Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 16
  1. #1
    Player
    IkuIku's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    80
    Character
    Ikuku Iku
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 50

    採集物が妙に偏る

    そんなわけねーだろ!もっとちゃんと調べろよ!って人には申し訳ない話。


    採集(採掘、伐採)してるとね、獲られるアイテムが妙に偏ってる気がするんだよね。
    トランキルあたりの採掘だと、銀鉱、アルメン、亜鉛鉱あたりが、アプローチに関係なく来る。

    アルメンは安物だし、ハズレだと思えば引きが悪いなぁですむんだけど、その他の物が来ない感じなんだよねー。
    もちろん、ほかの物がまったく来ない訳じゃないよ。
    たまーに来る。

    伐採なんかはもっと露骨な感じで、ひたすらユーの枝。
    ユーの神様に取り付かれてしまったかのような連発。
    パッチ1.19前だとエルム原木と枝を連発。
    俺はフェアリーアップルがジャストな位置(当時)にしかあわせてないんだが…


    天候? 時間? 関係あるのかなぁ?

    開発様、よかったら「おめぇの試行回数不足と運だ」とハッキリいっていただけるとモヤモヤがすっきりします。
    (1)

  2. #2
    Player
    Tio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    2036年 東京
    Posts
    328
    Character
    Suzuha Amane
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 37
    自分も調べてないんですが、先日カララントほしくて伐採(&草刈)とついでに採掘してたんですが、取れる物がほとんど決まっているように感じましたね。
    あと、メーターの位置もだいたい中央固定でほとんど一回で取れるような感じでした。
    ちなみに木を切る時の高さ変えてもメーターの位置と取れるものは変わりませんでした。
    (0)
    マイチョコボの名前はBicycle(自転車)

  3. #3
    Player
    Litta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    G1~5によって同一のアイテムでも
    取れる確率は異なっている印象があります。

    また完全なランダム確率であったとしても、
    なかなかに乱数に大きな偏りがあるとも感じますね。

    と、ついさっき霊銀鉱が連続で10回とれたので。
    (0)

  4. #4
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Location
    イタリア
    Posts
    339
    Quote Originally Posted by IkuIku View Post
    そんなわけねーだろ!もっとちゃんと調べろよ!って人には申し訳ない話。


    採集(採掘、伐採)してるとね、獲られるアイテムが妙に偏ってる気がするんだよね。
    トランキルあたりの採掘だと、銀鉱、アルメン、亜鉛鉱あたりが、アプローチに関係なく来る。

    アルメンは安物だし、ハズレだと思えば引きが悪いなぁですむんだけど、その他の物が来ない感じなんだよねー。
    もちろん、ほかの物がまったく来ない訳じゃないよ。
    たまーに来る。

    伐採なんかはもっと露骨な感じで、ひたすらユーの枝。
    ユーの神様に取り付かれてしまったかのような連発。
    パッチ1.19前だとエルム原木と枝を連発。
    俺はフェアリーアップルがジャストな位置(当時)にしかあわせてないんだが…


    天候? 時間? 関係あるのかなぁ?

    開発様、よかったら「おめぇの試行回数不足と運だ」とハッキリいっていただけるとモヤモヤがすっきりします。

    あの位置調整、ほとんど意味ないですよね。
    銅鉱が取れる位置(ちょうどこの辺りと言われる部分です)のところで延々と銅鉱採取していたのですが、
    どういう訳かアルメンの方が多く集まってしまいました。

    まぁ取得率の関係上、アルメンの方が集まりやすいというのはしょうがないとは思います。
    なので、その点は別に構わないのです。しかし私が言いたいのはそこのお話ではなく・・・

    ちょうどこの辺りと言われている”ピンポイント”については、他の素材と同時に取得出来ても良いのでは?という事です。

    今回のケースで言えば、アルメンが出るなら出るでも構いませんが、
    それと同時に銅鉱も一緒に取れる”場合”があっても良いよね、とそういうお話です。

    そもそも、素材を集める事に特化されたクラスで狙った素材が集め難いというのは、本末転倒な気がしています。

    別に出るアイテムが一つに限定される必要性も特にありませんし、
    ピンポイントの設定を活かすのならば尚更、別途取れるチャンスが設けられていた方が感覚的にはしっくり来ると思います。
    今の状態ですと「どこ狙っても結局ランダムみたいなもんじゃん」ってな感じで、
    ピンポイント設定の恩恵が分かり難いので、是非検討して頂きたいところです。
    (8)

  5. #5
    Player
    Lamp's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ラダック
    Posts
    60
    Character
    Ame Dio
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 35
    1.19以降、ランダム性が激減か撤廃されたような状態なのですよね。

    自己体験の一例をひとつ。
    【とあるエリアでの採掘】
    ●『鉱床露出部』は上下に5段づつ移動するので、上に4段移動。
    これで「青金鉱」の“採れやすい位置”になる。
    ●『Approach』(円状の図形)と『Remainder』(Approachの下にある横棒)が出る。
    『Remainder』が75%程度なら『アルメン』か『鉄鉱』
    『Remainder』が50%程度なら『青金鉱』
    『Remainder』が30%程度なら『宝石系原石』
    とすでに決定している。
    『Remainder』が決定された状態で、一発で『確実~』の位置を選択するには、
    『Approach』で決まった位置で決定する事。
    『アルメン』か『鉄鉱』なら、『Approach』を50~70%の位置。
    『青金鉱』なら『Approach』を0~40%の位置。
    『宝石系原石』なら『Approach』を0~25%の位置。
    (但し「鉱石学」とかが発生すると、位置がとんでもないとこに変化させられるので注意)
    各エリア毎にこんな感じで「正解」が仕込まれるようになってますねぇ。
    一応、どのエリアを例に書いたかはマスクしときます。
    バレバレですがw
    (2)

  6. #6
    Community Rep Triairy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,505

    地域ごとに獲得できるアイテムについて

    こんばんは。

    Quote Originally Posted by IkuIku View Post
    採集(採掘、伐採)してるとね、獲られるアイテムが妙に偏ってる気がするんだよね。
    トランキルあたりの採掘だと、銀鉱、アルメン、亜鉛鉱あたりが、アプローチに関係なく来る。
    パッチ1.19のレシピ改修に伴い、採集ポイントで獲得できるアイテムが大幅に変更され、
    地域ごとに獲得できるアイテムが固定されるようになりました。

    詳しくは、「こちら」をご確認ください。
    (19)
    Triairy - Community Team

  7. #7
    Player
    sakanatokaeru's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    353
    Character
    Sakana Oh
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    原木や上位の鉱石なんかは出にくく、原石がレア、食材はゴミのように出る、って感じですかね。
    物流の調整上仕方ないとはいえ、ほとんどAIMフェイズの価値が実感できない気もします。
    いや、確率上は狙ったアイテムの採集率が上がってるんでしょうが、それでも原木狙いでゴミのように溜まっていく豆やらを見ているとなんというか……。

    物流システムの改善や今後のレシピ改善に期待してます。
    (2)

  8. #8
    Player
    Claymore's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    521
    Character
    C'laymore Tia
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 80

    丁度この位置で~っていうのは,若干採りやすいなー,というレベルですね

    Quote Originally Posted by IkuIku View Post
    トランキルあたりの採掘だと、銀鉱、アルメン、亜鉛鉱あたりが、アプローチに関係なく来る。

    伐採なんかはもっと露骨な感じで、ひたすらユーの枝。
    パッチ1.19前だとエルム原木と枝を連発。
    俺はフェアリーアップルがジャストな位置(当時)にしかあわせてないんだが…
    アプローチは採れるものによって決まった位置に収束しているはずなので
    エイムのことですかね.

    アップルを狙ってユーが採れるということは,
    運営レスのとおり,エリアごとの採集で採れるアイテムの変更があったので
    エリアが間違っている可能性が高いですね.

    で,「ちょうどこの位置で取れやすい気が…」っていうエイムの位置で採集しても,
    採れるアイテムが結構ばらつくなーという感じはします.
    もちろん丁度~ではない位置でやるよりは,
    丁度~の位置で採集したほうが,狙ったものが出る確率が上がるのは実感できますが.

    あとはあるアイテムが複数のエリアで採れる場合,
    エリアによって出やすい/出にくい,という差はあるようですね.
    (3)

  9. #9
    Player
    IkuIku's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    80
    Character
    Ikuku Iku
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    こんばんは。


    パッチ1.19のレシピ改修に伴い、採集ポイントで獲得できるアイテムが大幅に変更され、
    地域ごとに獲得できるアイテムが固定されるようになりました。

    詳しくは、「こちら」をご確認ください。

    ありがとうございます。
    また、「アプローチ」→「エイム」と訂正させていただきます。
    (0)

  10. #10
    Player
    IkuIku's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    80
    Character
    Ikuku Iku
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Claymore View Post
    アプローチは採れるものによって決まった位置に収束しているはずなので
    エイムのことですかね.

    アップルを狙ってユーが採れるということは,
    運営レスのとおり,エリアごとの採集で採れるアイテムの変更があったので
    エリアが間違っている可能性が高いですね.

    で,「ちょうどこの位置で取れやすい気が…」っていうエイムの位置で採集しても,
    採れるアイテムが結構ばらつくなーという感じはします.
    もちろん丁度~ではない位置でやるよりは,
    丁度~の位置で採集したほうが,狙ったものが出る確率が上がるのは実感できますが.

    あとはあるアイテムが複数のエリアで採れる場合,
    エリアによって出やすい/出にくい,という差はあるようですね.

    アプローチ ×
    エイム ○ です。すみません間違えてしまって。

    うーん、狙って出るところと出ないところがある気がしてならない…
    狙って出るところは出る。これはわかっているつもりです。
    採掘だとトランキルとかブラッドショアとかね。

    また、レベルやらスキル値が足りてない場所での不安定さもわかっているつもりです。

    ただ、パッチ1.19以降、トランキル周辺での伐採、というか伐採!そう伐採だよ!
    ローランドグレープが「ちょうど」のポジでユーの枝と原木だらけなんですよね。
    もしくはフェザントの羽。
    うん、採集できるものとしては公開されているとおりです。
    でも、こいつらは「ちょうど」な位置じゃあないんだぜ。

    ※「ちょうど」ならそれだけしか取れないようにしろ!なんて事ではありません。


    すんごい勝手な憶測だと、エリア毎にある採集ポイント、さらにこの各ポイント別に出るものが偏っている気がしてきた。
    ごめん、気がしてるだけです。
    どうも地域を回っていると、同じ樹ばかりでローランドグレープが取れてる気がしてならないもんで…
    というか、何で俺はローランドグレープに固着してるんだろうな!


    あー何かだめですね。
    まるでディスカッションしてないぞwwww
    (1)

Page 1 of 2 1 2 LastLast

Tags for this Thread