何て読むか分かりづらい「黒衣森」から始まって、
馬がいない世界で「駅馬車の積荷」という名のリーヴ、
あの「ダークマター」が修理素材に!?
グラフィックがある装備をアイコン化する為の指標に「愛着度」って……。
死にデジョンなんかより、よっぽど世界観壊してると思うんですが、
いかがでしょうか?
私は開発のネーミングセンスの無さは致命的だと思っています。
自分の子供に名前つける時ぐらいの気持ちでもっと真剣に考えてもらいたいです。
何て読むか分かりづらい「黒衣森」から始まって、
馬がいない世界で「駅馬車の積荷」という名のリーヴ、
あの「ダークマター」が修理素材に!?
グラフィックがある装備をアイコン化する為の指標に「愛着度」って……。
死にデジョンなんかより、よっぽど世界観壊してると思うんですが、
いかがでしょうか?
私は開発のネーミングセンスの無さは致命的だと思っています。
自分の子供に名前つける時ぐらいの気持ちでもっと真剣に考えてもらいたいです。
New!
マテリア>マテリラ>マテリダ>マテリガ
変にこだわられて馬鳥や土竜のなんたらかんたらとか出されても困りますし、
駅馬車とかもチョコボのことだろうと脳内で変換できるし愛着度にしても
ノムリッシュ的にこだわられてもちんぷんかんぷんなので、わかりやすくていいと思いますよ
ただでさえ分かりにくい世界ですし、単語まで創作されたら発狂しそう
この世界で馬はチョコボなんですよと風の谷の人が言ってました。
STRだのDEXだののステータスてα版までは日本語表記だったよね
いつの間にか良くあるMMOチックなものに変わったけど
あれは日本語のまま通して欲しかったな
私は子供の時に「ファイア→ファイラ→ファイガ」というのを見て、何これ~w!と親父ギャグでも聞いたように兄と笑っていた覚えがあります。
あの辺りはもう慣れてしまって、ファイナルファンタジーの一つのアイデンティティーになりつつあるわけで、そこに今回の強引な「マテリガ!!」がきたので、子供の時に笑ってしまったあの感覚が思い出されて、なんだか楽しくなってしまいました(^^)。
マテリア関係のネーミングは、もしろ歓迎したいですw。
どうも一度決まった方針は変わらないようなので今のうちに釘を刺しておきます
チョコボ>チョコラ>チョコダ>チョコガは使用禁止ね!
なんだかんだ、FFってこういうセンスだったと思うの
マテリガはちょっと笑ったけど
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.