Page 11 of 15 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast
Results 101 to 110 of 143
  1. #101
    Player
    sibausa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    262
    Character
    Sibausa Ussako
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by yamatonao View Post

    (略 申し訳ない)


    なるほどじゃな。そう。ワシと yamatonaoのやり取り。
    これこそが「本来の」、「プレイヤーとプレイヤーの正しい関係」なのじゃとおもうのじゃよ。

    ワシのこの話には「運営が」「開発が」「コストが」などを組み込まない様に、
    そして、 yamatonao氏の書き込みにもまた、それらが自然と含まれていない。

    このやり取りこそが、生の「フォーラムの運用」に対してのフィードバックなのであって
    「FF14というゲームにいかにフォーラムがどういう形で貢献するか」の話なのじゃと思う。

    しかし、ワシが言いたいのは、
    「フォーラムのモデレータの作業に貢献したい」であって、「FF14にどう貢献していくか」が欠如した
    例えば、「過去のモデレータの発言を載せて書き込むだけの行為」や
    「ただただ引用が話題(あるいはその一部分)にあってればそれにイイネをつけてしまうような雰囲気」
    こういう、オーディエンスも含めた話なのぢゃよ。

    議論をするもの同士は、その外で見ておる人たちにどういう印象をあたえるか分からなくなってしまうことが多い。
    誰が、誰に発言するのか、それがどういう影響を与えるのかをちゃんと熟考して書き込むということは難しい。
    で、あるからこそ、プレイヤーがプレイヤーに対してベクトルを向ける発言は
    「避けたほうが、FF14に貢献するフォーラムに貢献できる」と、ワシは思うのヂャよ。

    「FF14に春がきて欲しい」と静かに願い、祈れる、厳かな場であってほしい。
    上記のようなワシの思いは、今後のフォーラムへの貢献として間違っているのかのぅ。
    (17)
    しばうさ

  2. #102
    Player
    Linos's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    120
    Character
    Kir Linos
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    続きます→削除の流れにフフッってなった

    逆に慎重になって(本当に慎重になってるのかは不明だけど)たまにしかポストしないから言葉足らず等で曲解されてる(強引に曲解しているのも含め)面もあると思う。
    ポスト→ユーザーがつつく→それに対して説明 (キリがないので適当なとこで切り上げ)していけば曲解も減るし、強引に曲解される余地も減るんじゃないかな。

    今のフォーラムに必要なのは開発とユーザーの対話だと思う。
    (10)

  3. #103
    Player
    ikamusume's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    頭も痛い
    Posts
    120
    Character
    Angel Beats
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 60
    そもそもフォーラムなんて見ないって人は除外したお話しで、不満や要望がある人はフォーラムを見るでしょう。
    同じような意見を探してあれば「いいね!」を押し、無ければそれに関するレスをして、その場所すら無かったら自らスレを立てるかもしれません。
    でも現状に不満が無い人はフォーラムなんて見ませんよね?不満が無いんですからその事柄に関してはわざわざ見る必要がないでしょう。

    ここなんですけど、仮に運営がこの不満や要望に応えた場合、中には「そんなの望んでなかった」「それだけは辞めてほしかった」って人も必ずいると思います。
    その意見自体が物凄い少数派の可能性だってあります。多数派の可能性も当然ありますが、現状の仕様じゃ運営ですら把握できないと思います。
    いいね!の数と言ってもそれは不満のある人は当然そこを見るので、じゃあそうは思わない人はどれくらいいるのか?ってのはわからないでしょう。
    「文句があったならちゃんと書き込め!」とか言われてしまうと、随時フォーラムをチェックし続け、全ての意見を精査し、よく思わない意見には全て反対意見を書いていかないといけない事になってしまいます。
    熱心な人は既にやってる人もいますけど、仕事じゃないんだから普通そこまでできませんよ。そんな時間もありません。

    政治と一緒で100%の意見なんてありません。どちらかを切り捨てる必要は必ず出てくるでしょうけど、いつ行われてるかわからない選挙で賛成意見だけが集まりやすい現状は如何な物かと。
    できればなんですけどガラッとシステムが変わるような事柄は事前にアンケートとか取ってほしいですね。クラフターのマイスターとか。
    それはダメ、運営の労力が増えると言うならせめて反対意見を出しやすくする環境作りの為に、「ダメね!」「よくない」「そうは思わない」のような「いいね!」の逆のボタンを設置してください。
    一つ一つ反対意見書くよりはこの方が楽でしょう。面倒でもちゃんと反対の理由を言いたい人は書き込むでしょうし。
    また過剰な反対意見を書くから煽りあいスレが荒れる原因にもなると思いますし。
    あとこのスレもそうですが運営が一度でも書き込むと人が集まりやすく意見も増えていきます。
    運営は今よりもう少し色んな所で書き込んで貰い、スレの火付け役、スレの活性化をしてもらえたらありがたい。
    (7)

  4. #104
    Player
    MoriMorimo's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    232
    Character
    Mori Mori
    World
    Zeromus
    Main Class
    Lancer Lv 60
    あれれ・・・起きたら なんか投稿が削除されてる・・・


    僕は

    Quote Originally Posted by Foxclon View Post
    ☓…あのダンジョンの難易度考えたやつ馬鹿じゃね?すぐに直せよ!
    ☓☓…あのダンジョンの難易度異常。もうやめた、みんなもやめようぜ![/indent]

    みたいなことを言った覚えは無いんですが。あれれ?

    「P/Dがもっとユーザーと対話すべきではないか」という内容で、なぜそんなことをしなければならないかってことを長々と説明しただけの文章だったのですが。
    誰かを誹謗中傷したわけでもないしかなり建設的な意見だったはずなんですが。

    なんだろう??長すぎたかな???
    (24)
    Last edited by MoriMorimo; 12-05-2015 at 03:52 AM.

  5. #105
    Player
    Meca's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Location
    オセアニア
    Posts
    124
    Character
    Meca Mekabu
    World
    Garuda
    Main Class
    Dragoon Lv 60
    ここのフォーラムに限らずネットにおけるユーザー参加型のレビュー記事とかにも言えることなんですが、必然的に不満点(ネガティブな書き込み)が蓄積される傾向にあるんですよね。
    理由はikamusumeさんが指摘されてるように、そもそも現状に不満が無い人はフォーラムに書き込むという必要性が殆ど無いからです。
    かといって不満がある人も必ずしも書き込むとは限りません。黙って去るという選択肢もあるんですね。
    (実際私のフレで「フォーラムに書いても無駄だから」と、黙って課金を停止した人物を知っています)
    サイレントマジョリティがどうこう言ってしまえばキリがないので、そういった点まで考慮に入れるのは現状だと難しいのかなと。

    多くのMMOをプレイしてきましたが、個人的に運営にとって大事なのは「透明性」と「ユーザーに安心感を与えること」だと思います。
    空島や土地撤去のトピックがあそこまで伸びたのは「ユーザーが不安を感じている」という部分も少なからずあるでしょう。
    煽りや暴言は論外としても、そういった不安を少しでも和らげるために、吉田P/Dや開発チーム、あるいはモルボルさんを初めとしたコミュニティチームの方々から、
    「現在」抱えている個々の問題について、開発・運営としてはどのように考えているかという方針をもっとユーザー側に示すことは大切だとは私も思います。

    情報発信の手段として現状ではPLLという手段もありますが、あちらは時間が限られている中で「今後実装されるコンテンツについて」の話が中心となってしまうので、不満を抱えているユーザーからは「自分の不満が無視された!」と感じることもあるのではないかとも推測出来ます。
    そういった要素の補完という意味でも、フォーラムにおいて開発・運営が積極的に情報発信を行うことは重要ですし、何より「自分の意見もちゃんと見てくれているんだ」という安心感にも繋がります。
    そしてそれが運営側とユーザー側の認識のズレの改善や、フォーラムそのものの活性化・建設的な議論を行うのにも多少なりとも繋がるのではないかと思います。
    もしくはフォーラムでそれを行うのが難しいというのであれば、4Gamerさんが先月行っていた吉田P/Dへの質問募集というような、外部メディアを仲介としたユーザー側の質問への回答を定期的に行うのも1つの手段としては有りではないでしょうか。
    (10)

  6. #106
    Player
    yamadatarou's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    572
    Character
    Lilicha Licha
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 81
    Quote Originally Posted by MoriMorimo View Post
    あれれ・・・起きたら なんか投稿が削除されてる・・・


    僕は




    みたいなことを言った覚えは無いんですが。あれれ?

    「P/Dがもっとユーザーと対話すべきではないか」という内容で、なぜそんなことをしなければならないかってことを長々と説明しただけの文章だったのですが。
    誰かを誹謗中傷したわけでもないしかなり建設的な意見だったはずなんですが。

    なんだろう??長すぎたかな???
    テンション上がりすぎて、ファイナルファンタジーXIVに関する話題から逸脱し、フォーラムの目的に貢献しない投稿をする行為。他の会員その他第三者を差別(フォーラム内で差別を扇動するグループを組織する行為等を含む)、
    侮辱若しくは誹謗中傷し、他者の名誉若しくは信用を毀損する行為、又はハラスメント行為(特定人物やグループを攻撃等し、精神的な苦痛を与えると弊社が判断する行為)。その他、特定の個人・集団に対する中傷的・攻撃的な行為。
    あたりに引っかかったんじゃないでしょうか?
    つまり大衆誘導・侮辱に該当するような内容だと判断されたんだと思います。こうじゃなきゃいけない!?ッて感じの文章だったと記憶していますが
    (19)
    Last edited by yamadatarou; 12-05-2015 at 08:27 AM.

  7. #107
    Player
    joon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    97
    Character
    Mog Gridanian
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 50
    Quote Originally Posted by Foxclon View Post
    (前略)日頃から、多くの皆さんに不適切な投稿について通報をいただき、モデレーションにご協力いただいておりますが、
    より良い運用にできるよう向上していきたいと思いますので、引き続きご協力をよろしくお願いいたします!
    クレームこそ企業にとっての宝、意見を言われるだけありがたい事といいます。

    もちろん明らかな暴言や罵倒は削除すべきでしょうけど

    現在、ちょっとした皮肉や強めの不満表現すら許されず削除されてます。


    表現方法がどうあれ、フォーラムに感想・意見を書くのは

    ゲームをよくしてもらいたいという気持ちがあるからです。

    それを片っ端からつぶしていっては結局いつもの擁護者しか残りません。

    ゲームはどんどん悪くなっていくだけだと思います。

    もうちょっと削除対象のラインを下げるべきではないでしょうか。


    私は開発が旧体制から吉田さんの新体制に変わった時

    ゲームに対する不満や批判を真剣に受け止めお答えする姿勢にとても感銘を受けました。

    しかし最近はそれも薄くなり、ちゃんと意見が届いてないんじゃないかという気がします。
    (29)
    Last edited by joon; 12-05-2015 at 12:06 PM.

  8. #108
    Player
    joon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    97
    Character
    Mog Gridanian
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 50
    もう一つ加えますと

    フォーラムで不満をぶちまけるのは当然の事であり、むしろ健全な事です。

    他のサイトや他のゲーム、違う形の口コミでその不満が表出されたら

    それこそゲームはよくもなりませんし、評判も悪くなるだけだと思います。


    PLLを見る限り、まとめサイトなどもモニタリングしてらっしゃる様ですが

    フォーラムじゃなく2chの意見まで見ざるを得ないこの状況こそが

    現在のフォーラムの機能が落ちてる証拠ではないんでしょうか
    (25)
    Last edited by joon; 12-05-2015 at 09:55 AM.

  9. #109
    Player
    AlterEgo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    417
    Character
    Alter Ego
    World
    Faerie
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    私も同じですけど、ネガティブな意見の方がウケが良いし、また良いね押したくなるから
    こういうものはどうしてもそっちにいっちゃいますね。
    マスコミなんかの政治批判と同じでしょうか。

    アンケートはやはり導入できないのでしょうか?
    (6)

  10. #110
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by joon View Post
    PLLを見る限り、まとめサイトなどもモニタリングしてらっしゃる様ですが
    フォーラムじゃなく2chの意見まで見ざるを得ないこの状況こそが
    現在のフォーラムの機能が落ちてる証拠ではないんでしょうか
    まとめサイトに限らず、個人のブログやtwitterまでかなり広範囲に旧14時代からモニターして、意見収集をしていますね。このあたりは自分でブログやサイトをやっている方はログからご存じのことだと思います。

    特にフォーラムや2chについては以前こんな発言がありました。

    Game Watch: 「FFXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー
    http://game.watch.impress.co.jp/docs...12_627098.html

    吉田氏:これはちょっと余談になりますが、第10回のレターLIVEをやる前に、僕がフォーラムに4つポストした時、閲覧数の数値を取っていたのですが、「旧FFXIV」の頃と比較しても、数字が割に合わないというか
    吉田氏:「新生FFXIV」からプレイを始めて頂いた多くのプレーヤーは、「今の」フォーラムにあまり興味を持っていただけてないのかなと。だから見に行かない。これは傾向として「旧FFXIV」とも違いますし、フォーラムの属性の変化が、閲覧数という数字の結果が現われているかも? と考えていて
    吉田氏:もっとも混沌としていながら、ある程度全方位的な意見が多いのは、実は2ちゃんねるだったり
    吉田氏:ちょっと悩んでいるところです。僕はユーザーインターフェイス(UI)に関するディスカッションはすごく正常運転だと思っていて、単純な要望だけの時ももちろんあるのですが、逆に言うと、ある程度考えられる人しか発言しなくなってきている
    他の分野で僕のポストがあまりにも忙しくて減っているのは事実なので、もう少し増やすことへの議論を活性化すべきなのか……、それにしてはあまりにもカバーすべき領域が多すぎる。(略)あまりにも僕の発言が重くなってしまっているのも事実で、だからどうしたものかなと
    またこういう発言もありました。

    4gamer:MMORPGの面白さってなんだ?――オンラインゲーム開発のあれこれを語り尽くす「DQX」「FFXI」「FFXIV」プロデューサー座談会
    http://www.4gamer.net/games/139/G013991/20140307079/

    吉田氏:
     不満を言うなって話じゃないんですよね。もっと「楽しい」ってコメントもいっぱいしてほしいなって話で。そっちの方がプレイヤーさんも増えて,最終的には自分もより楽しめる環境が出来ていくと思いますし。
    (5)

  11. 12-05-2015 12:41 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 11 of 15 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast