それは0か100かみたいな極端過ぎる話だと思うなぁw
スレ主叩きには興味無いのでどうでもいいですが
ニーズはメインクエストだし、ckrarisさんの言う通りソロバトルでも良かったと思うな
8人バトルである必然性が全く無いし
むしろストーリー的に他の7人誰?ってなるw
それは今までのバトルもそうなんだけど・・・
ソロバトルにした上で、他のクエストバトル同様
複数回の失敗で超える力なり何なり付与すればいいと思う
今更ニーズを変更は無理だと思うから
次回からは考慮して欲しいかな
確かにメインクエストは
他の七人どっから来た?
ってのはよくあるねー
ストーリー的には
MMORPGぽくないかもね
ソロバトルも0か100になり得ますよ。超える力もどこまで必要かもわかりませんし。
ソロバトルだって難易度ってありますからね。
極端じゃなくてそうなっちゃうって事です。ソロバトルの難易度だって下限はないですよね?
メインで白魔導士、サブで学者と占星術師をしています。
おそらく、今までのメインクエストの蛮神戦は緩和されたあとでやってきたのではないでしょうか?
実装当初のノーマルガルーダは4人PTでニーズとは比べ物にならないくらい大変でしたよ。
努力もしたくない、装備にお金をかけたくない(新式5禁断をしたくない)、事前にバリアとかウィルス等の難しいことはわからないけど学者でいきたいというのであれば
クルセ攻撃は絶対にせずに、フェアリーもフリーファイトにして、全員の鼓舞を切らさないかつMTの回復だけをしてみたらいかがでしょうか?
それであれば、避けながらできませんか?
下手にあれこれやろうとして被弾して死なれる方が周りに負担がかかりますし、全滅に繋がります。
今はもう周りの方もだいぶ慣れてきた時期ですので、相方のヒラさんが足りない分は補ってくれると思いますよ。
討伐ルレとかをしていくうちに慣れてきたら、少しずつ自分のやれることを増やしていけばいいと思います。
されるかどうかわからない緩和をモヤモヤしながら待つよりも、自分で出来ることを少しずつやっていった方が精神的にもいいのではないでしょうか。
真セフィロトのほうがギミックも多くて即死も多くて大変だったでしょー
難しいと感じるも簡単と感じるも人それぞれだと思います。
あとプレイスタイルもそれぞれなので、熱心に遊んでいてもバトルは苦手な人だっているでしょう。
ニーズヘッグが難しいと感じるような人間は努力が足りないと切り捨てるのはどうかと思います。
私は先日IL214の詩人で行って7回も乙って完全出荷だったので、
ああ自分には難しかったなもっと装備整えてから行けば良かったと思った方ですが。
エキルレは問題なく回せてたんで、一応動画で予習もしてから行ったのですが、
開始10秒もしないうちにホリッドロアで死んで、その後もなんか食らうたびに即死。
頭割に入っても自分だけ死ぬ。衰弱もあるでしょうが、禁書改とラングラー混じりの中途半端な装備では厳しいんだなと
抜けようかとも思いましたが毎回すごい丁寧なマクロ付きでレイズくれる白さんに申し訳なくて、
クリア後土下座したけどみんなすでに退出してた、なんて有様でしたが。
そんな状態でも他のメンバーさんが余裕でこなしていたので、難易度が高いわけではないのでしょう。
相手があのニーズヘッグなのですから、あんまり弱いのも拍子抜けですし。
ただダメージがきついので装備がちゃんとしてないと厳しいかと思うので、
下限ILだけではなく推奨ILを出すなり、クリア者の平均ILを出すなりしてくれたらなーとは思いました。
難易度の調整自体も色んな考えがあるとは思いますが、
プレイヤースキルの差が大きくなっていることは運営サイドも認識しているようなので、
コンテンツの難易度を分かりやすく提示したり、
中級者がステップアップするための手がかりを提示したりする方が建設的なのではないかと思います。
3.3の真ニーズもマハも、マテリア挿してHP盛ることが前提なんじゃないかな?
その変化に対応すれば、わりと印象は変わってくるのではないかと思います。
他の7人どこから来た?ってコンテンツファインダー使ってればそうなりますよ
どうしても気になるならパーティファインダー使えばいいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.