Page 2 of 11 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 102
  1. #11
    Player
    cielfield's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    122
    Character
    Nana Freed
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gladiator Lv 2
    すでに、この問題については実装前から言われていたりして、わたしも愛着度(仮)の名称議論スレで、
    下記のように触れていました。

    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...823#post344823

    Quote Originally Posted by cielfield View Post
    マテリア作成のためにお気に入りの武器・防具でもないのを、仕方なく何時間も振り回したり・装備してないといけない仕様なんですよね?
    とすると、愛着度というより 修行度ですかね。。。
    「あー、早くいつもの装備にしたい」とか思いながらじゃ、そもそも愛着を持って使い込むというのと違うじゃないかと。

    ほんとFFの仕様って、修行みたいなのが好きだよなぁ。。。
    なんですぐにマテリア化じゃダメなんだ。
    こうなることはわかっていたはずですが、そのまま開発陣は実装してしまったようです。
    装備とからめて装備を消費させたいなら、すぐにマテリア化できるようにすればいいんじゃないのかなー。
    マテリア作成が簡単すぎ?わたしはそうは思いません。
    マテリア作る工程は装備を作成するという工程で果たせてると思います。
    材料集めて、ぎーこぎーこ作って。作れない人は頑張ってお金ためて装備を買ってマテリアにして。
    (作れない人はそのままマテリア直接買う人多そうだけど)
    それでいいんじゃない?

    WOWでも同じようなシステムあったけど、採ってきた石を削って宝石にしたら出来上がり。でしたよ。
    ちなみに、できた宝石を装備にはめるのはファイタークラフター関係なく誰でもできました。
    (9)

  2. #12
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    山城にいたこともありました
    Posts
    584
    Quote Originally Posted by Pie View Post
    練成度をためるために、せっかく禁断に成功した装備をつかわず、安価な装備で戦闘してる人
    ボス用の『本気装備』と雑魚用の『狩り装備』の2種類を用意することに違和感はありませんけど・・・
    (23)

  3. #13
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    おかしいね、確かにおかしい。
    スレ主さんのアイディアであるメリットポイント式愛着度チャージは結構いいんじゃないかなぁ。
    そもそも使い込んだ武器を変換(破壊)してマテリアに生成する、という概念自体「愛着」なんて名前で呼ぶのは何処かおかしいようなシステムだし。



    マテリアクラフトの意義は
    ・装備流通と消費の導線を作るために、装備を完全消耗させる必要性。
    ・装備を消耗させること自体に意義を設定し、積極的に買い換えや消費を加速させる。

    この二点。
    で、実際この施策は大成功し、流通は加速し物価自体はきちんと上がってくれた。
    装備は良い意味で消耗品になってくれたんだよね。


    ところがスレ主さんの言うように
    「装備を消耗するために装備しなくてはならないので、消耗目的で行く戦闘において消耗させたくない強化装備をきれなくなった」
    というジレンマが発生した。
    んで、ここで問題になっている「装備しなくちゃならない」という項目が歪だから装備しなくても消耗させるための意義は残そうって意見だししているわけだよね。




    ■問題点と、解決案としては……。

    スレ主さんが言うように別途に愛着度をホルダーする要素を用意してすっぴんの装備にそのポイントを移植する、だけど内部的に扱いが難しそう、というのがひとつ。
    例えばR10の装備作ってそれを愛着度MAXまで貯めたとする。その保留愛着度を移植できるのは「どのRの装備」まで?
    完全に同じRの同じ装備にしか移植できないのかな。それだと身代わり藁人形みたいにマテリア変換用の装備持ち歩いて溜まったら移しを繰り返すわけだね。なんかこれすごい歪じゃない?w内部処理も難しそうだし。

    もし溜まった愛着度をあらゆる装備に移植できるとするならば、愛着度のキャパは装備ごとの経験値制にするとかかなぁ。
    例えばR10の装備は100愛着度ポイントでMAXにできるけど、R50の装備は100000点とかね。
    これだとR10圏の戦闘で得られる愛着度ポイントだと1000本作る(要するにマテリア1000個分)手間をかけないとマテリガ作れないことになる。
    もちろん現状のRごとにおける愛着度のチャージは一律の早さにすればR50装備でも問題なくマテリア化できるように調整すればいいかな。
    問題としてはR50がR10装備つけてR50狩場いけば次から次にマテリアやマテリラをボンボン作れるんで、そういう金策ができちゃうかも、という問題があるけど些細ではあるかな?
    (2)
    Last edited by puripuri; 10-31-2011 at 12:48 PM.

  4. #14
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by cielfield View Post
    すでに、この問題については実装前から言われていたりして、わたしも愛着度(仮)の名称議論スレで、
    下記のように触れていました。

    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...823#post344823



    こうなることはわかっていたはずですが、そのまま開発陣は実装してしまったようです。
    装備とからめて装備を消費させたいなら、すぐにマテリア化できるようにすればいいんじゃないのかなー。
    懸念はみんなあったと思います。私もそうでしたが
    仮に1時間ぐらいソロやって全箇所マテリアできる。ような気軽さのレベルなら当然装備供給が追いつかないし
    PTで練成を稼ぐ必要性が薄くなる。と必ずこうなる(現状)わけじゃないと思ってたんですが

    まさかここまで練成度が経験値依存が大きいとはびっくりしましたね。
    討伐数やアビリティ使用回数などが影響多いと思ってたので。

    極論、練成度の必要性も感じてませんが、50のキャラで戦闘をする機会としてはアリかなとおもいます。
    実際そのおかげで40~のPTは活発になってますし。拠点の宝箱も、取得できる数に対して参加するメリットが少なく
    経験値(50未満の参加)と練成度(平等にもらえる報酬)がそのメリットにプラスに働いています。

    なので、私の主張としては1の通り、装備部位にたまる仕様の改善。
    次点として討伐数など(経験値依存しない)、ソロでもPTと大差ないレベルで練成度がたまる仕様への変更。という感じですね。
    むしろソロのが効率がよくて、ソロコンテンツとしてもいいぐらいですが。(クエスト形式など)

    効率を優先した結果。PTで足を引っ張り合うシステムなんてオンゲで最悪のシステム
    (3)

  5. #15
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Toniaさんが言うように、目的に応じて装備を変えるのがおかしいとは思いませんね。
    逆に何時如何なる時でもそれだけがあればいいという最強装備があるほうが個人的には違和感を感じます。

    今はテンプレが整備されていないものの、マテリア化テーブルが公開されれば
    いずれマテリア化用テンプレ装備も出来てくるだろうし、それがMMOの文化だと思います。

    本気装備をお披露目する(=思う存分使う)欲求が満たせてないのは
    コンテンツ不足が原因ですね。

    よしPの言うテーマパークまでは全く届かないのが現状ですから
    なんとも仕方ないです。


    ついでに言えばステ前よりはマシなものの、ステータス縛りがあんまりなくて
    悪く言えば適当装備でこなせるのも問題なのかもしれませんね。
    (9)

  6. #16
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    んにゃ、そういうことじゃないと思うんだスレ主さんが言っているのは。
    どのMMOでも効率化、最適化するために狩場に合わせて最適装備を作ったり選んだりするでしょ?
    今のマテリアクラフトのシステム自体がそれを許していないってことに対するスレ立てなんだよ。

    最適化した装備を使おうとしたら「マテリアクラフトを諦めなくちゃいけない」
    最適化した装備で愛着度が溜まっても、その装備をマテリア化するわけには行かないんだから。




    マテリア生成は狩りの楽しみとして現状盛りこまれているのは承知の通り。錬精度PTなんてあるくらいだからね。
    けれど、現状は装備して愛着度ためないとマテリガ生成できないでしょ?
    ここで有るジレンマが生じる。

    マテリガつくるための最適手段として作った装備は、「マテリア化」出来ない。だから、装備できない。

    それ装備して愛着度貯めても、それをマテリアにしたらどれだけ苦労して最適装備作っても消えてなくなっちゃう。
    だから結果的にマテリアつくるってコンテンツを楽しもうと思ったらそういう装備は作っても使っちゃいけない。使えない。

    つまりマテリアクラフトとマテリア装着ってシステムは基本的にバッティングしている。

    そこがおかしいよ、って言ってるんじゃないかな?
    (7)
    Last edited by puripuri; 10-31-2011 at 01:17 PM.

  7. #17
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    似たような要望スレで伝家の宝刀はイザというときに抜くものだ的な発言をしましたが
    強化のために錬精度PTにそれ用の装備で望むよりも、通常のプレイを通して錬精度が溜まって行くほうが自然な気はします。

    マテリア化に必要なパワーをキャラクターが溜め込んで、買ったばかりの装備に注入してマテリア化しちゃう方式でも
    装備の消費傾向は維持できそうですね。必要なパワーは装備毎に異なる感じ?

    1点不安があるとすれば、着ることもなくただ壊されるとわかっている装備を作る
    クラフターの気持ちでしょうか。

    グイグイ溜めてバンバンぶっ壊して下さい。
    (9)
    Last edited by Niku-Q; 10-31-2011 at 01:13 PM.

  8. #18
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    スレ主さんが言うように別途に愛着度をホルダーする要素を用意してすっぴんの装備にそのポイントを移植する、だけど内部的に扱いが難しそう、というのがひとつ。
    例えばR10の装備作ってそれを愛着度MAXまで貯めたとする。その保留愛着度を移植できるのは「どのRの装備」まで?
    完全に同じRの同じ装備にしか移植できないのかな。それだと身代わり藁人形みたいにマテリア変換用の装備持ち歩いて溜まったら移しを繰り返すわけだね。なんかこれすごい歪じゃない?w内部処理も難しそうだし。

    もし溜まった愛着度をあらゆる装備に移植できるとするならば、愛着度のキャパは装備ごとの経験値制にするとかかなぁ。
    例えばR10の装備は100愛着度ポイントでMAXにできるけど、R50の装備は100000点とかね。
    これだとR10圏の戦闘で得られる愛着度ポイントだと1000本作る(要するにマテリア1000個分)手間をかけないとマテリガ作れないことになる。
    もちろん現状のRごとにおける愛着度のチャージは一律の早さにすればR50装備でも問題なくマテリア化できるように調整すればいいかな。
    問題としてはR50がR10装備つけてR50狩場いけば次から次にマテリアやマテリラをボンボン作れるんで、そういう金策ができちゃうかも、という問題があるけど些細ではあるかな?
    ホルダーは装備(マネキン的なもの)に対してじゃなくてキャラに対して。つまり経験値みたいなものですね
    例えば経験値が0でないモンスターを倒すと1たまる。装備1つにたいして30消費する。
    低ランクより高ランクのほうが多少有利ですが、レベル差を生かせれば、ソロで十分乱獲できますよね。
    もちろん現状の蛮族箱あけも練成がたまるメリットが消えませんし。頑張ってそろえた装備を存分につかえる。
    (格下乱獲で狩場問題が発生しないように調整する必要はありますが・・・

    低ランクも50装備をマテリアすることが可能ですが、別にそこまで問題にはならないとおもいます。
    問題なら、別に推奨ランク以下はマテリアできない(練成度を割り当てれない)とかつけてもいいとおもいますが
    無理にR10装備とR50装備でポイントを変えたりする必要はないとおもいます。
    (低ランクがぽんぽん50装備買えると思えないし、振り分けが同じなら高ランクは高ランク装備へつかうだろうし

    具体的な方法は運営の回答があってからかなとおもってます。
    (0)

  9. #19
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Moni View Post
    Toniaさんが言うように、目的に応じて装備を変えるのがおかしいとは思いませんね。
    逆に何時如何なる時でもそれだけがあればいいという最強装備があるほうが個人的には違和感を感じます。
    なにをもって最強とおっしゃってるのか分かりませんが
    すくなくとも私のFF14では、マテリアで万能最強な装備は作れませんし、1種類だけあればすべての状況それがベストなんてこともありませんが?
    攻撃を伸ばした装備、防御を伸ばした装備、HP、とそれぞれ違いますけど
    もちろんクラスによっても変わりますしね

    あえて弱い(安価)装備を選択するのが正しい状況がおかしいといってるのです。
    ここでいう正しいというのはもっとも恩恵があるという意味です。

    ・/sh インスタンスダンジョンいきます。練成目的でない方(真面目装備で参加する人)募集。
    ・あいつが練成装備してるからこっちも練成装備でやるか。31装備だけど別にいいっしょ
    結果、戦力ダウンの足の引っ張り合い
    ・クラフタやってて作製依頼きたけど、知らない人だから練成用装備で作製しよ、知り合いだけマテリアつけた真面目装備でHQねらおう
    こんなくだらない未来を望んでるんですかね
    (7)

  10. #20
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    548
    なんだか、解釈を間違えて「適正に収まっていないと練度が増えない。」なんて修正を加えられそうで怖いです。
    (4)

Page 2 of 11 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast