Page 7 of 35 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast
Results 61 to 70 of 346
  1. #61
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    FF14にとってフォーラムがどうあるべきかだとおもうです
    フォーラムガイドラインに書かれていること以外で「どうあるべきか」を議論し始めてしまうと、それは結局ご自身が批判されている「作法=ユーザーが勝手に作ったローカルルールのようなもの」を意識しようという話になってしまうと思うんですよね。

    何回か書いていますけど、不慣れな人にやさしくしようとか、フランクな口調でもいいじゃない、とか、そういうことを他の参加者に「批判しないで」と説得するように言うということ自体がローカルルールを提案しているのと同義に捉えられてしまうんです。

    まずそこを意識して、その上で他の参加者に強制するような書き方をしないで賛同してもらえるような意見を書かないと、このやり取りはずっと平行線のような状態になると思います。
    (27)

  2. #62
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    Quote Originally Posted by Anemone-aura View Post
    フォーラムガイドラインに書かれていること以外で「どうあるべきか」を議論し始めてしまうと、それは結局ご自身が批判されている「作法=ユーザーが勝手に作ったローカルルールのようなもの」を意識しようという話になってしまうと思うんですよね。

    何回か書いていますけど、不慣れな人にやさしくしようとか、フランクな口調でもいいじゃない、とか、そういうことを他の参加者に「批判しないで」と説得するように言うということ自体がローカルルールを提案しているのと同義に捉えられてしまうんです。

    まずそこを意識して、その上で他の参加者に強制するような書き方をしないで賛同してもらえるような意見を書かないと、このやり取りはずっと平行線のような状態になると思います。
    このスレで仮に答えがでるとした場合の話ですが
    その答えの実行方法というか運用方法次第だと思いますよ
    例えば明確なルールが望ましいという結論なら
    運営さんにお願いするしかないですし
    その場合ローカルルールではないからご指摘されたような問題もないかと思います
    仮にローカルルール的な結論の場合も少なくともこのスレに参加した人は守るように気をつける程度とかいろいろでしょう
    要はローカルルールを承諾していない人に強制使用ということはないかと思います

    またフランクな口調を批判するのはいいですよ
    その場合自分が気に入らないからとか
    ちゃんとした理由でお願いしたいですし
    批判されたとてやめるかどうかはその時々の判断ですが

    単に批判を批判してるだけのことです
    (1)

  3. #63
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    ちょっと改めて前提の確認をしたいんですけど、このスレッドは「サイトに関するご意見ご要望」カテゴリーにあるので、最初の投稿の

    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    フォーラムの利用そのものや
    スレッドを立てたり書き込んだり
    少しでもおかしいと複数のいわゆる常連というかフォーラム利用頻度の高い人達から
    攻撃され
    最悪なケースだと
    フォーラム管理者にクローズされてしまう
    そんな光景をよく見るような気がします

    何とかならないでしょうか?
    は運営に対して「何とかならないでしょうか」と言っているということでいいんですよね?

    ということは運営に、ご自身が許容したい投稿を保護するようなガイドラインやモデレートを要望している、ということでいいんでしょうか。
    (3)

  4. #64
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    運営と限定せず読んだ人が解決策を持っていればいいとおもうですよ?
    だから要望というより意見ですかね今回の場合

    まあ単に問題提起ですし
    そもそもスレ主ってだけです
    私の予期しない問題が出てくるかもしれないし
    臨機応変でOKですよ
    (1)

  5. #65
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    自分個人としては
    ルール的にこうしてほしいというより
    知ってほしいかな
    常連に囲まれ突っ込まれ
    いいたいこともいえないこんなエオルゼアじゃポイズン
    になってるかもよ?って言うことを
    その上で自主的に表現を柔らかくするとか
    助け船だすとか
    それでも厳しくいくぜとか
    知って考えてその上で行動してほしいかな
    (7)

  6. #66
    Player

    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    334
    なんか難しいやり取りが交錯しててよく分からなくなってるんですが、
    つまりはもっとお互いに優しく気を使おうよってことなんですよね?
    「そういう意見は○○だと思います」で済めばいいものを
    「そういう意見だすとかあなたは何なんですか?わざと私を怒らせたいのですか?」
    と余計なひと言を加えて喧嘩腰になる人はよく見ますよ。というかこの前言われました。

    怖いです。
    (21)

  7. #67
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    作法とルールで言葉違うのに一緒にしてるのそちらだと思うんですが?
    今回の場合私が使った
    作法=ユーザーが勝手に作ったローカルルールのようなもの
    ルール=そのまんまフォーラムの利用に際しての公式なルール
    ですよね?
    ある程度は自分達でルールのようなものを利用するのはいいが
    それと運営が決めた明文化されたルールとを混同してはダメやとおもうですね
    誰も言ってない事を取り上げられても反論しようがないのよ?

    ルールを運営が運用して罰するって言ってるからローカルルール云々を言っても
    運営がそれを罰しない限り「悪い事じゃない」って話を自分でしてるよね?

    その上で、ローカルルールを重視する風潮が悪いと言いながら建設的に
    どの程度のローカルルールを許容すべきかって話をしない。
    それを求めなきゃ運営のルール運用に頼る以外に方法が無い。


    自分が言ってる事が矛盾しちゃいますよね?って話よ?
    (20)

  8. #68
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by TsubakiSazanka View Post
    なんか難しいやり取りが交錯しててよく分からなくなってるんですが、
    つまりはもっとお互いに優しく気を使おうよってことなんですよね?
    「そういう意見は○○だと思います」で済めばいいものを
    「そういう意見だすとかあなたは何なんですか?わざと私を怒らせたいのですか?」
    と余計なひと言を加えて喧嘩腰になる人はよく見ますよ。というかこの前言われました。

    怖いです。
    いや、悲鳴をあげてるフィーストプレイヤーに「優しく気を使う」ことができなかったからああなったんだと思うけど。

    一方的に片方が加害者で片方が被害者じゃないと思いますよ。

    個人的にはそれもまたよしだと思いますけどね。そこまで100%全方位に気を使ってたら何も書けないし。
    (12)

  9. #69
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    作法とルールで言葉違うのに一緒にしてるのそちらだと思うんですが?
    今回の場合私が使った
    作法=ユーザーが勝手に作ったローカルルールのようなもの
    ルール=そのまんまフォーラムの利用に際しての公式なルール
    ですよね?
    ある程度は自分達でルールのようなものを利用するのはいいが
    それと運営が決めた明文化されたルールとを混同してはダメやとおもうですね
    ですよね?、と言われても「作法」と「ローカルルール」言葉違うのに一緒にしてるのそちらだと思うんですが?ってなりますよ。

    それはさておき、aqua_steveさんの言う通り作法=ローカルルールとするならば
    前におっしゃっていた投稿を見るに
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    なんかフォーラムの作法(ローカルルール)に拘りすぎて本質を忘れてしまっているようにも感じますですよ
    フランクな物言いだってええやんとおもうですよ
    その本質を忘れさせるほどのローカルルールとはどのようなものですか?
    「スレッドクローズさん」というのがローカルルール、というのもよくわかりません、というか全然わかりません。
    私はこのフォーラムのローカルルールなんて(存在すら)知らないのですが、それが議論の一つであるならば
    ローカルルールについて教えていただきたいです。
    (23)

  10. 11-29-2016 02:03 PM
    Reason
    一部不適切と判断消去

  11. #70
    Player

    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    334
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    いや、悲鳴をあげてるフィーストプレイヤーに「優しく気を使う」ことができなかったからああなったんだと思うけど。

    一方的に片方が加害者で片方が被害者じゃないと思いますよ。

    個人的にはそれもまたよしだと思いますけどね。そこまで100%全方位に気を使ってたら何も書けないし。
    他スレッドでの話なのでこれ以上掘り下げたくはないですが、おっしゃる通りです。
    謝罪もしましたし、一方的に相手が悪いなんて微塵も思ってないですよ!

    ただ、「一方的に片方が加害者で片方が被害者じゃないと思いますよ。」こういう書き方をされると逆に怒る(とまではいかないものの熱く)なる方が少なからずいると思います。
    私が「相手を一方的に悪者扱いしている」という印象付けを周囲に周知させる悪意を感じることもあります。いわゆるレッテル貼りってやつですね。

    このフォーラムも匿名性が高い(適当なキャラを作って登録すれば誰だかわからない)ので、
    トゲのある言い方をする傾向がでるんでしょうね。(nikryさんのことじゃないですよ!)

    でもこうやって熱く議論を交わすのもまた、大事です。
    (7)

Page 7 of 35 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast

Tags for this Thread