今まで他ジョブは弱体化されても下がった分何かしら上方修正が有りました。
しかし詩人はどうか?下がる一方で強化された部分なんて無いのよ
切実に下げた分は他の所に還元してください
今まで他ジョブは弱体化されても下がった分何かしら上方修正が有りました。
しかし詩人はどうか?下がる一方で強化された部分なんて無いのよ
切実に下げた分は他の所に還元してください
クラス弓術士から、ジョブ弓士(DPS)とジョブ吟遊詩人(バッファー)とかに派生していって、メヌエットありなぶんバッファー要素がほとんどない弓士か、メヌエットないけどバッファー要素が豊富な詩人かとかって分けられたら、みんなニコニコなんだろうな。
もちろん私は後者がやりたいわけですが。
まぁ、席がなんだとの問題でバッファーというロールは作らないでしょうし、現実的ではありませんが。
初めて投稿させていただきます。
メヌoff時唯一使えたサイド弱体は、帳尻をあわす必要性は理解できますが
もうちょっと別な方向で調整できなかったのかと思います。残念ですね。
今回は時間も無くて数値的な調整のみとしたと思いたいです。
使ってみて不便だなと感じた部分の改善要望です。
キャスター化の拒否感をできるだけ少なくする使い勝手方面を特に改善してほしいです。
・チャージ時間の見直し。ベノムウィンド0.5s、ジョーヘヴィ1.0s等
バイオ等インスタントな魔法もあるのですし、チャージ時間は個別に調整を考慮してほしい。
メリハリが大事ですね
・メヌエット中のストショProc率アップ
黒、機工はProcがあるので詩人より動けてバフが使いやすいのでは?(個人的印象)
DPSが上がってしまうから難しいかな。まぁその都度切れという事かもですが、
リキャスト的に長く使ってほしい意向のはず。移動制限したいのはわかりますが、
もうすこしライト勢への配慮を。え、フェイント使え?。アッハイ。
・アイアンジョー効果を延長+18秒で最大24~30秒程度まで伸ばせるように
移動中断での延長失敗リスクが高い
慣れればチャージ時間の短縮だけでいけるかも。ぬるすぎであればこの案は無しの方向で。
・メヌエット中はリペリングショットの射程を25mにしてほしい。
欲を言えば移動中の場合はその方向へ発動してほしい。
・使われていないワイドボレーさんの救済
せめてクイックノックからのProc追加?または直線広範囲化とか。良い案が思いつかない。
・ピーアンはエスナで直せるデバフを要3秒キャストで予防する事態はほぼ無い
歌の効果を考えてみたので続きに書きます。
続く
続き
レクイエムの物理版をピーアンの代わりに実装してほしい。
・周囲の敵の全物理耐性を10%減少させる。使用中はMPを消費し続ける。
・術者の与ダメージは10%減少する(重要)結果本人の与えるトータルダメージは変わらない。
・効果は重複して敵デバフ欄はスタックされ2,3,4と表示される。最大スタック数は要調整。4人PTでは最大2スタック。24人では?
・フルパーティの場合は効果が1/4になる(2.5%)フルパーティでどこまで弱体するかは要調整。
・機工もなんらかの調整は必須。さすがにこの歌だけ実装されたら機工との差が開く。
仮に近接DPSを10、遠隔魔法DPSを9、遠隔物理DPSを8(黒と同等!とは思えないのであえて8。仮定なので突っ込み御免)
タンクを4程度のDPSと想定したとして
比較対象 タンク、近接DPS、キャスター構成で想定されるDPS量 23(10+9+4)
タンク、近DPS、遠DPS構成
・歌無し 4 + 10 + 8 = 22
・歌あり 4.4 + 11 + 8 = 23.4
タンク、遠隔DPS二人構成
・歌無し 4 + 8 + 8 = 20
・歌あり 4.8 + 8.8 + 8.8 = 22.4 (歌2でタンク20%、遠隔DPS10%のダメージ上昇)
常時この歌を維持できるわけでもないので強すぎる事はないと思われる。(MPはバラパイにも使う)
これありきにならないようフルパーティでは効果が薄いし、キャスターがいるならば
レクイエムのほうが良いバランスを希望。重複するのはCFで意図しない遠隔物理職構成の救済。
仮に8人PTで4スタックしてもMTST10%、DPS4人7.5%ならバランス型のPTに及ばない。(強すぎならもうチョイ下げ)
バラパイ不要なコンテンツで詩人が不要からいてもいいかな程度にはなる。
本人の与ダメージが変わらないのはコレしか歌わない人が出るから。
物理版レクイエムは効果対象者が増えるため安易に実装できないが8人PTで効果が弱体されるなら問題ないですよね?
数字は勿論仮のもの(要調整)どこかに穴がありそうだが、悪くないような気がする。
Last edited by fay_; 07-10-2015 at 03:36 PM. Reason: 誤記訂正
チャージ中は移動速度は大幅に減少するけど、動ける(歩ける)ようにはならないのでしょうか?(´・ω・)
そうしてくれたら多少は詩人らしさが取り戻せそうな気がするのですが…。
そこはダメ元でも要望しようってところではないかなと。
私個人はメヌに関して容認って感じ(肯定とはまたちょっと違いますかね)なので、今後メヌがこのままであろうとなかろうとどちらでも良いって立場です。
3.0の新要素がキャスター化で無かったとして、詩人にキャストモードを追加して欲しいなんて要望は出ないと思いますし(キャストとは違う長押しチャージ実装の要望とかはありそうですが)、撤廃されること自体に異を唱える人はそれほど多くない気がしますね。
ただ否定派肯定派を天秤に掛けるのみで修正するわけにいかないでしょうし、今からキャス化撤廃も難しいでしょう。あくまでこういう意見が見られるという感じです。
例えば、開発的にはメヌが30%に上がると、サイドがそのままでは強すぎると踏んだのでしょうが、それなら威力は350のままで、サイドにはメヌの効果が乗らないとかでも良かった気がします。
メヌ無し時の火力が落とされたからメヌを入れざるを得ない!と言っている人がいることを考えると、これだけの修正でメヌ無しは3.0に戻りますから、まだ不満はあれど少しは納得してくれるでしょう。
ninnzyaさんの仰っている双方が納得いく形とはこういう修正なのではないかと思います。

3.0が来て52でメヌエットを貰った時余りの使い勝手の悪さに絶望しました。
レインの仕様変更で範囲攻撃が強化されたのだと悟り、結局パイオンを歌いながらクイックノックする位しかメヌエットを有効活用出来ませんでした。
ピーアンを貰い色々な敵に試し、どの状態異常に効果があるのかを発見する喜びを覚え、エスナで解除されるのを見て悲しみを覚えました。
しかしスキル修正が来た後の詩人は個人的に面白くなったと思っています。
メヌエットを組み込みやすくなり、ギミックを理解し効果的に歌うことで初めて火力を出せるようになるようになる所が特に。
今までの詩人って結局全体の状態を見ながら歌を歌うだけで、スキル回し自体はそこまで複雑じゃありませんでしたし、止まって鋭い一撃を撃って離脱するなんてカッコ良いと想像しながらメヌエットを練習しています。
皆さんも詩人の新スキルの使い道を探してみませんか? ピーアンが有効な状態異常を探すだけでも楽しいと思うんです(ただ、ピーアンは流石にもう少し強化されてもいいと思います)
ちょっと想像して自分でも笑っちゃったのですが、もしメヌエットがPT全体に効果があったら・・・
・・・ 歌ったら怒られるだろうなぁ。特にタンクや近接にw さぁ、なぜでしょうね。火力上がるし良いでしょ?、と。
Last edited by Yarnn; 07-10-2015 at 07:37 PM. Reason: 改行位置修正
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote





