では
「当時のバハムートに挑戦する人達のモチベーションのため」とか言わずに
「邂逅編に挑戦する人たちのため」って言えばいいじゃないですか。
バハムートと総じていえば侵攻編も真成編も含まれますよね?
どちらにせよ今更過ぎるんですよ。侵攻編の時に声を上げればいいじゃないですか。
邂逅編武器のILが+5された時点で、レイド装備品と他の装備の違いをつける意思ははっきりしています。
そのレイド装備との区別がされているっていうのがどうしても納得いかないようですね。
トークン装備の価値が見いだせないのであれば、他に価値あるものを探せばいい。
貴方にとってどれも価値がない、というのであればそれまでの事ですよ。
当時から言ってましたよ。では
「当時のバハムートに挑戦する人達のモチベーションのため」とか言わずに
「邂逅編に挑戦する人たちのため」って言えばいいじゃないですか。
バハムートと総じていえば侵攻編も真成編も含まれますよね?
どちらにせよ今更過ぎるんですよ。侵攻編の時に声を上げればいいじゃないですか。
邂逅編武器のILが+5された時点で、レイド装備品と他の装備の違いをつける意思ははっきりしています。
そのレイド装備との区別がされているっていうのがどうしても納得いかないようですね。
トークン装備の価値が見いだせないのであれば、他に価値あるものを探せばいい。
貴方にとってどれも価値がない、というのであればそれまでの事ですよ。
むしろフォーラムで有名になったキッカケとすら言える。
この話はもう諦めた方が。。。
アレキ零式装備のILが全て+10されるなら、トークン装備のILをバハ邂逅時代に戻してもいいかなと思います。
と言っても、実際にトークン装備をバハ邂逅時代に戻すと、またアレキ零式が過疎になると思いますし(零式のILが上がれば問題ないと思いますが)、装備が整う偶数パッチの後半から次の偶数パッチまで人が減ってほとんどのコンテンツが過疎になりそうですので、実現化しないと思います。
それに、すでに今の流れ(偶数パッチでトークン装備を取得し、奇数パッチで強化する)でユーザーを確保できるように作られていますし、ILをバハ邂逅時代に戻す=週制限も300に戻す=トークンの排出量を減らす→ユーザーから不満が出るみたいな流れになると思いますので、運営にデメリットはあってもメリットがないんですよね・・。
Last edited by Elas; 10-17-2016 at 02:53 AM.
上手い人が最難関クリアして
強い装備取っていくのも大事だが
上手くなくてもコツコツトークン貯めて装備でカバーして強くなっていくのも大事だと思いますよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.