Page 281 of 586 FirstFirst ... 181 231 271 279 280 281 282 283 291 331 381 ... LastLast
Results 2,801 to 2,810 of 5855
  1. #2801
    Player
    araarama's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    62
    Character
    Liberal Agate
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    極ナイツで白学ノクタとダイアでクリアすることができましたが、やはり白や学と比べるとPTの方々がちょっとしたミスをしてしまった時にカバーするのが大変だと思いました。
    インスタントスキルがディグニティだけで範囲回復が皆無であり、例えば、UE後の竜さんが連続でダイブしてくるあたりにその前のKORで相方のヒラさんが死んでしまっているとオシュオンを使ってのヘリオス連打しか策がないために立て直しが大変もしくはそのままワイプの場面が多々ありました。
    せめて、ライトスピードが機工のラピッドファイアのようになってくれればここぞというときの立て直しにいいのではないかと思いました。
    (1)

  2. #2802
    Player
    suburi2132's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    210
    Character
    Suburi Soburi
    World
    Garuda
    Main Class
    Archer Lv 80
    Quote Originally Posted by araarama View Post
    極ナイツで白学ノクタとダイアでクリアすることができましたが、やはり白や学と比べるとPTの方々がちょっとしたミスをしてしまった時にカバーするのが大変だと思いました。
    インスタントスキルがディグニティだけで範囲回復が皆無であり、例えば、UE後の竜さんが連続でダイブしてくるあたりにその前のKORで相方のヒラさんが死んでしまっているとオシュオンを使ってのヘリオス連打しか策がないために立て直しが大変もしくはそのままワイプの場面が多々ありました。
    せめて、ライトスピードが機工のラピッドファイアのようになってくれればここぞというときの立て直しにいいのではないかと思いました。
    そうですね。
    現状、占星が他ヒーラーに比べてヒール部分で足りないのは範囲回復の部分でしょう

    白がシールケアルガや(神速)メディカ+アサイズ、学者が(応急)士気+不撓といった範囲ケアルラに相当する能力が占星には存在しません(引用にもある通りオシュオンヘリオスは辛うじて相当するでしょうが、運次第なので考慮すべきではない)

    この範囲回復の欠如はカードの有無関係しない単純なヒーラーとしてのヒール力不足ですので、その点がどうにかならない限り、エンドコンテンツでの立場は厳しいままですね

    星天対抗に範囲回復を付けるというのが、一番手っ取り早いのかなと思います

    まぁあと何度も意見が上がってますが、ヘイト問題とPTボーナスの変更は3.2迄に何とかして欲しいですね
    (4)
    Last edited by suburi2132; 12-01-2015 at 08:55 PM.

  3. #2803
    Player
    linen's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    224
    Character
    Kuma Cchi
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 56
    占星術師は多くの…数えきれないハブリがありました。
    何をハブられたのかわからないくらいたくさん…ハブられました。
    そのかわり…もうハブられません。カードアルジャンもありません。
    これからは…占星術師の時代だよね。

    ひとつだけ開発の皆さんにお願いがあります。
    強化要望すら忘れ去られたス○ラさんのこと…ときどきでいいから思い出してください。
    (1)

  4. #2804
    Player
    poparu's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    38
    Character
    Purple Paulownia
    World
    Zeromus
    Main Class
    Gladiator Lv 59
    ナイツオブラウンド、占星術師で周回できるようになりました。
    私は大体はノクターナルセクトを使用するのですが、野良の募集に入ったときに学者が相方だったため、ダイアを使うことになりました。
    ノクターナルを使ってるときはヘイトは気にせずに済んだのですが、ダイアだとアルティメットエンドでヘイトリストが真っ赤に...もちろんルミナスエーテルは考えて使っていました。
    最近MTの方が防御スタンスを入れないのが多いのも原因かと思いますが、白のヘイト管理に比べて厳しすぎるかと思いました。
    (4)

  5. #2805
    Player
    Launy's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3
    Character
    Launy Olive
    World
    Mandragora
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    占のヘイト問題はタンクの防御スタンスの有無で大分変わりますよね。
    防御スタンスがなくてもタンク可能、エンドコンテンツに至ってはDPSのために防御スタンスなしが強いられる風潮に対して開発の見解が知りたいですね。
    防御スタンスを入れたことにより低下したDPSを補うだけのポテンシャルがなければDPS至上主義のFF14では認められるのは難しいかと。
    (4)

  6. #2806
    Player
    kimoi-man's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    346
    Character
    Al Iskandar
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 60
    占、実は弱くないんじゃないかと思って色々試してる所ですが、やはり範囲が弱いというか崩れた時に「取り合えずケアルガ!」とか「はい不屈!」みたいな事ができなくてイレギュラーに弱いです。
    開発の回答としては「ライトスピードを上手く使ってね」って事なんだと私は思っていますが、効果時間がそこそこあるにも関わらずリキャストが変わらないので
    ライトスピード発動後の最初の1発しか恩恵を受けられないところを改善できないでしょうか?

    具体的にはSSアップを付けて欲しいです。「それって神速魔の完全上位じゃん」と思われるかもしれませんが、あっちは基本的に石を高速で投げるのに使われるので問題ないかと・・・
    (2)

  7. #2807
    Player
    kitagitune's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    54
    Character
    Fox Northern
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    アレキのフィードバックで調整すると何度か書き込まれてました
    つまりジョブ調整時の1つの基準はアレキ(エンドコンテンツ)ですよね
    アレキ考慮しない調整が強過ぎて「エンドは占星術師必須」は困りますからね

    エンドではヒーラーのDPSは計算してないとも聞きました
    調整するときは、エンドでクルセしない状態で横並びにしてるということですね


    つまり、開発としては「カードがある占星術師はエンドでは唯一PTDPSが上がるヒーラー!つよい!」という事なのでしょうか
    \攻撃しない学者、白=カードあり占星術師/

    もしかしてナイトの「インビンあるじゃん」みたいな感じで運営は考えてるんですかね…
    調整する予定があるのかだけでも書き込んで欲しいですね…
    (8)

  8. #2808
    Player
    Yama_fu's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    7
    Character
    Ciffon'de Svelonija
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    あまりこういう事は、書きたくはなかったのですが、占の現状含め思うところが多々あったので、書かせていただきます。
    私自身、3.0が始まり、今までメインだったジョブを脱いで占に変更しました。
    そうして、強化前からずっと占のジョブ弾きも鑑みずレイドに向かい3.07が来る前には二層を突破し、カスケード超えまでは行っておりました。
    基本、私は、白さんと組むことをメインでやっております。
    占のPTボーナスや回復量、そうして無詠唱バリアが使える強みなど理由から相方を白さんにさせていただいてた感じですね。
    で、何がいいたいかというと、占は、弱いか強いかでいうなら、『弱くはない』です。レイドもクリアできる状態ではあるとは思います。今はアイテムレベルやスキルも強化もされてますしね。
    しかしながら、全体的な風潮、こればっかりはもうどうしようもないことと、ヒーラーのDPSが必要以上に求められるといっても、DPSの保険ですかね。(これも他DPSがしっかりしていたならば、問題ないところですが、無強化時でもDPSさんによっては、全体アーゼマ、オシュオンで均等化は普通に超えていたので)
    そういった、個々の錬度差によって埋められない力量が、どうしてもあり、そこから、ジョブの無理解と増長と尾ひれがついて『占いらない子』になっていると思います。
    ここで、私がお伺いしたいのは、現在におかれている『ナイト』の状況もどう運営サイドはお考えかといった部分です。
    これも人によっては、過不足なくDPSとヘイトを管理する方もおられるのは事実ですが、それも先に述べた埋められない錬度差による力量と判断しています。
    私は、吉田Pがおしゃったアレキゼロ式はやりすぎたというのは、そんなことはないと思っています。
    レイドって本来、その時点での最強装備をもってしても越えられるか超えられないかのピーキーさがあると思っているので。
    そうして、今において、レイドの募集に三時間/四時間へたをしたら一日中人も集まらない。
    こういう状況が起きているということや、固定やそういった類のLSに身を置いていてもその状態になっているわけなのです。
    このあたりの根本的な問題の解決もどういう風にレールを敷かれるのか、風潮として『いらない子』になってしまっている占をどのようにお考えなのか。

    つづきます。
    (4)

  9. #2809
    Player
    Yama_fu's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    7
    Character
    Ciffon'de Svelonija
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    これで、初期もその後のレイドにもいきたいならジョブを変えろといわれるとするならば。あまりにも乱暴な気もしてます。

    これは、個人の意見ですが、レイドというのは、初期攻略こそ面白みがあって、それの道程を楽しむから最高難易度といわれる所以があり、攻略サイトや動画に流れた動きをトレースするのは攻略じゃないと思ってます。
    全てのジョブが均等にというのは、甚だ難しいということも理解していますが、せめて、初期攻略や道程を楽しめるレベルには、なんらかしらの行動を運営様にはとっていただきたいと感じ入っております。

    これを書いた理由も侵攻時代の黒『いらない子』真成時代の竜『いらない子』のレベルを度外視した流れが産まれているということを、理解していただきたいと強く思ったからです。
    むちゃくちゃな強化をしろだなんて思ってません。
    せめて、周りの意見が変わるくらいには、何かしらの変化(これは占の強化をしろということではなく、ナイトさんの状況や、現状のレイドに向かうためのPT募集の導線なども含まれています)もしくは、レールを敷いていただきたい。
    占や他のジョブの事、レイドのこと、いろいろ1プレイヤーとして感じていることを書かせていただきました。
    長文失礼いたしました。
    (8)

  10. #2810
    Player
    yaskin99's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    600
    Character
    Sifr Flan
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    占星術も楽しんでいますが、他のジョブで参加したときに占星がいるとちょっと気になります。自分が占星もやるくせに、他の占星がいると微かに最初に不安を感じるのはまだ拭えないです。
    占星そのものの性能は決して他の回復職に劣っているとは思っていませんし、カードでの支援も強化されていい感じです。TPを視認出来るようになったのも嬉しかったです。
    でも、自分でも使っているからこそ占星の現在での泣き所みたいなものも感じているので、最初はちょっとドキドキしてしまいます。

    思えばイシュガルド発売から占星術が実装されたわけですが、当初はジョブそのものの性能をきちんと発揮できていない人も多かったというのもあると思います。
    個人差はありますが、急いで60にしてそのままビスやラーヴァナに突っ込んだ人もいたのかもしれません。白や学者にはもう歴史がありますが、占星術はまだ日が浅いのでぎこちなかった人も多かったのでは、と今は思います。
    今はもう上手に使って零式を踏破している占星の人も見かけるようになりましたが、まだ攻略中の人にとっての占星のイメージはあまり芳しくないものが多いようです。
    そして同じ時期に実装された暗黒が確たる地位を築いているので羨ましく思います。

    一度根付いてしまった風評を覆すにはヒラ3職のなかで占星術が頭ひとつ抜け出すくらいの性能を持たないと難しいと思います。
    そう言えば学者もタイタンとかで疎外感味わってたんですよね。どこで学者の有能さを世間に知らしめたのか、どなたか覚えていてたら教えてください(._.)_
    (1)

Page 281 of 586 FirstFirst ... 181 231 271 279 280 281 282 283 291 331 381 ... LastLast

Tags for this Thread