私はあれば便利だと思います派ですが、スレですらここまで言い合い(討論だと思いますが)がある以上、実装は遠い道のりでしょう。
運営の立場からすると、争いやハラスメントのリスクがある以上は中々実装には踏み切れません。
企業としては当たり前のことかと思います。
ここで、提案ですが新規サーバー(実験サーバーとしてこれからも色々なことを実験するサーバー)を作って、そこだけ期間限定で実装して、プレイヤーの同行を調査するのはいかがでしょうか?
コスト的に厳しいか…
私はあれば便利だと思います派ですが、スレですらここまで言い合い(討論だと思いますが)がある以上、実装は遠い道のりでしょう。
運営の立場からすると、争いやハラスメントのリスクがある以上は中々実装には踏み切れません。
企業としては当たり前のことかと思います。
ここで、提案ですが新規サーバー(実験サーバーとしてこれからも色々なことを実験するサーバー)を作って、そこだけ期間限定で実装して、プレイヤーの同行を調査するのはいかがでしょうか?
コスト的に厳しいか…
ストップされたスレッドでも書きましたが、問題は公式DPSメーターが無いことに帰結するんですよねえ。
レイドを攻略するのに自分やPTメンバーのDPSを知ることが必要なのに、それが出来ないから
規約違反を犯してまで外部ツール使う輩が後を絶たない訳で。
で、そういうツールはDPSを計測するだけでなく、補助輪的な機能やチートと言って差し支えないほどの
「便利」機能もあるので、問題が拡大しています。
吉田さんが言われる「ハラスメントに繋がるからDPSメーターは公式では準備しない」という理由にも
聞くべき点はあるかと思いますが、現状を鑑みるとそろそろ方針を改めて、
公式にDPSメーターを準備する時期なのではないかと思います。
ツールを黒だと認定しているゲームの公式サイトのフォーラムで堂々とツール擁護するレスはすごいですね!
これだけ白黒はっきりしないと気に入らない人がいるから
公式にDPSメーター出したら
DPS出てないのは悪だに傾倒するというのは頷けますね
もう少し自分で考えたらどうですかね?
外部ツールに頼らないとクリア出来ないから許可して、じゃなくて、
本来なら、外部ツールに頼らなくてもクリア出来るように難易度調整して、
が正しい提案かと思います。
(その1)
私の見解としては、DPS計測ツールは「公式で認めるべきではない。」と判断します。
自己鍛錬という意味でなら、自分のDPSを判断できれば良いはず。
という事は、変更すべき点は バトルログの改修ではないか?と思うからです。
自身のPCで自分の与えたダメージを表示し、その他のPTメンバーのダメージは
[PTメンバーの攻撃〇○○!] のように表示します。
これはサーバー側でダメージ計算をしたのち、自分以外のPTメンバーは
このフィルターに通す事で統一し プレイヤーのPCへ情報を送信するわけです。
データを拾っても個別に解析できません。
当然そうなると、FCなどグループで鍛錬したいのに困るという要望が出ます。
それに対応する為、システム管理から [自分のバトルログをPTメンバーに通知する] スイッチを作る。
スイッチをONにする事で、自身のダメージログをPTメンバーに公開するわけです。
通常は、このスイッチをOFFにする事がデフォになります。
それはなぜか?
鍛錬の場所ではない普通のPT募集でのIDやレイド、CFを使ったIDやレイドで、自分のバトルログを公開する必要がないからです。
もし、これを読まれているあなたが、親しくもない人から「バトルログみせて~」と言われて公開したいと思いますか?
見せても良いよって人もいるでしょうが、大多数の人は「No!」と答えるでしょうし、プライバシーも守られます。
最初に私は DPS計測ツールは 公式で認めるべきではない。と言いました。
(その2)
もし認めてしまった先を考えてみましょうか。
そうなれば、色んな人が多種多様なツールを世界中で開発する事でしょう。
良い物ばかりではなく、改造された物や、チート行為をする為の悪い物も出てきます。
※そういう物が蔓延しているゲームに 今後、新規プレイヤーが始めると思いますか?
この時点で新規参入は打ち止めとなり、その後はもう減少する事しかありません。
既存のプレイヤー 「ねぇ、一緒にFF14やらない?楽しいよー。」
友達「え~?あの不正ツールが蔓延しているゲーム?やりたいと思わないよー。」
一般的には「気持ち悪いゲーム」という印象が付くので、スクエア・エニックスの信用性も下がります。
信用が落ちれば、株価も落ちるかも知れないし、社員の給料も減るかも知れません。
私はどちらでも良いですが、困る人もいるかも知れないですね。
それはまぁ置いといて、
サーバー攻撃をする人がいる今の世の中、そういう人達がただ指をくわえて観てると思いますか?
仕込みをしたツールを無料でバラまくんじゃないかなと、私は思います。
だって解析する事に特化した人達が、ダウンロードして入り込んだPCを解析しないわけないでしょう?
ただ数千数万人のハードディスクを破壊するようなら可愛いと思いますが
個人情報の流出により、、
財産を奪われるとか、犯罪に巻き込まれるとか、起こりうると私は考えるからです。
そしてその原因を作ったのは、公式で認めたスクエア・エニックスとなります。
全員保障しちゃいますか?可能でしょうか?
そのリスクをわざわざ背負う必要があるのでしょうか?
よって、公式で認めるべきではない。と私は判断します。
上記のスイッチ案を取り入れるなら、
自分DPSを知るだけ用に
DPS2000! ――――+―――田―
みたいなゲージ作っても問題ないと思いますがどうでしょうか。
田マークは、タンクと自分とのヘイト差を表現してみたり。
+と田が近いと、ヘイト飛ぶよっていう管理が同時に行えます。
あくまで可能性の話です。
長くなりましたが、駄文失礼いたしました。
Player
こういうスレはチートとツールをごっちゃにするからワケワカメ
規約違反云々まではいいが
犯罪自慢や違法ツール言うと下手すれば名誉毀損だよ?
考えて言葉選びなよ
こういうこと言いたくないが
このスレがFF14をより良くするというフォーラムの趣旨に合致してるとは思えません
同様のスレがクローズされた経緯もありますしクローズが適当だと考えます
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.