クラスからジョブになって基本ステータスが上がるように、マイスターの証を装備すると作業精度/加工精度が少し上がる…という仕組みがあっても良かったかもしれない。
あるいは他の方も挙げられているように製作時に何らかのボーナスがつくとか。
クラスからジョブになって基本ステータスが上がるように、マイスターの証を装備すると作業精度/加工精度が少し上がる…という仕組みがあっても良かったかもしれない。
あるいは他の方も挙げられているように製作時に何らかのボーナスがつくとか。
マイスタースキル回せば(&高品質来れば)耐久35の素材がNQ素材からHQ作れるようになるし★2もHQ素材じゃなくてもいいかな…くらいになるからマイスター化の恩恵は十分にあると思う
レシピの限定さえ無ければマイスターとただのクラの強弱はすごくいいバランスだと感じる(マイスターなら絶対うまくいく!ってわけでもないし普通のクラでもHQ混ぜれば十分行けるし)
そのレシピ限定も次パッチで開放される&クラ間でのレシピ格差が縮まればパッチ毎に各クラそれぞれ稼ぎやすくて全然ありなんじゃないかなぁ
毎度装備グラを複数作るの大変なんならIDでの装備ドロップやめて素材入手にしてクラに作らせたらいいんじゃないの?と思うんだけどダメなんですかね
戦闘しかやらない人でもサブジョブ用でもID装備はいらないと思うが…
マイスタークリスタルは赤貨の直接交換じゃなく手形の交換にしてほしい。
10個(赤貨500)でもいいから。
例の大緩和まで手形貯め込んでたクチですが、クラフター赤貨の所持数が減らない減らない・・・
ギャザラー赤貨は護符のランダム要素と製作左装備未実装という点で飛ぶように減るんですけどね。
そして赤貨480という非常に中途半端な要求量。
「20の交換品なんてない」という誰でも気づくだろう、という欠陥システム。
もぅ実装前にユーザーに聞いてみたらどうですか?
「こんな予定ですけど、何か欠陥ありませんかね?」って。
くやしいからサブでマイスター覚えさせよう!って思ったんですけど、
イディルシャイアに行かないとなれない・・・
ってことはメインクエストを進めないとダメって事なんですね;;
戦闘職まだ40にもなってなかった・・・><
いい加減無理に戦闘と絡めるのやめません?
マイスターになる意味ないとは言いましたが、これはさすがに適当すぎでしょう。
作りたいと思わせるようなデザインの防具なりがほしいのであってアイコン使い回しのAW以外使いみちのないアイテム作れってなんです?
某世紀末ゲーやってますが武器カスタム面白いです・・・武器を各パーツごとにデザインが選べるとかマイスターだけでもいいです
性能は左右されない感じで実装してくれないですか?マゾくてもやりたいんでw
まあ、今ある装備の外見使っても作業量多いいだろうしコストや人員的に無理なのはわかってるんだけどね・・・・
Last edited by Flavie; 12-21-2015 at 08:48 PM.
おはよう御座います
3.2で『新式』作れる秘伝書の為に、マイスター限定かつ 『AW素材HQ』・または『それを使った製品のHQ』を要求される夢をみました。
PLLで新式に触れたときのコメントで「どうせマイスター専用だろ・またマイスターかよ」、
私もやっぱり邪推しましたし、今後のマイスターの方向性だけがドンドン置いてけぼりになってて、正直戦闘職以上にピリピリしてます。
戦闘に疲れのんびり一人でまったりできるコンテンツ無いかな?
そういう経緯でギャザクラ初めた方も多いのではないのでしょうか。
結局殆どのジョブのアディ使うじゃ無いかYO
そんな折り『マイスターを導入して全職上げなくても品質の高い物を作れるようにできたらな』 そんなコメントを貰った記憶があります。
まさかマイスター物のオンパレードで、AW材料にはレシピ格差を理由に、相殺解決出来るように
とってつけた感のHQ品。 このアイテム、後日使いますか?
・ギャザラーにて謎の希少度上限・装備更新意味 護符? バランス悪いです
希少度はせめて装備更新に合わせてどんどん上昇し、装備の更新も楽しめるようお願いします。 護符はシステム自体消して欲しいのが個人の希望です。
・なぜにマイスターのレシピ素材を相互バラバラにしたの? 格差はあったと思いましたがあれで本当にいいのですか?
マイスター制度は気にしていません、マイスターレシピが嫌です。 拍車を掛けて一次・二次素材を相互バラバラにして・・・
話せないけど、エオルゼア経済に運営の抱える、何か重大な問題はありましたか?
メンターシステム、すごく面白そうです(まさか戦闘職だけ・・・なんてことは・・・)
出張版クラフター補助家具の役割のように、先輩クラフターが近くで従事したりバフを掛けれたりで、ステータスアップ等は面白そうだと思います。
メンターを卒業後に、マイスターで自分の好きなジョブを選んで、更に制作しやすく。
レシピ制限等で先鋭化するよりは、よっぽど入り口も広がって、『やってみようかな?』と思ってるプレイヤーも参加できる、夢のある企画だと思います。
※非常に長文になり、お読み辛い点も御座いまして、誠に申し訳御座いません※
※やっぱり少数でユーザーの声は届いていないのかしら・・・※
Last edited by nekosuki; 12-24-2015 at 07:04 AM.
そう言えば疑問があるんですけど
マイスターの変更したのとないので解りませんが、変更に(グラカン変更のような)時間制約は有るんでしょうか?
マイスタークリスタル、今赤貨480で交換出来ます。
つまり切り替えに一週間以上かかるわけですよね。
マイスターは三つまでですから、今は一人で(すぐには)全部作れません。
賛否ありますけど理解は出来ます。
でも今後新しい貨幣、緑とか黄色が来たらどうなるんでしょう?
アラガントームストーンに倣えば、青は廃止で赤が無制限になります。
もし切り替えに時間制約ないなら、三種しか選べないマイスターは、事実上制限が解除されることになります。
もしそうなれば、マイスターにというシステムは、その都度切り替えが必要なだけのプレイヤーにとってのお荷物にしかならなくなります。
キツイ言い方をすると開発側の嫌がらせにしか受け取ってもらえないでしょう。
またマイスターにも「特化する」という価値が無くなります。
新しいハイパーマイスターとかが実装されるんでしょうか?
いやな予想だけど上位トークンの交換に変更してきそうで怖い(´・ω・`)そう言えば疑問があるんですけど
マイスターの変更したのとないので解りませんが、変更に(グラカン変更のような)時間制約は有るんでしょうか?
マイスタークリスタル、今赤貨480で交換出来ます。
つまり切り替えに一週間以上かかるわけですよね。
マイスターは三つまでですから、今は一人で(すぐには)全部作れません。
賛否ありますけど理解は出来ます。
でも今後新しい貨幣、緑とか黄色が来たらどうなるんでしょう?
アラガントームストーンに倣えば、青は廃止で赤が無制限になります。
もし切り替えに時間制約ないなら、三種しか選べないマイスターは、事実上制限が解除されることになります。
もしそうなれば、マイスターにというシステムは、その都度切り替えが必要なだけのプレイヤーにとってのお荷物にしかならなくなります。
キツイ言い方をすると開発側の嫌がらせにしか受け取ってもらえないでしょう。
またマイスターにも「特化する」という価値が無くなります。
新しいハイパーマイスターとかが実装されるんでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.