カジュアル志向ということなので、クラフターの入り口を広くしたという点は、ひとまず賛成です。
ただ、クラフト専業あるいはクラフトメインのユーザにとって、相当ショックな内容であることは間違いないでしょう。
クラフトのやりがいには別のアプローチが必須だと思います。
兼業クラフターの増加に伴う専業クラフターの優位性の減少は、どうにかしてテコいれする必要があります。マテリアクラフトにこの辺りを期待していいのか情報不足で分からないのが困りますね(教えてくれないかなっ
)
クラフトの改修に関してはこれで区切りとは思わず、袋枠や部品の汎用性などの問題点に対する温度差をしっかり把握して改修に望んで欲しいと思います。
(開発側がユーザの考える問題点を認識しているのであれば、一歩踏み込んで仕様の意図の説明をするとか、FBの方向性の舵取りはキッチリやってくださいね
)
あ、あと開発チーム(特にギャザ・クラ関連)さんに伝えてください。
「分からないことは聞いていいんですよ!」
「ユーザはテスターじゃないので、待ってるだけで望ましいフィードバックは期待しちゃいけません。」
「さっさと吉Pから”フォーラムへの書き込み権限”もらって下さい!生の声に対してきちんと必要な内容の方向に導いて、正確で具体的なFBを拾ってください。」
って。