Results 1 to 10 of 462

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Supiclo's Avatar
    Join Date
    May 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    25
    Character
    Stella Etoile
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    ファミ通さんの記事見たら、学が減らされた分白、占星も減らされてますね。占星はコンバラ1個、しかも単体のみ。白はエアロラ、エアロガの2個ですが、全体に入れられるのはこれまで通りエアロガ1個とすると、複数の敵に2DoT入れられる、シャドフレ含めたら3DoTという時点で学は範囲攻撃力では他2ジョブに比べて大きなアドバンテージがありますよね。
    しかも、シャドフレがインスタンスになったから、詠唱もMP消費も無し。対して、ホーリー、グラビデはMP大量消費で、回復との兼ね合いを考えると使い続けるのは非現実的。相変わらず詠唱時間は長め。
    しかも、白に関しては、タンクが暗黒の場合、ブラプラ延長スキルであるブラッドデリリアム実装により、ホーリー連発したら暗黒さんから地雷認定待ったなしですね。

    一応、今手元にある数値を元に、検証してみましょう。

    ※数式が大きく間違っていたことに気付き、修正いたしました。ころころ内容変えて申し訳ございません※

    敵6体全体にホーリー、グラビデを3回当てる、DoTは3秒に1回判定があるとすると、同時間内での威力値は(ホーリー、グラビデの詠唱時間は約3秒、よって、3回当てるまでなので9秒間)
    白:(200+180+160+140+120+100)×3+50×6+{40×(9÷3)}×6=3720
    占:(200+180+160+140+120+100)×3=2700(そもそも占には全体にDoTを撒ける手段がない)
    学:(20+16+12+8+4+4)+(25×3+35×3+35×3)×6=1770

    消費MPに対する威力効率は、
    白:3720÷(600+960+2400×3)=約0.42
    占:2700÷(1920×3)=約0.47
    学:1770÷(720+600)=約1.34

    ※数字は開発中のものを参照しています。

    確かに、同時間内での範囲火力という意味では学が一番劣ります。
    ですが、MP効率と併せて考えると、学が圧勝。シャドフレの詠唱時間とMP消費が無くなった分、単純に効率という意味ではむしろ強化されています。

    また、DoT判定が3秒に1回として、魔炎法は詠唱時間が2.45秒。9秒間、という時間で考えると、ギリギリ4発差し込めます。
    これを考慮したうえで、威力値を出すと、
    1770+230×4=2690
    更に、合間にエナジードレインを3回差し込める(但し、戦闘開始時、フロー満タン、リキャストも戻っている事が前提ですが)と考えると、
    1770+230×4+150×3=3140
    となり、他2ジョブと遜色ない火力を叩きだせることが分かります(全体2位、MP効率に関しては言わずもがな)。(単体攻撃ですが、PTDPSという意味では数値に含めても問題ないと思います)
    白がホーリーの代わりに、9秒間ストンジャを4回使ったとすると(レベリングIDではむしろこうなるパターンが多いかと)
    50×6+{40×(9÷3)}×6+260×4=1460
    となり、学の半分以下に落ちます。
    アクアオーラが威力削除となる為、差し込んでも意味がありません。

    起動時間等は全く考慮していない数値ですが、少なくとも、今の段階でも、学の範囲攻撃が大幅弱体化と騒ぐ必要があるようには思えません。
    (7)
    Last edited by Supiclo; 06-09-2017 at 07:15 PM. Reason: 計算値がおかしかったため

  2. #2
    Player
    moonwalk's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    176
    Character
    Eilis Green
    World
    Hades
    Main Class
    Arcanist Lv 28
    Quote Originally Posted by Supiclo View Post
    学と白占ではダメージの出し方が違うので単位時間当たりでの比較はあまり意味ないです。
    エナドレまで考慮に入れていて白にアサイズを計算に含めないのはおかしいし、バイオラ・ミアズマはGCD消費するので魔炎法は打てても2発が限度です。

    前にも指摘しましたが、消費MPもホーリー3発程度なら気にするレベルではないですし、MP管理をちゃんとすればもっと打てます。
    50以降のレベリングIDでまとめ進行はあるし、その場合にホーリーしないということはないです。

    60からは白占ともにまとめで火力アップにつながるスキルをさらに習得しますし、学だけ新生時代から範囲火力が変わらないどころかスキル削減を受けている状態で同等になるとは思えませんね。
    (3)

  3. #3
    Player
    Supiclo's Avatar
    Join Date
    May 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    25
    Character
    Stella Etoile
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by moonwalk View Post
     略 
    ご指摘されて気付きましたが、(おい)アサイズ確かに入れ忘れてた…;申し訳ございません
    といっても、リリー3スタックでも、リキャストが30秒とタイムライン内で1発しか打てないので、そこまで変わらない。

    ホーリー3発、という数値にしたのは、大体3発撃ち終わるころには、敵集団がDPSとタンクによって削り切られている場合が多いからです(グラビデも同じく)
    後は、ホーリー3発でMPが大体半分になり、そこでアサイズ1発入れても、ホーリー1発分のMPは捻出出来ない、また、タンクの回復用MPを確保し、次の敵集団に行くまでにMPを全快にしたいことを考えると、大体3発で止めるのが最適かと。(MP15888の白でエキルレ周回した結果、これが一番安定しました。4発5発撃てない事は無いけど、撃ったら次の敵集団に行くまでにMPが回復しきらない、結果、その状態でまたホーリー打ちまくった結果、ボス戦前にMPが回復しきってない…なんていう事故が起こりました。ボス戦の開幕で女神使っても、終わるころには結局全快せずにまた次の敵集団に行き、MPが回復しきらないまま(ryという道は、白を弄った事がある人なら、誰もが1度は見かける場面……のはず)

    学は、起動のミアズマだけ詠唱があるので、ミアズマ→(詠唱時間中にGCDが戻る)→バイオラ(バイオからの上位互換で、インスタンス魔法に変更)→シャドウフレア→魔炎法×3、合間にエナドレ という限界まで詰めたら、これ位出せるんじゃないか、って思って出した数値です。
    1つの敵集団削り切るまでに大体1分前後とすると、シャドウフレアのリキャも戻って来るので、また同じ回し方が出来るはず。

    更に、白はタンクにリジェネ撒いておく必要があるし、占星はカード引く時間がある、ってことを考えると、ホーリー、グラビデは1集団当たり最大3発が限界、っていうのが現状です(その間に終わってますから)
    学は攻撃面での強化が無い分、深謀遠慮やエーテルパクトにより、「学者自身が」回復に割く時間が減り、火力を出す、という1点に関しては殆ど問題ないのではないでしょうか?
    (1)
    Last edited by Supiclo; 06-09-2017 at 08:46 PM.

  4. 06-09-2017 08:37 PM
    Reason
    同じ内容を投稿してしまった