強さというか硬さに関しては
8人だときついというか時間かかるけど
アラレイドに出てきたからやわらかくてよかったねって感じでしたね
そもそも3.5で極出てるんだから
極相当のは出るわけないし順当じゃないですかね
イシュ防衛だと思えばかなりましだと思います
強さというか硬さに関しては
8人だときついというか時間かかるけど
アラレイドに出てきたからやわらかくてよかったねって感じでしたね
そもそも3.5で極出てるんだから
極相当のは出るわけないし順当じゃないですかね
イシュ防衛だと思えばかなりましだと思います
この難易度で零式1層と同じ報酬だとバランスは悪い感じがしますね。零式1層も簡単ですけどプロトアルテマは簡単とかってレベルじゃないくらいヌル過ぎると思います。せめてカオスを楽しむレベルくらいであって欲しかったですね。
24人コンテンツなんだから優しい難易度で駆け抜けさせてほしい。
手応えがないのはわかるけど、24人バトルで高難易度、PS様々な状況ではクリアが運次第になっちゃうイメージ。
難易度はこんなものじゃないですかね。
最終履行技っぽいのまで、あと10秒切るくらいでようやく倒せたレベルだったりしたので、あんなところで足止めにもならないよっていうプロ集団のプレイヤーがいるのも分かりますけど、下手したらワイプになるようなカジュアルプレイヤー集団もいる事を認識していただきたいですね。
簡単って言われるぐらいがちょうどいいって言ってましたからねー吉田さん。
そういえば、履行技って間に合わないとやっぱりワイプなんでしょうか?
一度見てみたい…毎回は嫌ですが…
週制限、極レベル、24人、RF…
天動1層のシャキ待ちの悪夢が蘇るのは私だけでしょうか、乗り遅れたら相当シャキらない気が…
時期的に270アクセ欲しいのってまだ強化終えてない人とかサブジョブとかだと思いますしね。今更高難易度コンテンツ以外に出し渋る必要もないんじゃない?と思います。
ただ極プロトアルテマやってみたい気持ちはあるので、クロスワールドパーティーが24人レイド対応したらワンチャンないかなとか思ってます。
名のある俳優さんにオファーをかけて、宣伝までしたのに、登場する場面を用意できなかった、または出演をねじ込まれたので、急遽端役を差し替えて、お茶を濁したかの様な、そんな違和感を拭い去ることができません。
単にダン・スカーの報酬が増えただけであったなら、こんな微妙な空気にならず、きっと歓迎されたのではないでしょうか。
冒険者には、あの「ファイナルファンタジー」の「アルテマウェポン」の名を継ぐものを、ファイナルファンタジーXIVの開発チームが、どう体験させてくれるのだろうという期待があったのだと思います。
しかし残念ながら、その期待に応えられるものではなかったと言わざるを得ないというのが、実情ではないでしょうか。
Player
プロトアルテマ戦、部分的に見れば新し試みだったと思います。それだけに今回はとても惜しいという感想です。
真オーディンの時に問題となりましたが、オシャレ装備の新規討伐戦なんてもうすぐさま過疎になってコンテンツの無駄になることは皆さんもご存じだと思います。
ましてや今回のように24人コンテンツならそのまま実装すれば目も当てられない状態になることは想像に難くありません。
なので今回のように、既存のコンテンツに登場させ、しかも270アクセ配布という点に関しては、とても良い改善点だったと思います。
しかし、あまりにもやっつけ感が過ぎ、そちらの方に目が行ってしまって残念に思う点も多々あります。
まずせっかく既存のコンテンツに乱入という形だったのだから、もうすこし新しい試みはできなかったのではないでしょうか?
例えば中ボスをアルテマが瞬殺してしまう、どこで登場するかは完全にランダム、上から降下してきて登場とかでもよかったかもしれません。
「ダンジョンを徘徊するランダムエンカウント中ボス」という面白いことができそうだったことをシステムで活かせなかったのは、少し残念です。
また、この点は個人の感想になってしまうのですが、少し簡単すぎると思いました。
真アルテマを実装すぐ遊んだ身としては、24人での頭割り連続のようなギミック満載の死闘を期待していたと思います。
ですが今回全員初見でも事故無く終わり、最後のDPSチェックも問題なく済んでしまいました。
割と肩透かしを食らったというプレイヤーの方が多いのではないかと思います。
繰り返しますが、真オーディンから改善した点も多々あり、そこは評価したいです。
ただそこから面白い遊びにつなげられなかったのは、少し残念でもあります。
今は雲海探索の最終チェック中だと思いますが、運営の皆さまが何か生かせる点があればいいなと思います。
多くの方が述べて居ますが「既存のコンテンツのボスを中間パッチで挿げ替えする手法は斬新で良い」これには同意します
作業になりやすいコンテンツで、変化が有るのは大変オモシロイですし今後もこの手法で旧コンテンツのリフォームとかも出来そうですし
難易度に関しては「簡単って言われる位で丁度良い」を体現しており、ここも私は評価したいと思います
オズマ戦の時のフォーラムは「24人でこなすギミックの難易度では無い」みたいな意見がとても多くて結構な勢いで荒れていた記憶もあります
「物足りなかった」という意見が多く出るのも勿論判るのですが、24人コンテンツであること、週制限コンテンツ内であることを考慮すれば
勝てて当然、とまでは言いませんがそれに近しい難易度に落ち着かせざるを得ないとも思います。
追加ディスクまでの繋ぎの時間で多くの人にIL270アクセを取得して貰おう、という開発の意図を具現化してこうなったのではないかな?と理解し評価したいです
Last edited by Itezora; 03-02-2017 at 07:39 PM.
寝ててもクリアできる天動零式1層のクソザコっぷり鑑みるにIL270アクセの価値なんて無いに等しいからバラマキは別にいいと思うよ
ただまぁ、もうちょっと演出なり強さなり拘って欲しかったな
例えば1ボスか2ボスどちらかランダムで、タイミングもランダムに、
BGMが切り替わってプロトアルテマが飛来してHP関係なく妖魔ぶっ殺してプロテマ戦始まるアクアポリス形式とかさ
その状態からダメージ与えれない避けゲーはじまって一定時間ランダム配置されるギミック数種類を頑張って避けるとか
(連続で当たらない限り即死はしない程度がベター)
時間が経過したら逃げていくみたいな、後日8人コンテンツの布石みたいな
それだったら目新しさはあったと思う
Last edited by Amane; 03-02-2017 at 08:07 PM.
◇ 新たなBGMが追加されます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.