ノーマルの報酬その他まで話していて零式行ってないと意見を言えないのは明らかに間違いで不公平ですね
そもそも案内されてるスレに零式勢押しかけてたよね?
フォーラムでは零式ワールドファーストでもビギナーさんでも
意見は意見で等価値だと思うです
ノーマルの報酬その他まで話していて零式行ってないと意見を言えないのは明らかに間違いで不公平ですね
そもそも案内されてるスレに零式勢押しかけてたよね?
フォーラムでは零式ワールドファーストでもビギナーさんでも
意見は意見で等価値だと思うです
週制限ってバハの頃から問題であるけど
レベリング勢からすると
サブキャラじゃダメなん?
って疑問なんだよね
ガチな人なら一週間で最前線まで育つでしょう?
現状の問題点として、他の方がおっしゃるとおり、ノーマルが追加されたこと、バハと比較してアレキ自体(シナリオ、装備グラ、敵役)に魅力を感じられないことが、一番大きな原因ではないかと思っています。
装備については、取った装備がいつかゴミになるというのは、IL制を採用しているため仕方のないことだと思っています。
しかし、トップ層以外、いわゆる野良で参加されている方や固定の大半は、3~4層をクリアする前に、AW(IL240) or 極ニーズ武器(IL235) + 強化伝承装備(IL240)が揃ってしまっており、実質アレキに挑戦する価値が4層以外薄れてしまっている(特に3層以下の挑戦者)、それなら次から行くのをやめようと人が減ってしまっている可能性もあります。
そのため、アレキで手に入る装備を強化伝承装備の1つ上、他に選択肢のない最強装備にすることで、攻略の遅い層や出遅れ層でもモチベーションを継続させることができるようになると思い、多少は人が増えるかもしれません。
<例>
強化伝承装備:IL240
アレキ零式律動装備:IL250
3.4アレキN&新式装備:IL250
※パッチ3.4までは、ドヤ顔装備になる(TANKならHPを見れば一目で差がわかる)。
※アレキ零式律動装備を集めておけば、3.4で追加されるアレキNを周回せず、3.4で作成できるようになる新式装備も買わずに、次のアレキ零式に挑戦可能になる(すぐゴミ化されない)。
これなら、取った装備が次のパッチですぐにゴミ化されるとおっしゃっている方も、まだアレキ零式律動を攻略できていない方も、モチベーションが上がると思います。
なお、サブステが厳選できなくなってしまいますので、サブステはメインステ換算で最強になる(命中も足りる)ようにしていただければ、サブステ問題は無くなると思っています。
Last edited by Elas; 07-23-2016 at 12:19 PM.
レイドやりたい人に専用鯖を設けてそこに追課金者が行き来できるシステムがほしいです。
そこは作戦会議ができたりレイドのコミュニティサークルが整っている独自の世界観が広がった
レイドやる人にとって夢の鯖になればいいなあと思いました。
レイドは平均点高いPTがクリアできます。都会鯖に優秀な人が密集してたら
過疎鯖は平均点低いPTができやすくてクリアできません。
レイド人口は減っていて飽きた人も報酬悪くて行きたくないのも聞くけど
環境で最初から諦めたりグダりすぎて投げ出す人も多いんです。
クリアしたいならみんな平均点高いPTでレイドやりたいと思います。そのほうが攻略が楽しめるから これができたら開発費もライト用に活用できると思います。
それをやりくりするのもギルがいるから、レイドをトレースなしで早期クリアしてる人を運営が取材してコラムだとかちーむのポラロイドサイン入りだとか写真集だとかうちわだとかハッピもいれとこ
そういうのを独自に販売してレイド開発費に充てればいいと思います。これならトップで攻略している人もやりがいができてトップの引退も少なくなると思います。
さらにクリア順位に応じて特性Tシャツや特性の東京バナナなどプレゼントしてあげたり…トレースなしでクリアしているのにトップの恩恵が全くないのはスポーツ系ゲームとしてあまりにも可哀想だと思いました。
トレースなければクリアできてない固定がさらにたくさんあるはずです。レイドが成り立ってるのはトップの固定がいるからなのを忘れてはいけないと思います。
Last edited by pupunopu; 07-23-2016 at 06:32 PM. Reason: 思い付き
個人的には最難関コンテンツに挑んでみたいだけなので、ノーマルでシナリオ見れようが報酬装備が見た目似てようが(ステ違いますし)、レイドに挑む意欲にはまったく影響してないです。
ただ、敵がゴブで機械で空間が茶色で・・・ バハの頃のワクワク感やファンタジー感が損なわれているのは否めません。
そもそも今の零式報酬装備のグラも魅力的じゃないですし(色つけてまでつけたいと思わない)。
どちらかというと今の人の減り具合って
1)行くための準備の敷居が高すぎた(新式購入、セフィ武器用意、マテリア購入、禁断ハメ)
2)要求される練習時間が長すぎた
3)野良で攻略するには色々難しすぎた(事前に決めておくことの共有、PT構成からくるシナジー、VCありなしの影響など)
4)そもそもレイド人口が減りすぎていて、固定に入ったり野良で参加したりが非常に難しく、突入ハードルが高すぎる
など、これらからくる負の連鎖の方が影響大きい気がします。
疲労は蓄積していくものですし。
VCなしの野良である程度の期間内に攻略できないほどの難関レイドは今後も需要はないと思いますが、
かといって次は簡単にするというその「簡単」が極端すぎてもまたレイド人口の減少を招きそうで、色々難しいですね。
いくらなんでも追課金はあり得ないでしょう。レイドやりたい人に専用鯖を設けてそこに追課金者が行き来できるシステムがほしいです。
そこは作戦会議ができたりレイドのコミュニティサークルが整っている独自の世界観が広がった
レイドやる人にとって夢の鯖になればいいなあと思いました。
レイドは平均点高いPTがクリアできます。都会鯖に優秀な人が密集してたら
過疎鯖は平均点低いPTができやすくてクリアできません。
レイド人口は減っていて飽きた人も報酬悪くて行きたくないのも聞くけど
環境で最初から諦めたりグダりすぎて投げ出す人も多いんです。
クリアしたいならみんな平均点高いPTでレイドやりたいと思います。そのほうが攻略が楽しめるから これができたら開発費もライト用に活用できると思います。
私は追課金があるなら、もうFF14はやめる方を選択しますね、恐らく他のレイドやってる大勢の人も同意見だと思いますよ。
正直言って「追課金・・・」は? なぜに?って気持ちです。
あなたはなにを楽しみにFF14でプレーしているんですか?
もしPVPが好きでやっててPVPは追課金になります。もしハウジングが好きでやっててハウジングは追課金になります。あなたの好きなコンテンツが追課金になっても継続されますか?
やめていく人のが多いと思いますけどね、それでなくても零式のやる人が少ないって言ってて、どうすれば集まるだろか?ってスレッドの返事にはなってないと思いますけど。
Player
ガチンとレイドを楽しんでる人は零式緩和されることがモチベが下がる原因なんですね。このゲームはつおい武器と防具そろえて難関なボスを倒してくださいねが主体になってるんです。
レイドの本質が保てないなら、レイドクリアできる自信がある人たちで維持していくのがいいと思います。人口減少は単純に難しいからだけじゃないと思います。たしかに報酬が物足りないはあるけど…
クリアできるメンバーいるのに8人中2名の下手な人がいたことで6名揃って投げ出して固定解散からの引退という勿体ないパターンもあるんですね。補充すればいいと思いますけど、上にかきましたけど優秀な人は都会に密集してるんです。
そこからみんなが嫌いな募集フェーズが始まり、待つのが耐えられなくてどこからか解れたり…はたまた補充しても下手だったり、そんなPTも多いんだよ~はたまたこんな鯖でレイドなんてできるかーってのも
別に下手にたいして皮肉はないんだけど、クリアするにはやれるよ~って人集めないといけないから
PVPやハウジングはみんなで遊べるから追課金とか思わないけど、レイドは人を選ぶからライトからしたら無いことに等しいコンテンツだと思うし~むしろ別にしてほしいと思うんじゃないのー
ライトの人も練習してうまくなればいいんだけどね、なかなかレイドいけばうまくなれるわけでもないんだよお~やっぱりやる気のある人たちで集まってやるのがいいんだと思った。。。( ˘•ω•˘ ).。oஇ
ライトの人がこれから頑張りたいなら応援してくれるガチンは多いと思うからそういう人に教えてもらったほうが身につくこと多いと思うし、そういう鯖あったら上手になる人もいるんじゃないかな?私も教えてもらえたおかげで上手になれてなんとかレイドクリアできたから
バハからもう優秀な人は引退していってるからレイドを維持していくには結束力が必要だと思うのねノ私の師匠は引退しますた。。。 。
とりあえず追加金とかは置いておいて、レイド人口少ないのに鯖間に分散されすぎているってのはありますね。
かといってレイド以外の要素を切り捨てて別鯖移動はなかなかハードル高いですから、レイド用サロン空間とかあるといいのかなぁ。
まぁ、現実的な視点からすれば、鯖間PT募集が最後の砦だと思います。後は鯖統合とか。
大迷宮バハムートでは難易度が高いレイドを攻略しないとストーリーを体験することができない
という問題があったためにアレキサンダーではノーマルが新設されたわけですが、
そのときに、今までのバハムートを楽しんでいた多くのレイドプレイヤーに向けては
何故「零式」でなければいけなかったんでしょうか。
「真成編」相当の難易度を最高IL取得コンテンツの頂点とし、
「零式」は純粋なチャレンジコンテンツとして「侵攻編零式」のように名誉的な位置付けとしていれば、
今よりはレイドがもっと遊びやすいものになっていたかもしれません。
予習・練習の長時間化を含め、結局そこまでハードコアな難易度を本気で求めてるプレイヤーは多くは無かった
ということになろうかと思います。
と今更わざわざ掘り返すまでも無く、吉田Pや開発メンバーは3.2リリースよりも前からアレキサンダー零式について
やはり難易度に問題があることは認識されていた旨発言されていましたし、
4月のニコニコ超会議でも、次回アレキサンダー零式最終編は難易度を下げることを改めて明言されていました。
ただ、零式律動編は吉田Pが想定した通りの内容にならなかったこともありレイドプレイヤー人口の減少が進み、
当初予定していなかったワールド間PT募集にも取り組まざるを得ないような状況になってしまっています。
今度こそはレイドプレイヤーの多くに「簡単だったぞw」と楽しく言わせて頂けるものになってくれることを期待しています。
人が集まらない問題って難しいからなのかな? 違うよね バハムートの時すごく人が集まっていたように感じる なぜ集まったのか? なぜ今人が集まらないのか? その辺調査してじゃないと 同じこと繰り返すだけだと思う 個人的意見なんですんまそん
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.