すでに何人かの方が似たようなことをおっしゃっていますが、
物語を作る大局的・包括的な背景などが世界観であって、
移動方法や時間軸などの個別の事項はリアリティと言えると思います。
ゲームとしてのテンポの良さを犠牲にしてまでリアリティを追及することが
楽しさにつながるとは思えないのですが、飛空艇での瞬間移動や
冒険者がエーテライト間をワープすることの是非を問う意味ってあるんですかね。
すでに何人かの方が似たようなことをおっしゃっていますが、
物語を作る大局的・包括的な背景などが世界観であって、
移動方法や時間軸などの個別の事項はリアリティと言えると思います。
ゲームとしてのテンポの良さを犠牲にしてまでリアリティを追及することが
楽しさにつながるとは思えないのですが、飛空艇での瞬間移動や
冒険者がエーテライト間をワープすることの是非を問う意味ってあるんですかね。
プレイヤーキャラクターの「戦闘不能」、「全滅」の扱いを考えると、
「しんでしまう とは なにごとだ」
って画期的だったと思うんですけど、FFのオンラインゲームだったらどういうのが自然なのかなぁ、と思います。
で、
「体は動かないけど自分の意思でエーテル化だけはできるデジョン」っていうのを戦闘不能に対する回答として、そのつながりでテレポがあるっていうのは、うまくできてるような気もします。
R1で使えるのが問題っていうのは良くわからないんですが、たとえば、「R1だと一回あたりアニマ100ポイント消費でランクが上がると徐々に減ってく」とかいう仕様もアリかなとは思います。
「一度も行ったことないエーテライトに相乗りで飛べちゃう」あたりはエーテルの原理的にあり得なくはないと思うんですが、ちょっとゲーム的に納得行かないというか楽しくない気はしてます。
Aさんがテレポをしたように見えることが問題なんです。
Aさんの設定では飛空艇で移動してるんですからね。
AさんとBさんの間で矛盾が生じてるでしょ。
論理的な矛盾は発生しますが、見た目に違和感もなく、行動に何らかの問題が発生するわけでもありません。
Bさんから見ればAさんはテレポしたのだから違和感はありません。
Aさんはスキップ飛空艇を使ったのでBさんの存在すら知りません
AさんとBさんを無理やり同期させる意味なんて無いのでは??
インスタンスエリアに居る人と通常エリアにいる人を同期させる意味なんてありません。
それでも納得できないのなら、乗り場を2つに分けて「高速艇乗り場」「通常乗り場」にすればいいと思います
Last edited by pocotan; 09-16-2011 at 10:21 PM.
後からワープしない飛空艇も実装するなら
ワープ飛空艇に飛空艇って名前を付けずに各国のグランドカンパニー事務局の
強そうな魔法使いやらが他国の事務局まで魔法テレポで飛ばすとかでいいじゃン。
そンな感じにしとけば後でPCに魔法テレポを追加するときにも設定を流用出来てお得だったはず……。
ワープ手段を増やしすぎてFFシリーズでは重要な部類な飛空挺の価値を下げたくないとかもあるンでしょうけど
一番の理由はチョコボと飛空挺を同時に実装しましたっつゥ話題性なンだろうなァ。
Last edited by Accelerator; 09-16-2011 at 10:27 PM.
飛行艇が一瞬で目的地に付くことが世界観やらリアリティやら損ねる事になるでしょうか?。
ハリウッド映画だって一瞬でワシントンからカリフォルニアに普通乗用車で移動することもあるでしょう。
それで世界観やリアリティが崩れますか?。
スパイダーマンなんか警察の無線傍受してから移動開始して余裕で間に合ってますよ。
どなたかもかかれてましたが要は何も無い、イベントすら無い部分を短縮してるだけだと思います。
逆にこのゲームとして死んだ部分をリアルに再現してゲームとして面白くなりますか?。
遠くにいる別行動の他人と完全同期させて何か特があるのでしょうか?。
リアリティーをどこまで犠牲にするか
プレイアビリティーをどこまで犠牲にするか
その許容できるラインってのは価値観の相違だからね。
それに自分は瞬間移動自体を否定してるわけではないしね。
瞬間移動にするなら瞬間移動として実装して欲しいということで。
プレイアビリティーを重視するうえで飛空艇にこだわる理由ある?
移動装置だったり高位の魔導師ならプレイアビリティーもリアリティーも損ねないじゃない。
ならそっちのほうがいいのでないのということ。
Last edited by Kuro-Chan; 09-16-2011 at 11:36 PM. Reason: 日本語が変だったので修正
瞬間移動の矛盾は、最短距離で飛んだ場合と遊覧飛行で飛んだ場合の違いって事では納得できないのかな。
同じ移動なのに時間の経過が違うなら確かに矛盾するけど、遊覧飛行なら時間をかけて移動するのが普通だと思うし。
そういえば、海の船は飛空艇と同じ仕様にはならないのかな。
飛空艇が移動をスキップできるなら、海の船も同じようになってもいい気がするけど。
というか、11の飛空艇でも、飛んでる間は無言タイムだったじゃないですか。
みんなLSで話したり、サイトを見たりしてたんですよ
乗ってる同士で世間話? ああ、初期の頃だけありましたね
でも、違和感があると言いながら飛空艇に乗るのでしょう?
もしかして乗らないの?
Mogskyさんが#82で指摘してわざわざ調べてリンクして下さってます。
そこにはFoxclonさんが
「今回は先んじて瞬間移動が実装されるというものです」
と書いてある。これが結論でいいんじゃない?ハイおわりおわり。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.