Quote Originally Posted by Forest_Wind View Post
前にも記載しましたが、学者はリソースが三つあるんです。
「MP]「エーテルフロー」「フェアリ」

kimoi-manさんがMAXHP10000のタンクが7000のダメージを負ったらどうするかっていうのを提案していますが
私なら活性2回は破格過ぎるとおもってます。
鼓舞で1100回復するなら
鼓舞(1100カット)、フェアリ(1400)、フィジク(1400)、鼓舞(1100)、フェアリ(1400)(米何か食らったら:鼓舞(1100))、フェアリ(1400)、フェアリ(1400)
とか?
学者はうまく三つのリソースを組み合わせて、状況にも応じてなんとかしつつ、
こんなこともあろうかと!な精神でトラップカード(鼓舞)オープン!ができるのが醍醐味だとおもってます。

大ダメージ受けても
「よっしゃよっしゃ!まかしときー」なラ●ュタなママみたいな事ができる白をうらやましいとか思いますが
「こんなこともあろうかと」な無用な●羽チックな学者も良いかと思いますよーーーーー
その状況に合わせてなんとか出来る単体回復が、ピュアヒーラータイプの白より優れているところが白としてモヤモヤするのですよ(´・ω・`)

『「よっしゃよっしゃ!まかしときー」なラ●ュタなママみたいな事ができる白をうらやましいとか思いますが』
とありますが、実際はケアルラ連打しながら「学者さん活性お願い!!」と学にお祈りするしかない悲しみ

ヒール回しは予め決まってるので、「やべ、あの減ったモンク10秒後に死ぬけど今フォローしたらMT落ちるから何もできない・・・あーやっぱり死んだか(ノД`)」ということが良くあるのですよ。

ピュアヒーラータイプなら単体回復も学者より優秀であってもらいたいかな