オススメのMMOがあるんですがw
設定チームに質問
遠根台ってもしかしてドゥネダイン?w
現在でも課金者1000万人↑、同接300万人↑のあのチョー人気MMOは
「一世代前」では無くあれはあれで一つの形、「完成形」だと思われます(==b
そして吉pライブへの質問と要望です。
【質問】新生FF14ではリムサロミンサの海やグリダニアの湖の水中を作りこみますか?
これらの海や湖の中で水中戦闘を出来ますか?
【要望】将来、亜人種にも挑戦してみたいと述べていましたが
人魚族、魚人族みたいな主にエオルゼアの水中を中心に冒険を繰り広げる種族も作って欲しいですっ!
Last edited by tis; 10-20-2011 at 02:06 AM.
私は、国際色豊かなほうが好きなので、新生時でも混合鯖を選択したいと思っています。
そこで、日本語版のFFXIVに、 「英語切り替え機能」 がほしいです。
英語版では、何と表記されているのか、直接確認できるようにしてほしいです。
(アイテム名、リーヴ名、NPCの名前、敵の名前、地名 などなど)
例)
英語表記
10 - unripened pumpkin head (green)
99 - ripened pumpkin head (orange)
日本語表記
10 - アンライプパンプキンヘッド(未熟成パンプキンヘッド)
99 - ライプパンプキンヘッド (熟成パンプキンヘッド)
私の低レベルな英語力だと、ライプ から ripened に、たどり着けないため、英語表記を確認できるようにしてほしいです。
Last edited by Gift; 10-20-2011 at 02:36 AM. Reason: 誤字訂正
新生楽しみですっ。
装備品を装備すると、内側に収納されてしまう服っ!
もう少しデザイン重視で調整して欲しいな。
ラプトルサブリガ着て、サイブーツを履くと横の装飾がなくなっちゃったり・・・。
ちょっと残念です。
あと、
帽子を被ると前髪が無くなったりっ!!!(´;ω;`)前髪大事っ!!!
これってギャザクラも含まれるんですか?今を生きる冒険者の皆さんの戦いは、いずれ伝説となってエオルゼアに刻まれます。
ここでの今を生きる冒険者にギャザクラが含まれないのであれば、ギャザクラをメインとしているプレイヤーにとっては、せっかく課金してもこの先1年間が無駄になってしまうかもしれません。
課金開始前にはっきりとした情報を出してほしいです。
各スレッドを見ているとギャザクラメインの人が意外としぶとく生き残っていて、私もギャザメインなのでうれしくもありますが、その反面この中で1年後どれだけの人が残っているやらとも思ってしまいます。
ここまで虐げられてもギャザメインでいる人は非戦闘クラスとして遊ぶためにFF14を始めた人たちだと思いますが、始めにそういったプレイスタイルを認めていた以上そこは守り抜いてほしいところです。
コストの問題やプロデューサーの価値観によってこれを覆すのであれば公式に謝罪なり説明があって然るべきですが、今のところそれはされてないですよね?
戦闘の面白さと非戦闘の面白さは両立できない物ではないはずです。
メインシナリオから非戦闘クラスを外したのは、戦闘クラスと非戦闘クラスを同じ扱いにしているせいでシナリオがつまらなくなるという意見・考えに押されての判断でしょうが、非戦闘クラスをメインシナリオから外さなくとも世界で起きていることを別の視点から見るといったクエストでもよかったのです。
メインクエストを分けるにはコストが大きなネックになることは理解していますが、それは本来プレイヤーが苦慮しなければいけない問題ではありません。こんなこと言っても、もう今更ですが。
コストを掛けても始めに言った事を守るのか、ごめんなさいしてコストをとるのか。
ジョブはないけどメインクラスのような冗談はやめてそろそろハッキリさせませんか。
これからのギャザクラメインがまさにこの状況。それにポスターではあるのにゲームには入れてあげないとか言われたらツライです。
何よりもまずは、課金開始後から新生におけるギャザクラの扱いについて"課金開始前"に公式な確定情報を。
待っていれば出た情報かもしれませんが、LIVE前編ではスルーでしたし後編で触れられるかも分からず課金開始の発表。もう待てません。
Last edited by caesium; 10-21-2011 at 02:25 PM.
ギャザクラの扱い、私も気になります。
これまでのアップデートでどんどん戦闘職との乖離が激しくなってきていますので……。
月額課金スタート直後もそうですが、新生と銘打ってる中でどれだけかわるのか。
少なくとも告知の中からは明るい未来を伺えません。
生産と採取もシステムそのものが据え置きになっちゃうんじゃないかと心配してます。
ギャザクラメインにもそろそろ目を向けていただけませんか……?
ギャザラーについて、今後の方針を聞きたいです。
・採集作業の仕様変更の可能性。(釣りは変わるみたいなこといってましたが)
・戦闘職のレイドダンジョンのようなコンテンツ、制作職のマテリアクラフトのようなシステムのような
ギャザラーだけのエンドコンテンツまたはシステムの検討、予定案(欲を言えば実装予定)はあるのか。
(新生にて宝の地図というのがありますが、結果ハイブリット型コンテンツのことではありません。)
・新生に移行しても、ギャザラー(クラフターも)でのメインクエスト進行は今後一切できないのか。
もしくはギャザラー(クラフター)用(視点)のメインシナリオの実装の可能性。
・フォーラムでのギャザラー系スレッドへの開発の反応がほぼ無いため、それぞれの意見への回答も得られずスレッドでの意見交換が閉塞傾向にあると思いますがどう思いますか?
・新生に移行すれば、開発の作業優先順位なども変わってくると思いますが、ギャザラー周りをメイン据えた作業はいつ頃できると予想、予定していますか?
なんにしても、そろそろギャザラーへの話もしてくれないと・・・・。
そういえばジャンプの実装検討してたのってどうなったんだろう?
真イフが攻撃を避けながら戦う感じの戦闘だったので、実装されれば更に戦闘にアクション制が増す気もするけど。
といってもいざ実装されたら戦闘が忙しくなりそうなのも事実ですが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.