そもそも公式が出した情報ってネタバレって言うんでしょうか?
ネタバレ記事にネタバレ表記をした、その後の彼らの行動を予想したところ
次はネタバレして欲しく無い派でも安心して読める記事も用意しないといけなくなるので
仕事のできる私が先に要望しときますね
(´ω`)人によっては、マップの雰囲気すら事前に知りたくないっていう人もいるだろうし
どんなボスかを写真を見てどういう攻撃をしてくるのかあれこれ予想・想像するのが好き、ってな人もいるだろうし
新情報としてどこまでが許容範囲かなんて難しい問題さね
(´ω`)まぁ今回のは、ネタバレっていったって、それがパッチの全てじゃないんだし、別にいいんじゃないの? って個人的には。
運営に向けて書いていることに対して「自分はできないから」とか書かれても、そうですかとしか思いません。
上場企業スクエニの広報が難しい・コストがかかると考えるとは私には到底思えませんので、次回以降「今回はボスのSSも!」ぐらいの一文を入れて予防線を張っておくぐらいの対応をされたほうがいいと思います。
今までの記事、ざっと見てきたけど。
どの記事がネタばれなのか分からなかった
(´・c_・`)どれの事?
例えば…。
物語の核心に迫る事。
マーケットの動向を左右する事。
ボスの具体的な攻撃手段や攻略法。
(写真も含みます)
こんな感じのが俗に『ネタばれ』とか言われているんじゃないのかな。
そんなのは一般雑誌や後々の攻略本の範疇でしょう。
Player
広報が出した情報も『ネタばれ』に含まれると思います。
『内容』次第ですけど。(←重要)
例えば開発秘話の中に物語の核心に迫る台本・4コママンガみたいな画像があったとしましょうか。
それって『物語の核心に迫る』内容って時点でネタばれだと思います。
後々に開発秘話として取り上げる場合も同様で、
これから始める新規や、まだそこのシーン見てないよと言う人にはネタばれ以外の何物でもないでしょう。
そういった物は『ネタばれを含みます』と載せて頂けれは良いんじゃないかな?
上記の様な不特定多数が見られる物ですからね。
なるほど、ただ内容によると仰った通り、ネタバレの定義が主観な以上線引きが非常に困難でしょうね。
対応するとしたらゲーム内において登場していないものを対象にするくらいでしょうか。
さすがに新規や実装された部分を遊んでない人にまで配慮する必要はないと思います。
そこ配慮すると2.Xの情報もネタバレ扱いになりますし
『今回記事は』とそれぞれの主観で感想を述べたり、
ネタばれだったよー
もうちょい情報出してよー
と言うのは良いんじゃないかな?
但し!(ここが重要)
それぞれの主観を『纏めた』上で判断される事であって、
自分が『ネタばれだ!!』って騒いだからと言ったって
『もうちょい情報出してよ』と一声挙がれば打ち消されるんですよ。
『目指すは大多数』それしかやりようがない。
自分は今までの記事を見てきて
ネタばれ内容について、良い判断・線引きが出来てると思います。
私はネタバレがゴキブリより嫌いです。
が、ネタバレというものはあくまでプレイヤーにより先の展開を知らされる事だと思ってます。
運営側が宣伝の為に出す情報がネタバレとは思いません。
運営も当然出していい情報、出していけない情報を管理しているはずで、
今回のブログではみせていない素晴らしいサプライズが用意されている事は間違いないです。
現に、3.0実装直前、PLLの時かなんかにPVチョロ見せした時、
NQひろしさんが、PVに見せてはいけないものが映っていて怒られましたみたいな事を言っていました。
それでも、もし今回のブログ内容がネタバレと非難される場合があるとすれば、
新IDがふたを開けてみると、ブログに記載があった内容以外にボスや雑魚がいなく、
なんの新鮮さもなく「なんだブログの情報が全てだったね」となった時だと思います。
そうなって初めて、あのブログ内容はネタバレだったねという批判が理解できます。
しかし、そんな事はあるはずも無いです。サプライズが必ずあるんです。
スレ主さんは実際に実装後に無知識でID内でワーワー楽しみたいとの事ですが、
私はある程度の新情報をいただいて、情報公開からパッチ実装までの間も色々想像してワーワー楽しみたいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.