Page 14 of 17 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 ... LastLast
Results 131 to 140 of 166
  1. #131
    Player
    Dainopu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ラケティカ大森林で森林浴中
    Posts
    932
    Character
    Dainopu Mouser
    World
    Alexander
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by kari View Post
    また集団で敵をタコ殴りにするだけで面白みに欠けるし新生でレベル上げやアートマなどで飽きてしまいました。
    FATEの数を減らして減らした分で旧FF14のようなNMを実装して欲しいです。
    フィールドのコンテンツで、対象のMOBに対して制限(占有)をかけないと、
    集団による数の暴力=F.A.T.E.やリスキーモブと同じになってしまい、
    面白さの面ではイマイチだと思いますし、
    かといってトレジャーハントのMOB占有も何か違う…
    そうなると、結局はゲームバランスが計算されたIDが1番良いって事になりそうですが、
    IDも、毎回決まり切った内容で面白くない。

    なので、
    それに対する1つの回答が、パッチ3.1の空島探索なのではないかと思います。

    空島もおそらくIDだと思いますが、突入先で他のプレイヤーと合流する要素があるようなので、
    IDといえど状況は毎回不確定になりますし、
    ライトパーティを超える人数、且つ、ゲームバランスを壊さない程度に抑えた最大人数で、
    IDを攻略するということにもなります(最大で24人くらいだろうか?)。

    空島探索が好評なら、可変人数ID(別パーティも途中合流可能)のシステムが、
    その後も使われる可能性は十分あるでしょうし、
    (別に空島だけでなく、普通のダンジョンでも良いわけですし。)
    空島探索は、ぜひとも成功して欲しいところです。

    ・突入に後に別のパーティと出会う事がある。共闘も可能。
    ・Lv80、Lv90のMOBも生息している(NMか?)。
    ・ギャザラーの採集ポイントもある。

    これはもう、期待せずにはいられませんね^^
    (10)

  2. #132
    Player
    kari's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    guritania
    Posts
    408
    Character
    Karen Stewart
    World
    Shinryu
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    旧ではファーストアタック者(PT)が占有していましたね。
    確かに占有でどっちが早く来ていたかなど揉め事もありましが日本人特有の行列が出来ていてその光景は当時ネットに流れましたからそれほど揉め事はないと思いますし込み合う場合は蒼天実装時のようなフィールドインスタンス?にすれば良いかと。
    なおFC専用のコンテンツであればFCの活性化にもなると思いますしコンテンツに参加する事によってフレが出来たりFCメンバーの一員になる事だってあると思います。
    それにFCコンテンツであれば旬を気にすることなくFCの都合で攻略出来るのでいいのではないかと思います。
    (1)

  3. #133
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,183
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    サブクエだったモーグリ探しこそ、ソロにしないで、皆で探せるならまだ良かったのでしょうか。
     ※あくまで今よりもイライラが減りそうという意味ですけど…

    一方で、NMのFAの取り合いは、過去のFF11では、あまり良い思い出がないので、
    違うベクトルで助けるものがあると良いですね。何も戦闘が絶対に絡む必要もない訳ですし。

    例えば、現状のモブハン発見シャウトみたいに、秘密の宝箱POPしました!や、隠しNPC居ます!とか、
    非戦闘イベントのシャウトが絡むと、また印象も違ってくるのでしょうか。

    確か、まだイシュガルドが発表の頃のPLLで、島の上に宝箱があって、みたいな話があったと思うのですが、
    それが次回のインスタンスエリアの空島探索なのでしょうか。
    てっきりフィールドで宝箱探索が出来るコンテンツだと勘違いしていました。
    (0)
    Last edited by A_Lo_e; 09-07-2015 at 04:04 AM. Reason: 誤字脱字

  4. #134
    Player
    Serabina's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    56
    Character
    Sagume Ameno
    World
    Hades
    Main Class
    Conjurer Lv 15
    プレイヤーに無駄な時間を使わせないように設計された結果が移動無しのID突入で、それはそれでいいと思うんですよ。
    でも、それだけしかないのはやり過ぎでしたね。14の基本構造がMOの寄せ集めになってしまいました。

    MMOっぽいことしたいな~
    (31)

  5. #135
    Player

    Join Date
    Jul 2013
    Posts
    369
    パブリックフィールドと業者排除の両立は頭の痛いところですが
    高地ドラみたいなパブリックインスタンス+エリア進入にはメインクエとサブクエの進行が必要とすれば
    機械的にキャラを育成する業者にはコストのかかるエリアとなり、ある程度の予防線にはなりそうです。
    # 但しアカウント売買や乗っ取りによる進入を使ってくるかもしれません。

    通常のプレイヤーには連続サブクエでそのエリアへ行く動機付けなどを提示することもできます。
    もう1つ業者による長時間の滞在を防ぐ策として、こういった条件付きパブリックエリア内の行動に
    時間制限を設けることを提案します。
    (例)
    # 古アムダは空気中に有害な胞子が大量に舞っており、如何に死線をくぐった英雄殿といえど
    # 長時間の滞在により体が苗床となってしまう危険があるため、滞在に時間制限を設けている。
    # 刻限までに戻らない場合、お前らの体を強制的に引き揚げさせてもらうから悪く思うなよ。
    (2)

  6. #136
    Player
    Serabina's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    56
    Character
    Sagume Ameno
    World
    Hades
    Main Class
    Conjurer Lv 15
    14で業者対策、プレイヤー間のもめごと防止としてバッサリ切り捨てられた要素って
    MMOの一番面白い部分と真っ向からトレードオフするよね。
    私としてはBOT駆除さえしっかりやってくれたら他は全く問題じゃないんだけど。

    例えるなら、虫が付かない程度に農薬をかけるべきところを、
    虫の付きようがないプラスチック製の葡萄に替えてしまったというところですか。
    農薬代はかからないし、虫食いの苦情も出ない根本対策です。
    (29)
    Last edited by Serabina; 09-16-2015 at 02:08 PM.

  7. #137
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    パブリックインスタンスは正直もう勘弁かなぁ
    モブハンとかでPT入っても合流出来ないとかお粗末にも程があったので
    (6)

  8. #138
    Player
    tsuusan's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    77
    Character
    Gas Veruloi
    World
    Valefor
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    むしろMO路線でいった方がいいと思う今日この頃。
    過疎ったでかいフィールドを見るとそう感じる。
    このゲームは横に広く縦に浅い。
    どのコンテンツも人で溢れてるならまだしもこういう状態ならコンテンツを絞って人を分散させない方向がいい。
    (7)

  9. #139
    Player

    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    130
    Quote Originally Posted by Serabina View Post
    14で業者対策、プレイヤー間のもめごと防止としてバッサリ切り捨てられた要素って
    MMOの一番面白い部分と真っ向からトレードオフするよね。
    私としてはBOT駆除さえしっかりやってくれたら他は全く問題じゃないんだけど。

    例えるなら、虫が付かない程度に農薬をかけるべきところを、
    虫の付きようがないプラスチック製の葡萄に替えてしまったというところですか。
    農薬代はかからないし、虫食いの苦情も出ない根本対策です。
    ほんと同意します。

    危険な賭け事ほどスリルがあって楽しいのであって、って例えはわかりにくいと思うけど笑

    なんだか完全にプレイヤー間のギスギスとか、業者とかの対策に徹してるていうか、それ自体は構わないんだけどあまりにまもりの姿勢すぎじゃないかなと思う。

    その姿勢がコンテンツに対してプレイヤーが感じる単純な楽しさとかに影響を及ぼしている気もする

    serabinaさんの葡萄の例えを使わせて貰うとプラスチックの葡萄なんかうまくないよね?
    てか食えないw
    (7)

  10. #140
    Player slowman's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    217
    Character
    Lili Puu
    World
    Unicorn
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90

    みんな文句言う割にはFF14が好き

    FF14のIDはIDで
    私はたのしいものであると感じます。

    確かに
    アムダプールの街を探索できて
    戦ったり逃げたり隠れたりしながら宝をめざすのも
    きっと楽しいでしょう。
    (どのみち飽きるのは時間の問題ですが)

    いまふと思ったら
    3.1でそんなコンテンツくるらしいじゃないですか!w
    空島が!


    あと
    世界が狭く感じるのは
    新生時に吉田Pが考案したことですよ。
    せまい空間のほうが人は親密になるんです。
    茶室みたいに。
    どーしても世界が狭いと感じるなら
    本を読む力をつけると広くなるかもしれませんよ!

    ん?失礼
    想像をふくらませまくってますねぇ~
    (6)
    Last edited by slowman; 10-01-2015 at 08:10 PM.

Page 14 of 17 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 ... LastLast