難しいですが
    たとえばとくに悪意なく一定のリスクを覚悟の上で、ギブアップを出したとします、事前にある程度賛同者がわかっているかもしれません。
    ところが、それを望まなかったメンバーにそれをきかっけに激しく粘着を受けたとします。
    投票したこともわかったがためにまとめて晒されるということもあるかもしれません。
    きっかけがなんであれ、このようなトラブルに一度見舞われてしまうと和解が成立できずサーバー移動するしかない、というような話は珍しくないです。

    ギブアップ投票というものの性質上、(実際すでにこれだけの怨念の対象になっているわけですが)
    匿名でないと不要なヘイトの行き場がはっきりしてしまいやすいので、リスクが致命的なレベルになりかねないという懸念が捨てきれない。
    それならば、個々人が不透明性に我慢ができないと感じても、矛先をあやふやにできる匿名であるほうがいいのではないか、という考えができます。
    (8)

  5. #25
    Player
    SidiSouza's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    490
    Character
    Sidi Souza
    World
    Tiamat
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    要望には理由があるわけですが、本質的な理由は、募集でメンバーを集めたのに、会話をしないで、というところに不満があると思います。

    解決策ですが、募集で集めた場合に限り、ギブアップはギブアップ出した人の名前が出るというのはどうでしょうか。

    名前が出れば会話をする代わりの意思表示にもなります。
    どうせなら理由もそこで入力、または選択できれば楽ですかね。
    (13)

  6. #26
    Player
    Huracan's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    148
    Character
    Huracan Junraqan
    World
    Alexander
    Main Class
    Dragoon Lv 88
    バイアスがかかると良くないので念のため前提しますが、私はチャットする側です。
    リーダー限定ギブアップ投票の設定オプションがつくことは、それが募集欄に載るならば構いません。
    記名ギブアップの一点のみ反対であると表明しておきます。

    スレ主さんの主張が「無言が嫌」であるという旨、了解しました。
    所見なのですが、悪用、という言葉などから、スレ主さんは無言ギブには悪意と被害者しかないように捉えているのではないか、と感じました。
    私は無言でもギブアップが可決すること自体、ほぼ正当性しかないと考えております。
    「やめたい人がいるからやめる」も「重い空気だからやめる」もギブアップに同意する立派な理由ではないでしょうか。

    また、いくつかの方が意見を述べられていますが、記名リスクについてはどうお考えでしょうか。
    無言勢がコミュニケーションをとるかもしれない、という希望的観測と、
    記名することにより粘着等されるかもしれない、というリスクは釣り合っていないように感じております。
    無言や無記名は悪意ではなく、防衛的手段である、という視点もあるのではないでしょうか。
    (22)
    Last edited by Huracan; 08-09-2017 at 01:05 PM.

  7. #27
    Player
    Magpie's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    25
    Character
    Knightly Kasasagi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    無言勢がコミュニケーションを取るようになるかもしれないではなく
    自分にリスク(投票開始者がわかる)があるからコミュニケーションを取らざるを得なくなる、ので希望的観測ではないと思います。

    ある程度のリスクを個々が負わないと秩序は保たれないと思います。

    現状のギブアップシステムの問題点はリスクが少なすぎるため
    その果ては行き過ぎたPCを人とも思わない構成厳選を容易にできることだと思います。
    これがオンラインゲームですか?コンシューマーで仲間を試しては厳選しているのと同じではないでしょうか。

    便利すぎる物のデメリットが少ないと目を背けることも問題かと思います。
    (6)

  8. #28
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    722
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    確認のためにお尋ねしたいのですが、

    1. 募集による成立パーティで、パーティリーダー以外のギブアップがなくなれば(主的には)良いのでシステムでそれを抑え込みたい
    2. どのような要望があるにせよコミュニケーションとってほしい(それなら抜ける要望にも応えられる)からコミュニケーション促進しそうなシステムに変えてほしい

    上記のどちらがより重要な理由で出てきた要望なのでしょうか。

    2に関して、募集によるパーティ成立でのコミュニケーションを当て込んだ記名式ギブアップ投票実施は、無言抜けの発生に置き換わるだけではなかろうか、と僕は感じているのですが、そちらは許容される行動でしょうか?
    (1)

  9. #29
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    フルメンバー募集してからの申請なら匿名にしなくてもいいのかもね
    CFだと言語におけるコミュニケーションが取れないとかそういう問題があるけど
    フルメンバー募集してからなら普通に声かけてからでいいと思う
    オンラインゲームなんだしコミュニケーションは大事にしないと
    (4)

  10. #30
    Player
    TanukiSoba's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,006
    Character
    Elza Veyssiere
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    リスクを背負う必要なんてない、無用なトラブルの原因が増えるだけ
    過去にコミュニティ返信でもあったようにね。

    Quote Originally Posted by Lastygalle View Post
    ギブアップ投票を開始したPCの名前表示に関しては、
    レディチェックやマーキングなど既に名前が見えるように技術的には難しくないのですが、意図的に表示しないようにしています。

    他の方からフォローのコメントをいただいているように、名前が見えることで
    無用なトラブルの原因になることが考えられるため、現在の仕様になっています。

    今後もギブアップ投票を開始したPCの名前を表示する予定はありません。ご了承ください。
    無言ギブ自体もそんなに悪いものじゃないと思うしね。
    ある意味では、一番穏便に終わりを提案できる手段だと思うよ。
    (9)

Page 3 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast