昨晩、身内4人で行ってきましたが、とても楽しめました。
ホーンテッドマナーって、実は昔のMMORPGのダンジョンに近いんですよね。
・マップが一本道ではない
・目的が1つではない
・パーティメンバーとの会話によるコミュニケーションが重要
久しぶりにMMORPGのダンジョンを遊んだ気分になりました^^
昨晩、身内4人で行ってきましたが、とても楽しめました。
ホーンテッドマナーって、実は昔のMMORPGのダンジョンに近いんですよね。
・マップが一本道ではない
・目的が1つではない
・パーティメンバーとの会話によるコミュニケーションが重要
久しぶりにMMORPGのダンジョンを遊んだ気分になりました^^
シーズナルインスタントダンジョンは目新しくとても楽しめました
今後のイベントでもこのようなものがあったら良いなぁと思います
ものすごく凝っていることは伝わってきました。
ただ、シーズナルイベントとしては複雑すぎるとも感じました。
此の期に及んでシーズナルイベントをパーティープレイ前提としたのは、パーティーチャットして欲しいですとか、このタイミングで今一度、新規の方に、コンテンツファインダーという仕組みに慣れてもらおうですとか、そういう意図があるのかなと思ったのですけれども、それにしましては、「余興」が多すぎます。
「決定回避の法則」というものがございまして、種類が多すぎることは、人の心理に、むしろ悪影響を及ぼしてしまうとされます(正確には、選ぶこと自体を回避してしまうというものですけれども)。
少なくともわたしは、上記リストを見て尻込みしてしまい、なかなか参加を思い切ることができませんでした。
これがソロ向けであれば、とてもすばらしいものであったと感じたはずですけれども、パーティー必須にするならば、「余興」を4つ、あるいはせめて5つくらいに絞るか、または失敗(強制退出)というゲーム性までは採り入れない様にするか、もう少し、気軽に体験できるものにしていただきたかったところでございます。
いやぁ、今回のイベントは正直楽しめました!
趣向が凝らされていてよかったと思います。
ダンジョンの中でも、ワイワイと楽しめ、余興の種類も多くて次は何か?っていうワクワク感もありました。
欲を言えば、報酬が。。。(笑)
全身バンパイアコスプレができるくらいのモノが欲しかったなぁ。。チラ
地下からデジョンで1Fへ戻りたくなりました!! (ハウケタと違ってデジョン使えなかった)
中でも課題内容教えてくれたので入口で全部読まなくてよかったんだなぁ…って思いましたね。
なんでこんなに絶賛されているかわかりませんでした。
マップはハウケタで新鮮味ゼロ。DDと同じマッチングなんだから、DDみたいにランダムな場所を探し回る方がお化け屋敷を探索するみたいで楽しいと思います。
実施する内容は作業としか思えませんでした。障害を避ける、手分けして物を探す。こんなに時間かけないといけないですか?
インスニ無しで峠を駆け抜けたあの日を思い出した。
ハードモードが欲しくなる・・・。
開始から1分置きにワンダラーパレスのでかいトンべりが解き放たれていく感じので・・・。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.