ゴブレットビュート開放時のテキストを見つけたんで載せときますね
モモラジ一等闘兵
先日、ラウバーン局長が命を下され、
国力増強計画の第一歩として、
冒険者の招致を強化することになった。
モモラジ一等闘兵
この方針を受け、不滅隊では、
深き谷間の地「ゴブレットビュート」を造成した上で、
冒険者居住区として開放することにしたのだ。
つまり、光の戦士云々ではなくて、三国の国力強化のための傭兵みたいな感じで開放したみたいです。
うーん、国としても2年も来なかったらそりゃあ他の冒険者を囲いたくなりますよ
これ見ました エオルゼアデータベース
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...t/3000e95973e/
ここで反対理由に世界設定を持ち込んでくるのは、流石にどうかと思います。
エオルゼアっていう仮想世界の中で生まれた話では無くて、
現実世界の中で生まれたの話なので。
エオルゼアデータベースで
潮香るミストヴィレッジの夢の家
豪奢なゴブレットビュートの夢の家
を見るとLV5って書いてあるので、グリだけ5高いようですね。
問題となっているのが45日以上ログインできないソロFC、個人の家持プレイヤーはどうするの? ですよね?
ネット(ロードストーンとか?)から更新手続き出来るようにしてもらうとか? ※多少メンドクサイ手続きはしないといけない
はやとちりですよーw
反対理由じゃなくて、UOの話とか書いてる人がけっこういたのでじゃあこの世界ではどうなのかなーと考えてみただけですから。
このスレでプレイヤー同士が言い争ってる状態なのが、さすがにちょっと見てられないので雰囲気変えようかなあとか。
でも、別スレでも書いたんですけど、お家ってMMORPGの中でも特にロールプレイ要素が強いものだと思うんですよね。
ゲーム的には特に家に帰らないとごはんが食べられないとかないですし。
だからこそ時間が経って誰も家に来なくなると消えるっていうのは、どういう理由なのかなあと考えてみたりしてるわけです。
まあ囲うってもお金取って売ったものだから世界観的にはどっちにしろアウトだと思うですよ
だいたいの冒険者がメインクエ進めれば光の戦士という英雄になりますから
英雄になっても財産は保証されず取り上げられるわけですしねぇ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.