ステ差や見た目が気にならない人や折り合いがついてる人はいいんでしょうけど、やはり両方気になりますよね。種族差なんて気にならない。STR3や4なんて誤差。
そう思ってた時期が私にもありました。
必死になって繊維や薬を集めたり蛮神を周回して、3とか4あげていってるわけで…
必死でマテリガをはめて意思を3つ4つ伸ばしてる訳で…
ダ禁断なんてしたら「妥協ですね」とかいう風潮がある中での基礎ステの差はでかいと思います。
というか、基礎ステの差のおかげでハイランダーにしたくてしょうがありません。(戦士してます)
見た目のイメージが崩れてしまうので何だかんだミコッテで続けていますが…正直、必死になってマテリガ禁断してるのがアホらしくなってきます。
以前、よしPは誤差レベルだと言ってました。確かに「コンテンツをクリアする」という意味では誤差かもしれません。
でも、これって「基礎ステ5くらいは誤差」って言ってるのと同じですよね?
極端に言えば、バハに行くのに最適な種族ならばアクセがワンランク下でも問題ないと言えるかもしれません。
なんか中途半端な差だけに、すごくモヤモヤします・・・。
幻想薬的なものじゃなくてキャラ作成の時におのおののパラメーターに上限を設けて総数いくつかのポイントを割り振る形式になってたらよかったと思いますね。
ある程度成長してから振りなおししたかったら今の形の幻想薬に振りなおし権つけてやりなおせるとか。
スクエニさん商機ですぞ。
開発的には多分世界観とかが絡んでいるのでしょうね。
例えば魔法ジョブに甲冑装備をミラプリすることについて開発が反対しているのと似たようなもので、
同じ装備(ステ値が同じ)なのにいかついルガティンよりもちっさいララフェルの方がHPが多いとかいう状況になるのが嫌なのでは。
ちなみに個人的には、種族差は無くすか、もしくは差を設けるなら任意に設定できるようにしてほしいです。
見た目から想像されるイメージを大切にしたい人はそういったステ振りをすればいいし、タンクを集中的にやりたい人はVITを上限まで上げればいいし、色々なジョブをやりたい人は万遍なく上げればいいと思います。
プレイヤー全員がバハをやっているわけではなく、プレイヤー全員がPvPをやっているわけでもないのと同様に、プレイヤー全員が世界観を重視しているわけではないので。
例えば水着を着た(ミラプリ)タンクが可能な時点で世界観ははそういった選択肢の1つになっていると思います。
Last edited by Ririsun; 03-19-2015 at 05:53 AM.
率直に言うと、生身にミラプリってのが感覚的、生理的に受け入れ難いです。
一つのマテリガなら誤差ですし
武器はともかく、防具は繊維で1箇所のみ強化したどころ、特に帯とかなら目に見えるほど変わるものでもありません
1箇所1箇所積み重ねていくとやがて大きく変わるようなものだと思います
一切妥協を許さないステータスを求めるスタイルは立派だと思いますが
それなら、見た目は我慢すればいいのではないでしょうか?
何もかも自分の思う通りにできないと嫌だからこういう商品を売ってくれというのもなんか違う気がします。
仮に可能にした場合、種族装備、性別装備は全て作り直しです。
内部的にヒューランなのに外見はミコッテって事なので
装備できる種族装備はヒューランであるはずなのにミコッテの姿で着れないといけない事になり
このモデリングは新規に作らないといけないものです
ミラプリである以上理屈で言ってしまえば♂キャラに♀キャラの皮を被せる事も可能かと思うので
性別装備も同じ事になります。
種族と言うと少ない様に思いますが、少なくとも5種族男女で10種類の装備があるので
組合パターンは90パターンくらいモデリング作らないとになります。
性別装備の方は単純に1品につき5つです。今何点くらいあるのか分かりませんが…。
見た目だけなんて簡単でしょって事での提案なら、こんな落とし穴があるので
こんな労力かけるくらいならダンジョンの1つでも作ってくれた方が嬉しいかなぁと自分は思います
外観と性能のバランスは、誰だって満足している訳じゃなくて折り合いをつけてやってるに過ぎないでしょう。
(気にしない人も居るけど、それは満足か否かの判断をする以前の段階なので含みません)
ステータス的な優位を無くしてしまうと更にミコッテやララフェルの人口比率が増す可能性が高いと思うので、世界観的に人口比をばらつかせるために導入しているのだと思います。
ぼくもステータス差が無くせるなら無くして貰った方が嬉しい立場(ムーンキーパーでタンク)なので気持ちは分かるのですが、これ以上人口比がミコッテ・ララフェルに寄るのもどうかなーと思います。
(ちなみに先のコメントは、相応のリスクを課せば人口比への影響も少ないかな、という意図で書きました)
ただ、PvPエリアにおいては種族差は無くして欲しいと思います。
Last edited by DTM; 03-19-2015 at 11:21 AM.
巷ではSTR、DEX換算値といったようなデータが流れていますが、
それをもとにすれば武器基本性能は大体6~8STRやDEXといった数値になっています。
公式なものではないので根拠は薄いかもしれませんが、ある程度参考にはなるかと思います。
さて種族差ですが、最低で17、最高で23という値になっていますね。
大体6の差があるわけですが、武器基本性能1に相当する可能性があります。
サブステとメインステは考慮にいれなかったとしても、武器IL4~5程度の差があると考えられます。
「バハ武器が出ない?種族を変えればその差ぐらい埋まりますよ。」
・・・となりかねない状況なので、種族差を微妙に残す程度ならもういっその事取っ払っても良いような気はしますね。
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
わたしも種族ごとの能力差は気になっていました。
なので、種族をミラプリするシステムかどうかはさておいて、あとからでも種族差をどうにか出来るシステムはほしいです。
こういう種族差まで気にする人というのは、あまり居ないみたいですので、どうしてわたしがこれを気にするのか、ちょっと説明させてください。
わたしのメインジョブは詩人なので、詩人の例しか出せず恐縮ですが、詩人のメインステはDEXです。
DEXなどの種族差は最低と最大のステで6の差が出るみたいです。
それで、このDEX6が装備でいうとどのくらいになるのか?を考えてみると……、
これを考えるのにはまず換算値というのが必要でして、詳しくはググって欲しいのですが「クリ率とかスキスピとか意志力とかって、DEXで言うといくつくらい?」という変換の係数です。
これで計算してみると、各装備がILとかではなくて、DEXいくつ?で表せるようになり、各装備をIL抜きに対等に比較できるようになります。
という前置きをしたところで、DEXが6違うパターンを見てみると……、
オーロラルサッシュ(IL110 戦記強化)→ガーロンド・レンジャーベルトRE(IL130 詩学強化)
オーロラルイヤリング(IL110 戦記強化)→バハムート・レンジャーイヤリング(IL130 真成1層)
アイス・レンジャーブレスレット(IL120 シヴァ)→バハムート・レンジャーブレスレット(IL130 真成2層)
というこのへんがDEXが6違う装備です。
(ちなみに、数字遊びにすぎませんが極端な例として、詩学強化武器→バハ武器にしたときがだいたいDEX22の差なので、もしも、ある強敵に対して「あとちょっと削れば倒せたのに!」というときに、種族ステが6上がる人が4人いたとして、その4人が一斉に最適種族になれば、PTに一人バハ武器持ちが増えたことになります。)
というわけで、場合によっては種族ステの差はIL20くらいにも相当するわけです。
さらに、入手難易度にも結構差があります。
スレ主さんも、たぶんこういう感覚で提案なさってるのではないかな〜と思います。
もっとも、この換算値というのは公式発表ではないので、まゆつば程度に聞いておいて下さい。
「こういう考えもあるのね」程度に思ってもらえれば幸いです。
Last edited by Yoch; 03-19-2015 at 12:22 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.