反対派の意見にもイイねがたくさん付いたのありますけど、賛成派からはスルーされてるのがありますしお互い様ですよ
個人的には木人コンテンツで手打ちだと思ってますが
?最近の流れは事故研鑽ではなくて零式専用のPTメンバー向け指摘用のDPSメーター希望なんですか?
それなら自分は要らないな。
零式行く気ないからその分の開発コストは別のところにつぎ込んでほしいから。
日々のD巡りで残念なスキル回しのひとに半々くらいの確率で出会うことのほうに危機感を感じているので、初心者の館のような最低レベルを引き上げる施策には賛同できるんですが。
零式に挑戦されてるような方でもDPSメーターが必要でない方(むしろ高難易度だからこそ要らない理論??)もいらっしゃいますので、個人的にはコンテンツ限定よりも、オンオフできるものがいいなあ。
メーターに興味がない方もたくさんみえるでしょうから、メーターがほしくない人のDPSを見えなくするのは大事だと思っています。
外部ツールは丸見えなので……
メーターは好みが大きく分かれますので、欲しい方同士で見ることができるもので十分じゃないかと。
みんながみんなDPS頑張らなくて良いと思っています。
初心者の館も、できるだけわかりやすいものができると良いですね。
Last edited by Nasumiso; 09-03-2015 at 08:51 AM.
よく考えた案は、ありませんね。
考えたつもりになってる案ならありましたけどね。
当然、反対しましたし。
何度も公式から、「導入しない。」って言ってますよ。
思いっきり指標ですよ。
とはいえ、
公式が一応実装予定のDPSを出してみよう的なコンテンツってどんななんだろうって疑問が。
一番いいと思われるのは、
Lv50あたりでスキル出揃うからその近辺での文字通りDPSを測れるものでないと意味は無さげ。
例えば対象は木人で、
IL115(店売り下限IL?)くらいから想定で規定時間内に削りきれなきゃ出ていないとか。
※たぶん開発側はILごとのDPSは数値として設定しているだろうと言う事前提だけど。
吉田Pの実装しない趣旨の説明では
DPSメーターの有用性は否定してないですよね
単にコンテンツ後にDPSの数字をシャウトされたら云々で流行らない云々
個人的に思ったのはそれをなんとかするのって運営の仕事じゃないの?ですかね
ルールでその数字シャウトするの禁止したりハラスメント等の取り締まりを強化したり…
実際DPSの数字じゃなくてタンクさんへの誹謗中傷というか完全にアウトなシャウト見たことありますよ
それこそハイエンド挑戦してる人達がいるエリアでその人達にむけて特定個人のPC名出してBLに入れるよう呼びかけてました
そういうのちゃんと取り締まれませんって言ってるように聞こえたんですよねあの説明だと
公式にメーター実装します但しそれで出された数字を悪用したら厳罰に処します、とはいかないもんですかね?
アレキ零式3層という話題が出てるみたいですが、PS4組とPC組混ざりでやっても何の問題も無いです。(PSのみでも、何の問題もないでしょう)寧ろ火力ガーより、
恐らく初めに躓くであろう均等じゃんけんw・・・巷では火力ガー的な感じで言われてますが?言われて無いかもしれませんが?そこで必要なのは俊敏な動きと迅速な行動に
瞬時の判断力だと思います。
火力ないPTでも慣れれば超えられる(あら不思議)
某ネット掲示板のモンクスレに、モンクメーターらしきものがあるらしいのですが(DPSメーターとはちょっと違う見たいです)IL着てる装備をインプットすると、
何やら2分だか、3分だか、の木人のなんチャラカンチャラ数字が出てきて、そのILのその装備だとDPSなんチャラが1300まで出る(最大値)とかなんとか、
その最大値を越せる人が混ざっても(つまり1300以上ってことになりますね)
越せない時は越せないって言っておられました。実戦だと性能を発揮できないのですか?と聞いたところ、性能は発揮してるがそんなどこんじゃない、
DPSが火力がーそんなこと言ってる場合じゃないよと言われました。
まず、開始早々踏みなり発進で、踏みなり終了後プロティア対策で(ボスが繰り出す厄介な技です)後ろに誰か立たれて死なないように金剛に切り替え、ワンコンボ終了後即紅蓮に切り替える
目が回る忙しさだと言っておられましたw因みに何が難しいのと聞くとデバフ交換よ、DPSメーターそんなもんいらんわぁ~と、ただそれだけ言って立ち去りました。
3層行ってる人でもいらんと言ってるので必要ないですね。
正直な話をすれば、事後処理である罰則で行動を抑止するのは非常に困難です。吉田Pの実装しない趣旨の説明では
DPSメーターの有用性は否定してないですよね
単にコンテンツ後にDPSの数字をシャウトされたら云々で流行らない云々
個人的に思ったのはそれをなんとかするのって運営の仕事じゃないの?ですかね
ルールでその数字シャウトするの禁止したりハラスメント等の取り締まりを強化したり…
実際DPSの数字じゃなくてタンクさんへの誹謗中傷というか完全にアウトなシャウト見たことありますよ
それこそハイエンド挑戦してる人達がいるエリアでその人達にむけて特定個人のPC名出してBLに入れるよう呼びかけてました
そういうのちゃんと取り締まれませんって言ってるように聞こえたんですよねあの説明だと
公式にメーター実装します但しそれで出された数字を悪用したら厳罰に処します、とはいかないもんですかね?
罰則は基本的には抑止力ですのでそれを受ける前提を満たすなら行動することが可能です。
暴言についての罰則規定はありますけどなくならないのと同じですよ。
怒りに任せてとか、もうやめるのでとかそういう可能性を考えればリスクの低減ではありますけど
安全の確保といえるかは微妙。まぁ、完全に消すなんて手法が無いのも確かなんですけどね。
結局は、予測の段階で許容範囲を超えてるって話が吉田氏の例示の内容に含まれるものではないかと。
>3層行ってる人でもいらんと言ってるので必要ないですね。アレキ零式3層という話題が出てるみたいですが、PS4組とPC組混ざりでやっても何の問題も無いです。(PSのみでも、何の問題もないでしょう)寧ろ火力ガーより、
恐らく初めに躓くであろう均等じゃんけんw・・・巷では火力ガー的な感じで言われてますが?言われて無いかもしれませんが?そこで必要なのは俊敏な動きと迅速な行動に
瞬時の判断力だと思います。
火力ないPTでも慣れれば超えられる(あら不思議)
某ネット掲示板のモンクスレに、モンクメーターらしきものがあるらしいのですが(DPSメーターとはちょっと違う見たいです)IL着てる装備をインプットすると、
何やら2分だか、3分だか、の木人のなんチャラカンチャラ数字が出てきて、そのILのその装備だとDPSなんチャラが1300まで出る(最大値)とかなんとか、
その最大値を越せる人が混ざっても(つまり1300以上ってことになりますね)
越せない時は越せないって言っておられました。実戦だと性能を発揮できないのですか?と聞いたところ、性能は発揮してるがそんなどこんじゃない、
DPSが火力がーそんなこと言ってる場合じゃないよと言われました。
まず、開始早々踏みなり発進で、踏みなり終了後プロティア対策で(ボスが繰り出す厄介な技です)後ろに誰か立たれて死なないように金剛に切り替え、ワンコンボ終了後即紅蓮に切り替える
目が回る忙しさだと言っておられましたw因みに何が難しいのと聞くとデバフ交換よ、DPSメーターそんなもんいらんわぁ~と、ただそれだけ言って立ち去りました。
3層行ってる人でもいらんと言ってるので必要ないですね。
3層ではいらないかもしれないが、1層・2層では、必要かもしれない。
一部を切り取って、全部を決めつけるのは良くありません。
確かにその通りですね。3層はギミックも多く、DPSも必要であり、とても大変な要素満載です。
最初のうちはギミックへの対処をメインで頑張っていくことになりますが、
攻略が進んでくると「ギミックは完璧、でもあと3%で時間切れだった!」という状況が出てきます。
ここで火力追求が必要になってくるわけですね。
もともと火力が足りているPTではこんなことはないわけですが、攻略初期では絶対にあります。
最初のうち、均等化で範囲は禁物だったでしょうけれど、余裕が出てくれば後々のために寧ろ範囲ガンガンやれ!となります。
それこそ、金剛なんてしていられなくなります。
ですからお話のモンクさんは、恐らくギミック対応を考えている段階なのでしょう。
ちなみにデバフ交換はタンク⇔学者、DPS⇔白で固定すれば非常に楽になりますし、
あとの懸念点は近接同士の接触事故ぐらいなので、デバフ交換がそこまで難しいものとは思えません。
8人マグネットが視認しづらい、というほうがまだ理解できます。
確かにDPSメーターは必須かそうでないかといわれれば必須ではありません。
なくてもクリア出来る人は多くいるでしょう。
ですがあれば便利なものだと思います。あれば尚可というやつですね。
必要が不要かと言われれば、少なくとも不要ではないです。
私も3層行ってる人ですが欲しいと言っているので必要ですね。3層行ってる人でもいらんと言ってるので必要ないですね。
一部の意見をプレイヤーの総意とするのは良くないと思いますよ。
Last edited by Bow_Arrow; 09-03-2015 at 10:36 AM.
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.