あのサイズのマップを互換性を完璧に保ちつつ作り直すって自分なら絶対にやりたくない作業です。
が、それでもやっぱり飛びたいのでこのスレッドを支持します!
あのサイズのマップを互換性を完璧に保ちつつ作り直すって自分なら絶対にやりたくない作業です。
が、それでもやっぱり飛びたいのでこのスレッドを支持します!
一部の人のみに向けたハイエンドな戦闘・ギャザクラコンテンツより大事だと思いますよ?吉田さん?
ほぼ全てのプレイヤーが恩恵受けれる部分ですし!
屋根の上に降りたりできなくていいんです!エーテライトから遠い蛮族周辺とか未知とか飛んでいきたい!
Last edited by shimaki; 04-06-2016 at 04:26 PM.
実際のところ新生エリアが飛べたところでみなさん遊びます?
いや、飛べたら飛べたで最初は飛び回ったり蛮族デイリーで楽になったりすると思いますが、
新しいコンテンツがそこで生まれるわけでもなく、まあ探索手帳は増えるかもしれませんが・・・・
逆に新生エリアをフライング化したり、3国に新しいコンテンツを作るために
「次のエリアはアラミゴと帝国領にしようと思っていましたが、3国のフライング化のために見送りそちらでストーリーと作ります」とか
「ドマと東方世界はやめて既存エリアのフライング化を優先します」とかなったら絶対に嫌ですけどね
飛んで何するの?って部分ですが、こういった目的や報酬を伴わない要素が
プレイヤーに何を提供してくれるのか(またはすべきなのか)自分には上手く説明できません。
強いて言えば、スカイリムでひたすら山を登るとか、GTAであてどもなく何時間も車で走り回るとかそういうのに近い感覚でしょうか。
もちろん、このゲームにおいては移動の利便性向上も大きな理由です。
移動の利便性ならテレポのポイント増やせば低コストで済むよね
蛮族の拠点とかにエーテライトでも置けばいいだけだし
新生エリアで飛ぶことを、恩恵と受け取る人はどれ程居るのか疑問
「一部の人のみに向けたハイエンド」と大して変わらないと思うな
そこに大きなコストを割く位なら他に回した方が遥かに有意義だと思うね
飛びたいだけじゃなく 将来の地中・水中も可能になるマップもいいよなぁ一気には無理だろうから3国ごとの隣接1マップ入れていくとかさ カンパニークラフトで木製小舟つくって湖で釣り、潜水艦つくって海中遺跡、ギャザでゲルモラ遺跡の入り口
2.0エリアのFATEでレベル上げしてて思いました。
「飛べたら早く発生地点へ行けて便利なのにな」
でも、その後こう思いました。
「でも、飛べる人が沢山いたら、飛べない人は間に合わないな」
やはり後から変えるというのは大変そうな気がします。
現在の三国周辺エリアから繋がる新エリアとかに期待したほうが良いのかもしれませんね、
特定の地点からフライングマウント騎乗時のみ進入(エリアチェンジ)可能とか・・・。
個人的には外地ラノシア西側の遺跡が浮いてるエリアとか飛びたいです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.