Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
オプション課金とか…………。
冗談抜きに開発費になるだろうし。
月額課金制と言いつつもすでにリテイナーは課金制ですし、いまさらオプション課金が増えても驚きませんが(笑)
(わたし的には)吉田プロデューサーの外部ツールに対する方針が、ダブルスタンダードにみえてとってもモヤモヤします><
ファミ通のインタビュー抜粋
『外部の方が制作されたツールについて、僕は以前も「利用規約に書いてあります。あとはわかりますね」とお話をしていて、それ以上でもそれ以下でもありません。
「使ってもいいですか?」と聞かれると、「ダメです」としか回答のしようがありません。というスタンスはいまも同じです。』
外部ツールはダメだよねと言いつつも・・・
『ツールそのものを否定するとMOD文化のすべてを拒否してしまうことになりますし、たとえばUIをカスタムできるAdd Onがあって、それによって画面のウィンドウを『FF』シリーズらしいデザインに変えることも違反になってしまいます。
これはファイル破損の覚悟をしたうえで、個人が楽しむのなら僕たちには止められません。
しかし、「規約上のリスクはわかってくださいね」ということです。大手を振るってやっていいことではないのです。』
ツールの否定はMOD文化の否定だよね発言が・・・
一体どっちなのさ(`・ω・´)

そんでもってJapanese Forumsのユーザーは、吉Pの「ダメ」という言葉に反応してか、外部ツールの実測結果を使ったディスカッションなんてまずしないよね。
でも、English ForumsのユーザーはフォーラムにガンガンDPSの数値を出してスキルローテーションの話とかしてる。
これが「MOD文化の尊重」なのか?

吉田プロデューサーは海外ユーザーに対して、外部ツールについてなんて答えたんだろう?
公式フォーラムでも言語によってスタンスが違ってるんじゃないかな。
ツールに対して悪いイメージを持っている日本人向けの回答と、MOD文化を持つ北米ユーザー向けとで、公式側が異なるスタンスを取ってるんじゃなかろうかと思うと、とてもモヤモヤしてきますです(´・ω・`)