Page 4 of 11 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 101
  1. #31
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    とはいえロドスト見ると泥棒騒ぎが多いから、
    ゲームスタートのランチャーに注意喚起するだけでも効果はありそう。

    ただまんま書いたらあらぬ疑いがかかるので、考えて書く感じにはなるけど。

    かなり似たような手口だし、ホントに業者関連なんだろうか?
    (0)

  2. #32
    Player
    yosio's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリ(現在は世界を飛び回っている)
    Posts
    644
    Character
    Whiskey Bonbon
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    MMORPGやっててテンパイ知らない人とかもういっぱい居そう
    どんなにルールや規約で縛ったってやろうと思えば何でも出来るんだから可能な限り自衛するのは当たり前ですねえ
    (20)

  3. #33
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    テンパイだか桃白白だか知らないけれど
    そういう人が暗躍しないゲームのがいいでしょ
    自衛を呼びかけるのは大事だけれど
    規約と運営の積極的な対応で潰したほうが被害少ないと思いますですよ
    (19)

  4. #34
    Player
    kikka_mdg's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    186
    Character
    Kikka Katsuretsu
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 60
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    チェスト荒らしなんて100%捨てキャラなので、加入しても権限がなければ、すぐ抜けるか放置したままになります。
    Chilulu さんが仰っている通りで捨てキャラによる犯行と思われます。
    この場合、FC側でどんなに警戒しても、始めだけ初心者っぽく振る舞えば騙せる可能性の方が高いです。

    自衛手段を強調されている方も多いですが、チェストの利用権限(使える、使えないのみ)など
    現状提供されている自衛手段はあまりに大雑把過ぎます。
    最大512人を相手に3枚のタブだけで管理しろ、っていうのこそ無茶過ぎです。

    ポーション等の消耗品や家具などにも希少度に合わせてアイテムレベルを設定してくれれば、
    各カテゴリ、各階級に合わせて操作可能なILを設定するなど細かな管理が可能になります。
    (ハウジング管理者は家具IL無制限、一般メンバーは店で売っている家具ILのみなど)

    開発側の負担と、プレイヤー側でいちいち設定する手間は増えますが、
    そこまで設定できるものを超えられたら、誰しも自衛不足だったと納得できるのではないでしょうか。

    そしてレア度の高すぎるものを狙って持ち逃げするような犯人がいた場合でも
    犯行の悪質性と、復旧措置を訴えやすくなるはずです。

    持ち逃げ脱退または逃走がサーバーログで判明したら、FC側へ復旧措置を保障する、
    とかの盗難補償保険でも安心できますが、手間暇かかるし通常の運営さんはそこまでやらないかな。
    (1)

  5. #35
    Player
    TanukiSoba's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,006
    Character
    Elza Veyssiere
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    盗られたものを返してくれっていうわけじゃなくて
    注意喚起流したら未然に防げる確率が増えるかもねっていうお話だろうしね。このスレなどで伝えていくだけでも少しは違うかもしれませんよ。
    (9)

  6. #36
    Player
    maro-karo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    137
    Character
    Maro Karo
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    仲間を見つけようと加入したFCが「お前まだ信用出来ないから一切権限無しな」
    が前提のMMOってどうなんですかね?
    (3)

  7. #37
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by maro-karo View Post
    仲間を見つけようと加入したFCが「お前まだ信用出来ないから一切権限無しな」
    が前提のMMOってどうなんですかね?
    善意を踏みにじる盗賊が元凶でそうなりますからなぁ…………誘いにくいし、参加しにくい世界ってのもなんかなぁな気持ちですね。
    (8)

  8. #38
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by maro-karo View Post
    仲間を見つけようと加入したFCが「お前まだ信用出来ないから一切権限無しな」
    が前提のMMOってどうなんですかね?
    加入直後からチェストが使えなかったら仲間じゃない、という認識もどうなんですかね
    別にチェストから引き出せなくても仲間は見つかると思いますよ。
    (31)

  9. #39
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by maro-karo View Post
    仲間を見つけようと加入したFCが「お前まだ信用出来ないから一切権限無しな」
    が前提のMMOってどうなんですかね?
    MMOでは昔からそれが普通だと思いますよ。

    むしろ、初対面の人でも完全に信用してほいほい権限与えちゃうような、お人よしばっかのMMOがあったら、教えて欲しいです。
    (48)
    Last edited by Chilulu; 09-17-2015 at 10:22 PM.

  10. #40
    Player
    JazzTea's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Location
    グリダニアにゃん
    Posts
    394
    Character
    Jazz Tea
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 79
    Quote Originally Posted by maro-karo View Post
    仲間を見つけようと加入したFCが「お前まだ信用出来ないから一切権限無しな」
    が前提のMMOってどうなんですかね?
    大事なのは、今居るFCの仲間を守りつつ、信頼できる仲間を増やすのが新規加入の目的ですよね。
    中には、こうやった窃盗プレイヤーも実際居るわけですから防御するための工夫はあっていいものだと思います。
    もちろん、信用の度合いを測るのはいい役目ではありませんがFCを管理運営していくというのは、プレイヤーの
    大事な権利でもあると思うので、プレイヤーで出来る自衛範囲と運営に助けてもらう境界線を明確に認識して
    再発を防ぐのは大事なことだと思います。
    (10)

Page 4 of 11 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast