Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
DPS計測して、その結果が表示されますよね。そこに誰々のDPSって出るんですよね、攻略補助なら。

そうしたら、自分のDPSだと思うでしょ、そりゃ。
しっかりしてないDPSの計測をみんなが見れる様になるのが、いちばんダメでしょう。
クリアに必要なDPSがPTのDPSで、
個人的には正確に表示されるべきはPTの総DPSであり、
個々のものはシナジーありで本当はいいと思ってるんですよ。

タンク「あと5%足りないかーw」
詩人「バラとパイオンを多めに歌った分DPS減ってるかもなー」
モンク「あそこパイオンなくても気合がまわるから大丈夫よー」
忍者「騙しのタイミングをもう少し練るでござるか」
ナイト「(黒さんの火力がちょい低い感じがするなー) 黒さんやりにくいところあります?」
黒「バトレク魔人猛者が掛かってる開幕で極太レーザーの範囲がこっちきたからDPSさがってるっぽいw」
白「あの範囲、ランタゲなので他の人と離れた場所に開幕位置取ると範囲が来る確率が下がっていいかも」
黒「おー。やってみるね」

みたいにシナジーありで考えながらそのPTの内部でどうやってそのPTの連携でもって個々のDPSに向き合ってあげていくか、が重要だと思っているのですが、
そんなにしっかりとした個々のDPS計測は必要ですか???
攻略補助ってこういう使い方だとイメージしていたのですが。