メインナイト、サブ暗黒です。
戦士が弱体化されて困るのって戦士メインにしてる方だけじゃないからねぇ。ヒーラーさんの負担も増えるし、なにより、FULLPTだと相方タンクとして、見ていて、うわぁ…ナイトにアイデンティティ奪われちゃったなぁ。って感じます。
4.xから戦士も手を出していこうなんて思ってましたが、ナイトでいいや。って尻込みしちゃってます。
強化された暁には火力が復権した戦士で、敵をミンチにしてやる。
Last edited by Tatamo; 07-10-2017 at 03:46 PM.
ディフェンダーがアビに影響しないのは仕様とのことですのでどうしようもないかと思います
しかし3.xからヒールはアビばかり増えていてディフェは相対的弱体化がずっと続いているのでいい加減効果値の見直しが必要でしょう
追加されたスキルもアップヒーバルは火力にプラスですが解放はアンチェとリキャ共有のせいでスイッチしてディフェでタゲ持つと火力低下する始末ですしオンスロはIBに見合わない
他タンクがST時でも行使可能な味方支援バフ持ったのに対し戦士はヴィント削除でST時にタンク的役割なしってのも疑問
他と合わせるならヴィント効果時間6秒とかでちょうどよかったのではないかなと思います
この流れを見るたびに毎回思うのですが
STとは一体なんなのだろう。
サブタンクとは、本当にタンクなのだろうか。
私たちは誰かのサブに成り下りたくて戦士を選んだのだろうか・・・。
言い方があれで申し訳ないですが、メインを張って戦士としてパーティーメンバーを守りたいし、正面切ってボスの怒涛の猛攻に立ち向かいたいなぁ・・・。
STもMTもやりたいよね、だって戦士は「タンク」なんですから。
私も強くそう思います。
MTの適正があるなら、MTだって戦士でやりたかったです。
バハムート時代はMTやってみたいがためだけに、ナイト育てたりしました。
戦士は火力がタンクとしての生命線です。
それは、偽dpsとかではなく、ブラバスや原初による回復効果で他のタンクの固さに追い付くためです。
もう、ギミック対応下手な奴が逃げこむジョブとか言われたくないです……。
タンクがやりたいです……。
世界観なんていってたらドラゴンの装甲貫ける銃なんか片手じゃ撃てないし、斧なんかトロくて重くて振り回せない。もう、これは戦士スレや、タンク総合スレに書けって言われそうですが、
運営はセカイカンガーセカイカンガー。なんて言ってたけど、片手剣より大斧の方が弱いってどういう事なの?大剣より弱いってどういう事なの?
まぁ、大斧より弓矢の方が強かったり、ナックルの方が強い時点で世界観なんてないんですけどね。妖怪のせいなのね。そうなのね。
とにかく、戦士はIB周りを改善しないとお話になりません。スタンス切り替えの半減をなくして、使えない方のシュトルム(笑)を元に戻して、スカージ、ブラバスを戻して・・・って3.xに戻すだけで強化されるってどういう事なの・・・??
神の言葉を思い出しましょう。タンクは新ジョブを追加しない代わりにバランスを熟考し横並びを目指します。(並ぶとは言っていない)
お笑いかよ(´・ω・`)
ナイトの場合剣が強いんじゃなくて魔法が強いだけじゃ。
私はナイト楽しんでますけど(両手剣は山に棄ててきた。斧は50からずっと創庫)
今回のナイトアッパーだけが調整で他のは完全にテコ入れダウン調整のような気はしますけど。
タンク3つあるならジャンケンシナジーで暗➡ナ➡戦➡暗でMTST出来るように調整すればよかったのにな。
極なんかどうせレイドファインダーなんだから。
戦士でMTしたいなら言ってみるのもいいと思うんだけど
そう思うのは俺だけかな?
もともと戦士はタンクなんだし・・・
勝手に俺らが戦士はSTしかできないって先入観を持ってるだけではないだろうか
まああからさまに戦士じゃ無理なものもありますが・・・
第三者視点ですが火力出してる戦士さんは見てて気持ち良いものだったので、せめて火力は出るようにして欲しいなぁ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.