チェーンボーナスのタイムカウンタを
・ウィジェットとして単独で動かせると良いです
・カウンターの表記文字が小さく、見難いです。
チェーンボーナスのタイムカウンタを
・ウィジェットとして単独で動かせると良いです
・カウンターの表記文字が小さく、見難いです。
格闘のモーションが死ぬほど格好悪くなりました ;; 元に戻してほしいです。
やっと1.19遊べたので感想を
・チョコボで冒険がかなり便利になりました、飛空挺と合わせるとアニマ節約にもなってGoodです!
・コマンドの先行入力廃止されたのでコマンド受け付けたのかNGなのかが分かりません。元に戻すかダメな場合はエラーの音みたいな物が欲しいです。
・装備の推奨レベルから実際のレベルが離れるとステupされないのが結構厳しいなと感じました。アイテムが出回れば着る物が無いのは改善されますが、持ち運ぶアイテムが増えるので今後のアップデートでカバンの容量が元に戻った時問題になりそうです
カメラを移動させた後、まれにじわーーーっとカメラが下へ移動していく事があります。
あれ酔うので何とか修正して欲しいです。
素材はそれでもいいと思うんですけどね。
触媒は、どうも各所のバランスがマテリアありきで作られているようなので、
もっと出てもらわないと話にならないなぁ。
もっとも、ハイエンドなところにはあまり興味がないのですが、
レベル上げの途中で適当にできた、たいしたことのないマテリアを
気軽に次の装備にくっつけて、気分だけでもウキウキしながら
戦闘がしたかったです。
あと、マテリア自体はわりとさくさくできてしまうので、
どんどん装備にくっつけるなりして「消費」していかないと
カバンのストレスがマッハw
200ごときじゃまったく足りないよ! って世界になりつつあります。
そんなわけで、触媒は出すぎて困るくらい(かばんから溢れるので
店売りするくらい)でちょうどいいかと思うんですが……。
1.19実装から3日経ったのでそろそろ意見を…と思い書きます。
1:LV47の剣術士でLV48の装備一式を着て、リーヴ12枚分ガッツリやってみましたが、
各装備のマテリア練成度のバーが1ミリしか増えませんでした…(練成上昇度+の首輪つけてます)。
これは+1分LVが高い装備だからですか?そもそも貯まりにくい仕様だからなのですか?
2:3職ともにLV42のギャザラーにて、アイアンレイクで各1時間、計3時間ほど採集してみました。
が、マテリアクラフトに使うマターが2つしか採れませんでした(´_ゝ`)
運もあるのでしょうが、この採れなさは異常です。これではなかなか流通はしないでしょう。
3:ソロビヘストがかなり厳しいです。
ただでさえ装備にレベル補正がかかっていてダメージが出にくく、倒すのに時間がかかるのに
同レベル×3の敵に囲まれたら苦戦はもちろん、6割~7割ぐらいの確率で死にます…
1.19の総括として、PL優遇や多人数用コンテンツなどが目立ち、ソロで楽しく遊べる環境ではなくなってきたなあと。
トトラクやLV30イフリートの野良シャウトもほとんどありませんから、それをクリアしないと行けないゼーメルや
上位イフリートバトルに参加すること自体が自分にとっては夢のまた夢。
1.20あたりぐらいでソロ用にもコンテンツを作っていただきたい!このままではモチベーションが…
(追記ですがゼーメルはトトラククリアしてなくても行けましたね;失礼しました)
===
補足ですが、自分は「交渉」のようなミニゲームはかなり好きです。
ソロ用コンテンツの一環として、常に「交渉」が遊べるような場を設けてほしいです(対NPC、PC共に)。
Last edited by gtv; 10-08-2011 at 07:09 PM.
私も格闘のモーションは好きではないです。
モーションそのものは良く出来ているなぁ、と思うのですが、
せっかくのモーションが「アバターの印象」と合っていない、と感じています。
個人的な嗜好の話になりますが、現状の荒々しい格闘のモーションは、
元々力強い印象を受けるルガディンや、大振りな動きが一生懸命に見えるララ♂には、
それなりにマッチしていると思います。
ただ、今の男性的な格闘の動きは、特に女性アバターとは結構なミスマッチです。
これまでのモーションは割と中性的で違和感も封じ込める程度のものだったのですが…。
もっと共通モーションは中性的に作ってもらいたい。
さらに言うなら、戦闘モーションは複数の中から選べるようにしてほしい。
「型」みたいな感じで、パワータイプ、スピードタイプ、ヘンテコなタイプ…といったように。
繰り返しますが、モーションはアバターへの愛着度を深める上で非常に重要な位置を占めていると思います。
ハイランダーだからパワフルに戦いたいとか、細身のミッドランダーだからスマートに戦いたいとか…
エレゼンだから上品に戦いたいとか、合えてゴツいルガディンでスピードタイプ、というのも面白いと思いますし。
アバターの性格を決める上で、容姿・声と同じレベルで、仕草(モーション)は大事なものだと思います。
そういった自分のことだからこそ、自分で選びたいのが正直なところです。
Goddess007さんと同じく、私もモーション改修について、開発担当からお話を伺ってみたいですね。
Last edited by EveningStar; 10-08-2011 at 01:54 PM. Reason: 言葉足らずを補足
このゲームはPT推奨ゲームになっていくということでいいのでしょうか??
それならそれで構わないのです。
が、それなら今回のパッチを導入する前に、例え同時にでも、PT検索システムをきちんと導入するのが順序なのではないでしょうか??
何だか開発側が、ただ自分たちの作りたいものを順番に作っているとしか思えないです。今回のような仕様にするとしてもそこに土台がないのだから、まずはそこを作らなければゲームとして破綻しているとしか感じません。
ここまで最低限のことを飛び越えて次へ次へと進んでも、新規は疎か、今までプレイされてきた中レベルプレイヤーの方々さえ見放すことになると思うのですが……
MMOとして出発して一年。あれだけファンを失望させて、でもサービス中止という道を進まず継続する道を選んだのなら、もう少しきちんと根本的な部分を見直すべきなのではないでしょうか?
あれもやる、これもやる、マップ改修?今まさにやってますので近いうちの発表をお待ち下さい……ではなく、まずは最低限これだけは必要なのでいついつまでに必ずといったような覚悟が見えないように思えます。
それこそ新種族や新Jobなどは、もっともっと先のように感じます。ハイランダー女やミコッテ男がなくて困っている人ってどれだけいるでしょうか(もちろん少数派を切り捨てるとかではなく、後でもいいのでは?ということです)……。それよりもPT検索機能などがないことを困っている人の方が多いのでは??これの方が、余程『当たり前』なのではないでしょうか?
一年たっていまだに実装されてないのは、何か理由があるのですか?なぜそういうことよりも優先して、今回のパッチになったのでしょうか?
お辞儀をする、手をふる、などの日常動作は使い切れないほど用意されてるのですが、バトルモーションは数も少なく作り込みも甘く残念な感じですよね。私も格闘のモーションは好きではないです。
モーションそのものは良く出来ているなぁ、と思うのですが、
せっかくのモーションが「アバターの印象」と合っていない、と感じています。
個人的な嗜好の話になりますが、現状の荒々しい格闘のモーションは、
元々力強い印象を受けるルガディンや、大振りな動きが一生懸命に見えるララ♂には、
それなりにマッチしていると思います。
ただ、今の男性的な格闘の動きは、特に女性アバターとは結構なミスマッチです。
これまでのモーションは割と中性的で違和感も封じ込める程度のものだったのですが…。
もっと共通モーションは中性的に作ってもらいたい。
さらに言うなら、戦闘モーションは複数の中から選べるようにしてほしい。
「型」みたいな感じで、パワータイプ、スピードタイプ、ヘンテコなタイプ…といったように。
繰り返しますが、モーションはアバターへの愛着度を深める上で非常に重要な位置を占めていると思います。
ハイランダーだからパワフルに戦いたいとか、細身のミッドランダーだからスマートに戦いたいとか…
エレゼンだから上品に戦いたいとか、合えてゴツいルガディンでスピードタイプ、というのも面白いと思いますし。
アバターの性格を決める上で、容姿・声と同じレベルで、仕草(モーション)は大事なものだと思います。
そういった自分のことだからこそ、自分で選びたいのが正直なところです。
Goddess007さんと同じく、私もモーション改修について、開発担当からお話を伺ってみたいですね。
FF11だと男女でモーションに違いが有ったりしたんですけどね。
バトル系の職業を上げないと話が進められない仕様になる関係上このゲームで最も多くの時間を使うのは敵とのバトルと言う事になります。
日常動作のモーションを使い切れないほど作るくらいなら、もっとバトルの仕様やモーションに注力すべきだったと思いますね。
格闘ゲームなんかはモーションキャプチャーを使って本物の格闘家や武術家の動きを参考に作られている物も多いそうですが、FF14では出来ない事なんでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.